ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年05月11日

釣るまで帰らん!!

2017年5月11日今期15回目釣行


どうもrobuです

最近は天気が良い日が続き・・・

お蔭様で海はべったり・・・

アジングやメバリングは良いのかも知れませんが・・・

俺が釣りたい魚はどうよ!


































それなら調査しかあらへんがな!


































と言う事で現着・・・

































釣るまで帰らん!!


いやー爽やかな快晴ですよ

風も10m強!

波も急激にあがって1.5m~2m

誠に釣り日和(笑)

と言う事でちょいキャス・・・







































こっ・・・






























ばしゃばしゃ・・・



































ぐんぐんぐん


































すぽーん・・・



























はい

さよーならー


































フック伸びてます・・・

ちょっと強引すぎたか・・・































でもこの風と波じゃ強引にファイトしなと捕れないしね・・・

次・・・

場所替えでちょいキャス・・・






























ガッゴゴゴ



































バシャバシャバシャ






































ピョーーーン

※ルアーがあらぬ方向に飛ぶさ様・・・




































おいっ

2連荘でバラすってどういう事・・・

※それは簡単!下手だから(笑)













































ムキー

































何としても捕るで!

ここで!


釣るまで帰らん!!


足場が高いが着いてれば間違いなく喰う


※その場所の写真撮影中・・・


釣るまで帰らん!!

※デカイ波の飛沫が全て頭から・・・
※リールもカメラもいい感じにビッショリ・・・





























そしてドラマ・・・

波と風に悩まされたラストドラマ

シーバスが・・・




























釣るまで帰らん!!


釣るまで帰らん!!
































粘った甲斐がありました

※横目で青物ジャンジャン釣れてたからね・・・






























ありがとう

粘り勝ち!

海の神様・・・





































どうよ!












このブログの人気記事
始まってます♪
始まってます♪

2020年締めくくり
2020年締めくくり

サイズはまーまー数は微妙
サイズはまーまー数は微妙

イエース♪
イエース♪

やっぱり釣りは場所が命‼︎
やっぱり釣りは場所が命‼︎

最新記事画像
やっと釣れた(笑)
最後の最後に良い魚が獲れた
風雨に見舞われながら
この時期なのに巣窟のようです
冬が近いと来る方を見ながら
明るくなるとサイズ下がりますね〜
最新記事
 やっと釣れた(笑) (2024-05-20 15:45)
 最後の最後に良い魚が獲れた (2023-12-08 15:47)
 風雨に見舞われながら (2023-11-21 15:20)
 この時期なのに巣窟のようです (2023-10-31 20:11)
 冬が近いと来る方を見ながら (2023-10-22 08:55)
 明るくなるとサイズ下がりますね〜 (2023-09-26 17:06)

Posted by robusureta at 22:18
この記事へのコメント
srv-nagaさん

やっとやっとでした(笑)

あの長い堤防を2往復は大変疲れます

当日は雨風も強くアホの極みで釣りしてましたが,そういった情況が楽しいと思える自分はやはり釣りバカ...

といえますでしょうか(笑)

久々のねばり粘り勝ちの釣りでしたので今後も諦めない心で頑張ります(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月14日 22:18
状況判断 流石です。

狙って結果が出た時は 爽快ですね。
おみごと

ナイス フィッシュ。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2017年05月14日 12:22
火だるま親父さん

周りでぼかすか青物を釣られると

心中穏やかではありません(笑)

俺だけバラしの連続でしたからね・・・

一瞬脳裏に、とりあえずお土産・・・

というイメージが出てきましたが

いかんいかん!

と邪念を払拭しながらの釣りでした(笑)

従って漢・・・

には程遠いですね(笑)

あ、傷はもう大丈夫ですよ♪

ぱっくり傷口が開いていますが血は止まってます

これはアホの勲章なので自戒の念を込めて絆創膏も無しです(笑)

親父さんは海が近いですから

これからのハイシーズンガンガンに出撃しましょう

海が近いって羨ましい環境ですから♪

朝、出勤前出勤、夕方、退勤後出勤とか・・・(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 13:10
はたぼーさん

チンコがキュー・・・

今後使わせて頂きます♪

今回は残念な事にキューになりませんでした

逆にリラックスしすぎてビローンだったかも(笑)

自分がキューになった覚えがあるのは

真冬のハタハタシーバスですね

あれは100%釣ってる方がキューでしょう(笑)

