ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月29日

大海原から堤防を叩く

2014年9月29日今季43回目釣行


行って来ました(^^)

本日は自分の釣友が・・・


・・・



























・・・・


































・・・・・









































船舶免許ゲッツ!




大海原から堤防を叩く


ここから出発進行(笑)


大海原から堤防を叩く


大海原から堤防を叩く
































と言う事で、3人でオフショアへイカ釣りへ(笑)

ただしかし・・・

誰一人オフショアのエギングポイントしらね・・・・(笑)

と言う事でよく行く酒田の離岸堤防を叩く事に決定(笑)

魚探は絶好調で映ったり映らなかったりするので

何となくこの辺かというあいまいな感じで堤防に向かって

この辺で


大海原から堤防を叩く


フルキャス(笑)










































そしたら・・・


















































釣れた(笑)


大海原から堤防を叩く


なんや簡単に釣れるやん!

ならもうちょい寄って堤防流しながら釣ったら笑い止まらんとちゃうの

って事で際へ流しに

大海原から堤防を叩く


そしたら程なくして


大海原から堤防を叩く


追加!









































しましたが・・・

ここから難儀な時間が過ぎていく・・・



釣れん




























釣れん!








































釣れん!!








































1時間近く経って何も無い・・・

ちょいと飽きてきましたな

じゃあてんで・・・





































青物のナブラ撃ちに行くべ(笑)

ちょいと場所を沖に移して

1投目・・・


































ガツッ








































はい!すぐ釣れます(笑)


大海原から堤防を叩く


あんまし釣れるので余裕出ちゃって、グングン魚に引かれている所を写真にパシャリ(笑)

エギングロッドだから曲がる曲がる(笑)

目の前で突っ込む突っ込む






































めっさ楽しい♪




先日はこの方無視してイカ釣りしてましたが、楽しませてくれたので

味見もしたいと思い一匹だけお持ち帰り(笑)


大海原から堤防を叩く


小さいけどね(笑)

だって何匹掛けてもこのサイズなんだもの・・・

でもまあ、引き味は小さかったけどマジで良かった(^^)

※エギングタックルでのミノーイング楽しいですよ





ってそろそろ又イカ釣りするべ

堤防沿いに戻ってきて

堤防を写真でパシャリ


大海原から堤防を叩く


今日も一杯いますね

やっぱ沖堤のメッカだけの事はありますね♪


















































ですがメッカ釣れず・・・

更に1時間経過・・・

じゃあてんで、隣の旧離岸堤に行き撃ってみましたが


・・・












































・・・・











































・・・・・











































イカはいずこ・・・(笑)


そしたらキャプテンがちょっと意外な所でやってみましょう

ってきた場所♪



































大海原から堤防を叩く




































イカ釣りはオフショアでもショアでも意外な所に居るんやね!

今度来るときはまっすぐここへいぐべね(笑)

と言う事で

SA君AB君

本日は楽しかったです(^^)/

又一緒に連れて行って下さいm(__)m

















このブログの人気記事
始まってます♪
始まってます♪

2020年締めくくり
2020年締めくくり

サイズはまーまー数は微妙
サイズはまーまー数は微妙

イエース♪
イエース♪

やっぱり釣りは場所が命‼︎
やっぱり釣りは場所が命‼︎

最新記事画像
やっと釣れた(笑)
最後の最後に良い魚が獲れた
風雨に見舞われながら
この時期なのに巣窟のようです
冬が近いと来る方を見ながら
明るくなるとサイズ下がりますね〜
最新記事
 やっと釣れた(笑) (2024-05-20 15:45)
 最後の最後に良い魚が獲れた (2023-12-08 15:47)
 風雨に見舞われながら (2023-11-21 15:20)
 この時期なのに巣窟のようです (2023-10-31 20:11)
 冬が近いと来る方を見ながら (2023-10-22 08:55)
 明るくなるとサイズ下がりますね〜 (2023-09-26 17:06)

Posted by robusureta at 23:46
この記事へのコメント
海熊さん

そういえば今年の春は真鯛をやりにいきましたよね(* ´ ▽ ` *)ノ

自分も行きましたが、あの鼠ヶ関の沖は最高のポイントですね

色々聞いたら、春はあそこのポイントで真鯛が休憩するそうです

沖に落ちていた真鯛が産卵の為に陸地に向かう前に

そこに溜まるとの事でしたね( ゚ロ゚)!!

