ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年05月16日

2018年5月IN飛島

2018年5月14日~15日今期16回目釣行


どうもrobuです

今年も行ってきました夢の島

昨年同様のメンバー4人で突撃です♪

天気が微妙で朝の出航まで行けるか解らない状況でしたが

何とか出航♪

2018年5月IN飛島


勿論島に到着後は直ぐに釣り場に(笑)

勝浦漁港目の前の離岸です!


最初は青物調査で皆さんメタルジグやジャパンルアーで探ってます

俺は皆さんを横目にベイトでテキサス(笑)

但し1時間位何事もなく・・・

皆で弁当食べて気合を入れなおしスーっとテンションフォール

着底してからリフトしようとしたら・・・

もぞもぞっと微妙な感じが・・・

























うりゃっ







   

















乗った(笑)

しかも引く

マジで引く

クソ重い

トルクが凄い

こんなの根に入られたらまーまー無理

渾身のポンピングで引き剥がします

MHの77ベイトロッドがマジぶち曲がり(笑)

もーね楽しくて笑うしかないんですよ

そして浮いた魚を見て・・・

タモを弁当食った所に忘れてきた事に気づく・・・

だれかへーるぷ、タモへーるぷ(笑)

まこちさんも走ってくれる(その節はありがとうございました)

ヨシさんが奥からタモを持って全力疾走してきてくれた!

そして掬ってもらった獲物はこちら!


2018年5月IN飛島


2018年5月IN飛島



おおー黒ソイ♪

こんなデカイの釣ったんは初めて!

嬉しいです♪

そしたらここから時合なのかラッシュ♪


2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島



いやー楽しいです♪

この余韻を楽しみながら一旦帰港

晩飯で勢い良くアサヒスーパードライ大瓶を2本飲んで

旨し飯を食って第二章ナイトメバルへ♪

今夜は翌朝4時に沖磯に行くので3時間位の集中釣行!

そしたら・・・

2018年5月IN飛島


2018年5月IN飛島


マズマズサイズが釣れた直後・・・

来たか!(スタート10分!)

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島

立て続けにもうちょいだ!

今度こそ!

2018年5月IN飛島

でーたー♪

いきなり32アップ

これは良い魚です♪

そして又!

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島


これもデカイ!

口が結構ずれているので33㎝以上ありそうですが・・・(笑)

ま、この島ではアベレージでしょう(笑)

今夜はサイズも良いし数も釣れるので楽しいです♪

全員31オーバー釣ってますからね♪

そしたら隣のクラ君が・・・

やっちゃったよ・・・メバルロッドで(笑)

俺がタモ入れさせて頂きました!

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島


まこちさんやヨシさんや俺の尺メバルがかすむかすむ(笑)

魚種が違うとは言え勘弁してよ(笑)

ライトロッドで掛けるサイズじゃないから(笑)

そんなこんなで今夜は最高でした♪

全員安打でほぼホームラン級連発の数釣りですよ

こんなんで明朝の為に寝れるのかなみんな?

興奮して寝れないと思いきや皆すぐ寝るみたいな(笑)

遊び疲れです(笑)



そして明朝沖磯へ♪

2018年5月IN飛島



朝は暗いうち青物調査ですよ♪

そしたらクラ君即ヒット!

但し痛恨のブレイク・・・

そしたら隣のヨシさん

ロッドぶち曲がっております

スーパーファイト!

これは凄い!

ブリかデカイ真鯛じゃね?

なんて周りで皆がワーワー言ってましたが

正体は・・・

内緒です(笑)・・・5分位格闘して頑張りました♪

シマノブラックエンデローブがあんなに曲がるんは初めて見ましたね

良いもの見せて頂きましたm(__)m


じゃ俺も頑張らないと♪

サラシにミノーでも・・・

ゴゴッ!

おおー突っ込む突っ込む!

この方でした♪

2018年5月IN飛島


昨日のより小さいけど

波の中では引くねー♪

サラシ撃ちは楽しいですねやっぱり♪


その後は青物の回遊も無く俺は沖磯反対側へ

そこは磯に囲まれた内湾みたいな所で

外海側と違って全く穏やか♪

じゃ又テキサスです♪

そしたら連発!

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島


サイズは大体似たりよったりです


2018年5月IN飛島


45cm前後です♪

ただ、47cm捕ってるまこちさんと48cm捕ってるヨシさんに負けてる・・・

おーしじゃああそこのシモリの際狙い

2018年5月IN飛島

シンカーちょい軽の2分の1

ゆっくり沈ませてしっかり見ておらう作戦

そして着底したら・・・

ググググ・・・


























ビシッ


乗った♪

うおっさっきまでの大きさの奴とは全然違う

重量級や♪

しかも根に突っ込む

これはデカいぜ

渾身のパワーリフトじゃ!