もう寒いのなんのって・・・

でも釣りがしたくて行くんですよね

兎に角現場に行かないと魚は釣れませんから

現場第一主義

これは今後も変わりません

はたぼーさんもガシガシ行きましょう(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 12:56
maanさん

ご無沙汰してます(^^)

そろそろ釣り物も増えてきましたので

是非出撃して下さい

maanさんは海が近いでしょうから

スクランブル発進も出来る環境ですしね♪

ちなみにGW直後は宮野浦サーフで

結構良型のヒラメがお祭りだったと聞きました

自分もよっぽど行くか悩みましたが

以前行った時車がスタックしたので

躊躇するんですよね・・・

ちょっと調査お願いします(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 12:45
86さん

ですよねー(^^)

やっぱ荒れてた方がワクワクしますよね♪

今後は磯に通う予定ですが

カタクチが寄ればシーバスに限らず

黒鯛や真鯛なんかも釣れてくれるので期待値MAXです(笑)

後は磯ヒラメ(ボトムが砂地)も今年は狙ってみたいです

以前磯でアイナメをテキサスで撃ってた時

ヒラメが掛かりました

こんな場所にも居るんだってちょっとビックリしましたが

磯でも砂地が絡めばフラットも居ると言う事ですね!

あ、そういえば以前南防波堤で沈みテトラの上に

ヒラメが乗っかっているのも見ました

ちょっと笑いましたね(^^)
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 12:39
anboxさん

恒例の悪天候フィッシング!

いやー実に気持ちが良いです(笑)

自分的には人はあんまり居ないだろうと思って行きましたが

青物祭りの余韻を楽しみたい方が

結構居たのでちょっとビックリしました

しかも大きいのも釣れてましたしね!

自分は今後狙いの魚種を絞っていきたいです

とりあえず、黒鯛、真鯛、ヒラメはゲットしたいですね

そして尺メバル!

既に自分の知り合いが1日で4本ゲットしてますので

もうデカイのが接岸してます

是非一緒に行きましょう(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 12:31
まこちさん

ヌルヌル・・・

テトラ以外では何か良い感じのイメージも(笑)

特に風呂が絡むと尚更・・・

角に頭ぶつけないよう

空気を入れるビニールマットにちゃんと仰向けで

寝るように心がけます(笑)

後はロー〇ョンがあれば完璧ですね!

とまあ、妄想はこれ位にしといて・・・(笑)

当日はスロープに10人くらい、先端に10人位居ました

全ての方がロッドをシャクッてましたね

朝一はスロープでサワラ爆でした

が・・・

横目でスルー

先端付近は70オーバーのメジロを結構上げてましたね

これもスルー

80も出ましたがそれもスルー

その状況でシーバス捕ってガッツポーズです(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 12:21
グレートハタさん

そうでしょう(^^)

サラシが旨そうで旨そうで(笑)

かなり足場の高い場所で取り込みに苦労しましたが

フック1本で何とかキャッチ出来ました(^^)

そして・・・

自分の釣りは基本的に天候に左右される事は滅多にありません

季節的に厳しい時は別ですが今からの季節

雨風位いで釣りをお休みするなんて事はないですね

アジやメバルだと風が邪魔をして釣り不可能

の時がありますが、その時は別の釣りをします(笑)

まあ要するに釣りバカという事です

風が無くて雨だけなら自分は良い天気と思います

ただ濡れるだけですから(^^)
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 12:11
niniさん

niniさんも良くご存知のこの場所は

テトラがまだまだヌルヌルしてて

めっさ滑る事、滑る事・・・

当日は雨も降ってて波もどっぱんでしたので

曲がりの一番立ちたい所は無理・・・

一番のホットゾーンに立てなかったので

先端から少しづつ撃っていき、付け根に戻ってくる作戦

ちなみにこの日は2往復しましよ

車止めから先端まで2往復は結構疲れます・・・

が・・・

魚が欲しかったので・・・(笑)

niniさんも粘れば釣れます!

これからのシーズンは特に間違いなしです

一本いっときましょう(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 09:54
たーきーさん

そうです!

自分の釣りの基本はスズキです!

ルアーを始めた頃から狙い続けている魚

色々なメソッドで、色々な場所で、色々な時間で、色々な季節で・・・

こんなに楽しませてくれる魚はそうそう居ないです

何時釣っても新鮮な気持ちになりますね!