なので数が半端ない状態になるんですね(^_^)

あのロッドをガンガン叩く感じの引きは最高でしたので

来年も是非行きたいと思ってます(* ´ ▽ ` *)ノ

自由に行ける今回の釣りもそれはそれでめっさ楽しいですが

遊魚船はプロが船頭してくれますから

釣れる確率は格段に高いですよね(^_^)

ただ・・・

支払うお金も高いですが・・・(笑)

自分が春に真鯛釣りで乗せてもらった船は

12000円でした・・・

寂しい財布にはかなり厳しい出費です(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年10月01日 20:11
はたぼーさん

船を持ってる友達がいるって幸せですね(笑)

世の中の本物のセレブも自宅だの車だの装飾品だの

色々贅沢しても究極の贅沢は船だとおっしゃっる方々が

多いですよね(* ´ ▽ ` *)ノ

ま、究極の金持ちはタイタニックみたいな船でしょうから

デカさと豪華さは半端ないでしょうけど(笑)


あ、エギ攻撃は受けませんでしたよ(笑)

自分も堤防で嫌な思いをしてますから

それを自分達がするのはマナー違反ですよね

今回堤防の脇をスレスレに流した所は

現在堤防の上が立ち入り禁止の所でしたので

人は誰も居ない区域です

長い堤防ですが半分くらい立ち入り禁止になってるんですよ

だからあんなにスレスレもOKです(* ´ ▽ ` *)ノ

所で飛島行くんですか( ゚ロ゚)!!

いいなー

今回行けなかたので尚更羨ましい・・・

10月中に行けるなら、絶対烏帽子群島に渡って下さい

そこならメジロやブリ、ヒラマサに真鯛

勿論イカもやれます

まさにパラダイス!!

そのかわり青物はマジでデカイのが居ますので

それ相当のタッックルが必要ですよ(^_^)

春の青物とは比較にならない引きの強さですから(* ´ ▽ ` *)ノ

行けたらコメでご報告お願いしますm(_ _)m
Posted by robusuretarobusureta at 2014年10月01日 19:55
まこちさん

おっしゃる通り!!

本当にそう思います♪(´ε`*)

あの出港して行くときの優越感ときたら・・・

なんなんでしょうね

ちょっと上から目線で

あーそこのあなた達、長い堤防徒歩お疲れさま

的な(笑)

いやなやつですね(笑)

自分だって普段はヒーヒー言いながら歩いているくせに

人の船乗ってこうですから(爆笑)


今回は最初波力に行き、次に旧離岸

その後ウロウロして最後は港内のあるポイントに行きました

白灯台の近くでしたがそこもいい感じでイカがいましたね

そこで釣ってて改めて思いましたが

オンもオフもストラクチャーは大事だなっと!!

沖磯、シモリ、テトラ

他色々ありますが

それを解って釣る釣りとやみくもな釣りとで

釣果の差が出るんでしょうね(* ´ ▽ ` *)ノ

イカも魚も全く同じですね♪

Googleで海底写真のストリートビュー出してくれませんかね(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年10月01日 19:32
tanukichiさん

いやいやそんなに俺も船は強い方じゃないですよ

その日はたまたま凪でしたので平気でした(* ´ ▽ ` *)ノ

それに普段は夜通ししたり、散々歩き回ったりしてるので

いつもヘロヘロですが

ボートは歩かなくてすむのでサッパリ体力を使わなくてすみますから

楽チンで体力温存出来るのもいいのかもしれません(* ´ ▽ ` *)ノ

対策は暑さ位でしたね

ま、それはただ脱げば言い話ですが(笑)

※日焼け半端ないっす(笑)

お陰で会社であんたは何人なんだ?

と、バカにされております(笑)

※暗闇に同化してるそうです・・・

ボートの釣りの最大の魅力は行きたい所にすぐ行けること

大海原でボイルがバンバン出ている所へ

すぐ行けるって素敵ですね♪(´ε`*)

tanukichiさん

お願い申し上げますm(_ _)m

俺免許取るので

船買って♪
Posted by robusuretarobusureta at 2014年10月01日 19:16
たーきーさん

そうなんですよね

一本で何でも出来るエギングロッドは本当に万能です(* ´ ▽ ` *)ノ

自分の持って行ったロッドはジグなら1ozまで投げれますから

それこそ何でもロッドです(笑)

真鯛やシーバスもボートなら全然いけますね♪

所でその日離岸堤の辺りをウロウロしましたが

そこから200m位離れると水深22mでした( ゚ロ゚)!!

多分堤防からジグをフルキャスすれば15~17m

位はあると思いますよ(^_^)

道理で堤防からフルキャスして

潮も効いいているとエギがなかなか着底しない訳ですね(^_^;)


今時期は流石に一ヶ所で連発は厳しくなってきたと思いますが

ナイトなら回遊してきた奴をちょいちょい釣るのは

可能かなって思います

やはり潮通しと、ある程度の水深、しかもベイトの存在が鍵かと

自分は思っています(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusuretarobusureta at 2014年10月01日 18:56
anboxさん

オフショアレボリューション!!