ゴリ巻きしないと絶対捕れん!

うおりゃー

ドスン!


2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島


どうりで引くわけだ!

昨日のよりデカイし!

でも楽しませてくれました♪

やさしくリリース

そして・・・

最大サイズヨシさんの48cmアイナメを超える為に場所移動

2018年5月IN飛島


これを超えるにはあれだなあれ!

リーサルワームを投下じゃ!

そしたら・・・

ココン























うおりゃ



グングングン

首振りでアイナメ確定♪

しかもこれはデカい

マジでデカイぜ

さっきの黒ソイに負けないほどのパワー

引く引く引くーー
























どっせい!

どさっ

捕ったりました♪

やったりました♪

これは日本海側では結構良いサイズ♪

2018年5月IN飛島

2018年5月IN飛島



スミスの大久保幸三さん風に言っても良いでしょうか?


























スーパーフィッシングスター☆

























来年も来ます♪

やっぱ飛島夢がありますね♪

海の神様飛島の神様ありがとうm(__)m





このブログの人気記事
始まってます♪
始まってます♪

2020年締めくくり
2020年締めくくり

サイズはまーまー数は微妙
サイズはまーまー数は微妙

イエース♪
イエース♪

やっぱり釣りは場所が命‼︎
やっぱり釣りは場所が命‼︎

最新記事画像
やっと釣れた(笑)
最後の最後に良い魚が獲れた
風雨に見舞われながら
この時期なのに巣窟のようです
冬が近いと来る方を見ながら
明るくなるとサイズ下がりますね〜
最新記事
 やっと釣れた(笑) (2024-05-20 15:45)
 最後の最後に良い魚が獲れた (2023-12-08 15:47)
 風雨に見舞われながら (2023-11-21 15:20)
 この時期なのに巣窟のようです (2023-10-31 20:11)
 冬が近いと来る方を見ながら (2023-10-22 08:55)
 明るくなるとサイズ下がりますね〜 (2023-09-26 17:06)

Posted by robusureta at 12:45
この記事へのコメント
nagaさん

毎度恒例の夢の島!

今年も行かせて頂きました♪

着いた日は烏帽子はアウトだったので

離岸に行きましたが、まーまー釣れて良かったです♪

自分たちは勝浦漁港の目の前にいつも行きますが

釣り桟橋の前の沖堤防もいずれ行ってみたいですね

ただあそこは内側に面してやる事になるので

ちょっと気になる所です

外側も出来ますが足場が半端無く高くなりますからね・・・

今回はメバルも沖磯も調子良かったので皆楽しめました

欲を言えばブリかヒラマサが欲しかった(笑)

真鯛は奇跡が起きないと釣れないし(笑)

nagaさんはマグロですか!

勿論オフショアですよね!

夢はデカく100kg狙いで♪

釣れたら中トロ待ってます(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月20日 12:18
robuさん、今年も夢の島飛島に 行かれたんですね。

羨ましい。

とんとフカセ釣りに行かなくなってから 飛島にはここ2年くらい御無沙汰。

ホント、飛島離岸堤のポテンシャルには驚かされます。
行った者にしかこれは わからないと思います。

良い釣行でしたね。
目標もクリアーされたようですし、先ずはおめでとうございます。

自分も飛島にマグロ釣りに行きたいです。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2018年05月20日 06:30
tanukichiさん

うらやましいでしょ~(笑)

この島は本当に爆発力が有りますから、当たればこれは普通ですよ♪

外れる場合もあるけど(笑)

今回不発だった青物もかなり釣れるんです!

ブリ、ヒラマサ、カンパチ御三家も勿論の事、尺オーバーのアジも結構釣れます

俺らには見向きしてくれませんが(笑)

餌釣り師垂涎のメジナや石鯛、黒鯛、真鯛!

コブダイ(カンダイ)も釣れます♪

魚種が豊富ですね~

何が釣れるかお楽しみ♪

みたいな所もあって最高です!

tanukichiさんも一度どうでしょう♪

ご案内しますよ(^_^)ノ

但し、シーバス(マルやタイリク)は釣れません!

川がないから(笑)

オヒラ様はもしかしたら居るかも?

と言う淡い期待は有りますが

当然見たこと有りません(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月19日 21:06
ちょっと~釣り過ぎじゃないですか~

羨ましすぎです・・・(>_<)

それにしても魚影が濃いですね!