ただ・・・

外道の時は嬉しさ半減ですが・・・(笑)

そして川色ですが

今時期の最上川はこの色になります

いわゆる雪代と田植えのしろかきが混ざってるんですね

白っぽい淡いグリーン

おっしゃる通り雪代シンジョや黒鯛なんかには最高です(^^)/

実際アイナメはデカイのが捕獲されていますよ!
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 09:44
tanukichiさん

当日は暴風、豪雨、波どっぱん・・・

誠に素晴らしい釣り日和でした

まさに俺らしい(笑)

当日はテトラの際を細かく細かく刻んで撃っていく

ねちねちの釣り!

ブログではあっさり書いてますが

朝4時から10時までしつこくしつこくやって

やっとやっとゲットです(笑)

次回からは磯の釣りにシフトします(^^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2017年05月13日 09:32
狙って本命を獲る! しかも、青いのが釣れてる中、シーバスに拘る! 漢ですね~!!

と言うか、怪我した手は大丈夫なんですか??

自分事じゃないですが、傷口がパックリ逝きそうでこわいです( ; ゜Д゜)

今年はロブさんのスピリットをリスペクトして、僕も現地調査に励みます!
Posted by 火だるま親父火だるま親父 at 2017年05月12日 22:29
ナイスフィッシュです!

荒れていての出撃もすごいですが、
周りに人がいるのも驚きです。

フィールドに足を運ぶのが何よりですね。

私は記事の写真を見るだけでチンコが「キューッ」っと
なりました。
Posted by はたぼー at 2017年05月12日 22:24
昨日の天気であそこに行ったんですか!!!
気を付けて下さいね・・・・
自分は自宅待機でしたー
今なら青いやつよりシーバスの方が旨いですよね。
Posted by maam23maam23 at 2017年05月12日 18:02
こんにちは(・∀・)ノ

荒れ荒れの中、ナイスですね~♪
御身が大事ですが、そういう所に魚に付いてるんですよね~

自分も凪よりは、荒れてる方が心揺さぶられます~(^.^)
Posted by 8686 at 2017年05月12日 12:48
昨日出撃したんですか(笑)?

ほぼロブさんと荒れがワンセットになってますねψ(`∇´)ψ

狙いを絞って横で釣れてるものに見向きもしない姿勢は漢です(=^x^=)

そろそろ人混みを避けた釣りを始めようと思います(´∀`)
Posted by anboxanbox at 2017年05月12日 08:16
流石の粘り勝ち、そういう気持ちが大切なのですね。

すぐ心が折れてしまう私には獲れない1本。

でもヌルヌルの所は気を付けてくださいよ。

滑って転んで浴槽の角に後頭部ぶつけると大変ですから(笑)
Posted by まこちまこち at 2017年05月12日 07:42
絶対いそうなサラシですね

それで喰わないなら魚いないと思えるような(笑

しかしよくあの爆風豪雨でいきましたね

さすがです(笑

たまにはシーバスもいってみようかしら

と思うハタでした
Posted by グレート・ハタグレート・ハタ at 2017年05月12日 07:15
狙った魚を意地でも取る!

魚の付き場もわかってらっしゃる、流石ですm(__)m

自分はヘタレなのでヌルヌルテトラ&波ざぱーんの所には立つことすら出来ません((((;゜Д゜)))

それにしてもナイスフィッシュ!

青いのも良いですけど、銀ピカフィッシュは綺麗ですね~!

自分は年一本がやっと、昨年は何度バラシたことか…

今年の目標は2本です(*≧∀≦*)
Posted by nininini at 2017年05月11日 23:53
やっぱりロブさんの基本は鈴木でしょうか。
食べて美味しいし、自分もフィールドに立つと、
まず鈴木の潜むポイントに目がいきます。

春っぽい、緑めいた濁りが非常にそそりますね。
鈴木、黒鯛、アイナメの色にしか見えません(笑)

衆人青物な中での一本。
私もそういう流れ大好きです。

ナイスフィッシュ!
Posted by たーきーたーきー at 2017年05月11日 23:25
粘りに粘って価値ある一本!

銀ピカシーバスお見事です(^_^)v

そんな状況、俺なら直ぐに退散ですけどね(笑)

海の神様もrobuさんの気迫に負けたって感じですかね。
Posted by tanukichitanukichi at 2017年05月11日 22:38