イン、出港してすぐそこ(笑)

酒田の港は近くにいいポイントと思える所が一杯ありますから

近くて最高ですね♪(´ε`*)

当日は波もなく穏やかで最高でした♪

多分あのくらいならanboxさんも全然いけると思いますよ(* ´ ▽ ` *)ノ

心配ならアネロン(本当)と言う激的に効く

危険ドラッグ(ウソ)がありますので飲めば大丈夫です

暴走運転はしませんよ(笑)

青物はちょいと移動して潮目を狙い撃ちしたら

ボコボコに釣れました

釣れ過ぎてすぐ飽きましたけど(笑)

その後又移動するときトローリングのように

ミノーを流して遊んでたら

ガツッとヒットしてしまってあわてて船を止めてもらいました

えらい迷惑をかけちゃったです・・・(笑)

あ、ちなみにアジは本日行ったサーフで(青塚)

尺アジがめっさ釣れてるようです(* ´ ▽ ` *)ノ

※ただ、投げサビキで遠投ですが(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年10月01日 18:36
magoemonさん

大した釣果ではありませんでしたが

最大サイズは19cmでした

釣友が(笑)

自分のは16cm位いでしたね・・・

本当は夜から出たかったのですが

そこは乗せて頂く身としてワガママは言えません

実は夜は25アップも出ている情報を得ていましたが(^_^;)

ティップラン専用のエギはこの肝心な時に

忘れてくると言う大失態・・・

自分の釣友はしっかりマスクシンカー装着しておりました(笑)

ちなみに船を持っている釣友はしっかりサラリーマンですが

親父さんがお医者様ですので・・・セレブ便乗と言うことで(笑)

やっぱなかなか車を買うように一家に一台と言う訳には

いかない所有物ですからね(^_^;)

又今度乗せてもらうときは何とか20アップは捕りたいと思います(^_^)

オンショアでもその意気込みは変わりませんが(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年10月01日 18:16
オフショアでのエギングはショアからとは一味違う釣り味ですね

自分もシーズンに一回ぐらいはオフショアするのですが

対象物は一緒でも、これはこれで楽しいです

でも遊漁船だと自分でポイントを選べないのが難点です・・・
Posted by 海熊 at 2014年09月30日 22:33
船をお持ちのお友達、素敵です♡
オフショアも楽しいですよね~。
堤防からのエギ攻撃は受けませんでした?

エギングロッドはいろいろできますよね。
(私もナブラ出たら速攻でジグ撃ってます。釣れませんが…)

あまりに釣れないので飛島釣行、本気で考えています。
Posted by はたぼーはたぼー at 2014年09月30日 19:58
お、私も昨年船に乗せてもらった時はそこから出発でした(*^_^*)
長い堤防を歩いている人を見ると、人の船に乗っているのに変な
優越感を味わったりしてました(笑)

さすがに船に乗って掛けるサイズは大きいですね♪

北堤防の白灯台から北に延びるテトラ帯、船から打つとワラワラと
寄ってきたりしますよ(#^.^#)
同じ場所でも陸から打つのと海から打つのとでは釣果がまったく
違いますからね。

エギングロッドでの青物、今の時期だと楽しめるサイズですね。
先日のエギパではやりませんでしたが、メタルマルは常備している
ので、今度目の前でナブラが出たら迷わず打ちます(笑)
Posted by まこちまこち at 2014年09月30日 19:49
オフショアでエギングですか素晴らし~!

そんでもって、タックルそのままで青物(笑)

でも面白そ~!(^^)!

ってか、robusuretaさんは船酔いしないんですね!

俺は沖に出たこと無いんでどうなる事やら・・・
Posted by tanukichitanukichi at 2014年09月30日 19:22
エギングタックルでミノーイング!
オフショアならではですねー

今年のイカは一筋縄では行きませんね。
私も試行錯誤しています。

どかっと座って一箇所で爆発は
無理かなー(笑)
Posted by たーきー at 2014年09月30日 15:59
オフレボin酒田ですか(≧∇≦)

いつもとは反対側から見るのはまた新鮮ですね^ ^

いいサイズですψ(`∇´)ψ

そのサイズも岸に寄って欲しいです(ノ_<)

ティップランにすごく興味があります( ^ω^ )

しかしながら俺は船に揺られると胃が揺れ、脳が揺れ、身体が揺れ、そして船を揺らしかねない程にマーライオンになります(爆)

青物も各地でポコポコやってたのでイカに青物にと忙しい時期です(^人^)

そろそろアジングタックルも車に積んでおこうかと思います^ ^
Posted by anboxanbox at 2014年09月30日 09:38
 立派なウチワだね、サイズは何センチかな?

アゴリグでやった様ですが、ティップラン用の餌木なら

効率も上がったんでしょうか、仮面と云う手もあるでしょうが。

セレブはオフショアで・・・年金生活者はオンショアで・・・


 庄内平野の稲はほぼ刈り取られてしまって

いよいよアオリもオンショアは終盤、船なら11月まで行けますね。
Posted by magoemonmagoemon at 2014年09月30日 08:15