ホント夢の島飛島サイコーですね!(^^)!

死ぬまでに一度は行って見たい・・・(笑)
Posted by tanukichitanukichi at 2018年05月19日 10:03
はたぼーさん

そうです!

ここは本当に夢の国!

悪夢の国ではありません

父ちゃんは荷物を大量に持たされ

ファストパスなどという得体の知れないチケットを

取りに行かされ、飯を食うにも乗り物に乗るにも

ひたすら並ぶ・・・

何が楽しくて行くのか・・・

※数年前までは毎年行ってましたが(爆)

そんな地を俺はネズミーランドと呼びます(笑)

楽しそうに踊るネズミの中身の方が目を吊り上げて

ブラック企業と連呼する・・・

ああーー・・・

それでは行きましょう!

本当の夢の国、夢の島へ♪

いつでもご連絡下さい

ご一緒に行きましょう(^^)/

※平日連休が原則です
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月17日 19:00
火だるま親父さん

今年はかなりの多忙のようだったので

お誘いしませんでした!

来年は如何でしょうか?

部署が変って色々大変だと思いますが

今のうち上司をヘッドロックしてニーストンピングで

OK貰ってて下さい(笑)

この度は結構専門でロックしましたので

ちょっと根魚の事が収穫出来たのは大きかったです

今までこんなにボトムを叩いた事無かったですかからね

時期をずらせばアコウやマハタは確実に釣れると思いますよ

実は8月はカンパチが釣れるのも知ってて

いつか行きたいと思っているのですが

激暑(釣り場に日陰が無い)なのと

観光客が多いので躊躇してしまいます

いつも民宿貸切みたいな感じなので

混んでると・・・

釣り場も・・・
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月17日 18:51
anboxさん

まさしくその通りです!

ロックに只今ずっぽしはまり中(笑)

いやー楽しいですね♪

バイトを感じて・・・

送って・・・

フルフッキング!

一連の動作が堪らなくなってきました♪

この調子で地磯でも・・・

と思いたいですが、そうは問屋が卸してくれないでしょう(笑)

いい気になってると痛い目に合うのが解っているので

自制しながら地元の魚に遊んで頂く予定でおります♪

来月はアコウが釣れ出す月!

昨年は一匹捕りましたが、30cmちょいみたいな魚・・・

今年は数も大きさも狙いますが

謙虚な気持ちで頑張ります(^^)/

是非一緒に行って下さい

ご指導願います!
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月17日 18:41
まこちさん

今回も楽しい釣行でした♪

お付き合い頂きありがとうございます!

飛島の本来のポテンシャルの一端は垣間見えた・・・

のではないでしょうか!

離岸が今一つではありましたが

考えてみたら真昼間なんですよね・・・

地元で釣りをしてても

そんな時間にボコボコに釣れる事は滅多ないです

ここは飛島だから・・・

という期待感が先行してしまうのは否めないですが(笑)

相変わらずのヨシさんの持ってるパワーは凄いです(笑)

あれで本当に真鯛やブリを釣ってたら

美味しい所全部持っていかれる所でした(笑)

最近ヨシさんには負けっぱなしなので

安堵しました(笑)

来年も又行きましょう♪

いや・・・それとも・・・

9月ですか?(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月17日 18:33
booskaさん

booskaさんは宮城県にいらっしゃるので

アイナメは良い場所が近くに一杯あるイメージです♪

漁港も勿論釣れるんでしょうけど

やはり磯場がいいんじゃないでしょうか!

是非磯に行ってみて下さい♪

あ、ちなみに俺の釣りの座右の銘は

2つ有るんですが・・・

1つ目は釣るまで帰らん

2つ目は兎に角現場に行く

つまり何を置いても釣りの現場に行って釣るまで粘る

という事です

つまりアホという事ですね(笑)

いくらタックルが良くても知識や腕が有っても

釣りに行かなきゃ魚は釣れません!

基本中の基本ですが俺の原点です(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月17日 18:26
ヤツハシさん

今年の山形県庄内地方の海は

メバルの当たり年のようで

結構あちこちで良い情報が上がってます

俺は大した結果出してませんが(笑)

飛島はその庄内から1時間30分位で行ける離島です

島からはその庄内の地が見えるので

案外近いんですよ!

今回のメバリングは時間制限がありましたが

ほぼ1キャスト1ヒットみたいな時間があって

ボコボコに皆釣りましたね

皆20匹位釣ったと思います(笑)

ですが・・・

今回は皆さん尺メバルもほぼほぼリリースです

食べる分だけ2匹とか3匹とか位しか

持ってきてません♪
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月17日 18:19
たーきーさん

アイナメ50アップは自分の目標でもありました

今期に飛島という特殊な地ではあるものの

捕れた喜びは大変大きいです♪

三陸は行った事が無いのでそのポテンシャルと

実際の魚の大きさは見当がつきませんが

65なんて信じられない奴もいるんですねー・・・

以前動画で見た飛島沖のオフショアでキジハタ60アップ

ビックリ仰天しましたが

飛島もまだまだいった事がない場所があるので

アイナメも凄いのが居るかもしれませんね!

たーきーさん・・・来年辺り一緒にどうですか?
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月17日 18:05
niniさん

この度の釣行は久々当たりでした

メバルに関してもここまでデカく

数が取れたのは過去に例が無いです♪

今回例年より早めに行って青物等も

ガッツリ釣る予定でしたが

実際はヨシさんが2匹で終了・・・(ツバスとその兄貴)

真鯛に関しては例年通り狙ってますが

カスリもせず(笑)

いい面ばかりでも無いんですよね・・・

キジハタは流石に早いと思いますが

6月に入ればパラダイスかもしれません♪

行ければ試してみたいもんです(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2018年05月17日 17:54
毎回?言ってますが、ちびっこにとってのネズミ王国。

大人にとっての○○…。

死ぬまでに一度逝ってみたいです!

メバルもこんなサイズがたくさんいるんですね^^
Posted by はたぼー at 2018年05月17日 08:05
凄い!凄すぎる!!

魚のサイズも凄ければ、そのサイズの魚をライトロッドで仕留めることも凄い( ; ゜Д゜)

去年の飛島は不調の様子でしたが、今年の飛島は本来のポテンシャルをマザマザと見せつけてくれましたね!

やはり夢ある島です!飛島は。
Posted by 火だるま親父火だるま親父 at 2018年05月17日 05:06
夢の島炸裂ですね(^ν^)

圧巻の一言です!!!

どれを取っても規格外(笑)

ロブさん完全にロックにどっぷりハマってしまってますね( ̄▽ ̄)

あまりに規格外ばっかりだと通常の釣りに戻ると不感症になりそうですね笑
Posted by anboxanbox at 2018年05月16日 23:42
今回も色々と楽しい時間をありがとうございました。

50UPのクロソイ、ヒラメ、アイナメと水族館ばりにデカい

魚を見せてもらいましたよ。

自分以外の人のロッドがぶち曲がりしてるのを見て興奮するのも

楽しい時間でした(≧∇≦)

特にヨシさんのぶち曲がりにはビックリ(笑)

先程仕事が終わりまして、メバルにでも出ようかと思ったのですが

体が重くて眠いのもあり断念しました…

また来週あたりにでも出掛けようと思います。

時間が合えばいつもの磯場でご一緒させてください(*´ω`*)
Posted by まこちまこち at 2018年05月16日 21:57
凄すぎです!!
化け物ばかりじゃないですか!!

こんな釣果を見せられると自分の釣りの感覚がおかしくなりますよ。

私は、アイナメ・ソイ40UP、メバル25UPを地道に狙います。

そして・・・いつか50UP、尺メバルが釣れると良いなぁー。

出来る限り釣りに行こう(笑)。
Posted by booskabooska at 2018年05月16日 20:18
こんにちは!!

魚影の濃さにサイズ...堪りませんねヽ(´▽`)/

こっちでそのサイズが出たら 1匹でOK!!
3匹でも釣れたら 速攻で実家に戻って捌く準備かな(^_^)
Posted by ヤツハシヤツハシ at 2018年05月16日 18:36
ナメの50は、レア度的に三陸だと65クラス相当でしょうか。
釣れるのは知っていますが、釣ったことはありません(笑)

引きも強いでしょうね~
どんな魚でも45クラスと50クラスって全然違いますからね~

久しぶりに行ってみたいです♪
Posted by たーきーたーきー at 2018年05月16日 14:47
ずっと見てたら、目がおかしくなって来ました(@_@;)

私が釣っていた良方と思っていたメバルやソイたちは、実はコメバル、コソイだったのではと(笑)

まさに、ロックフィッシュ天国!!

皆さん揃って爆釣!凄いですね~!

もう少し水温が高かったら、ソイがおキジになってたかもしれませんね~

釣友と楽しくワイワイ、そして釣果が上がれば言う事無しです\(^-^)/
Posted by nininini at 2018年05月16日 13:33