2013年11月20日
デジタル一辺倒からの脱却
2013年11月20日番外編
先日お袋が実家の酒田に帰って
親父から預かって来た物を俺に手渡してくれた。
現在お袋は俺と一緒に山形市に住んでいて、親父は実家の酒田に住んでいる。
ま、その辺の事情はさておき
親父から預かってきたという荷物(ダンボール)を見たら
マジックで一言、こう書いてあった。
[参考になれば]
ガムテープがしてあったその箱を開けると中は本だった。
しかもかなり古びた本だった。
こんな本が数冊





庄内の釣りの歴史や釣法、釣り座など、かなり自分が知らない事がたくさん書いてある。
今の世の中調べようと思えば
(検索)
で全て事足りるが
読んでみて衝撃だったのは自分の基礎知識の無さ
映画の字幕の仕事をなさってる戸田奈津子さんが以前テレビでこう言っていたのを思い出した。
映画の字幕は(外国語)を訳して日本語にしますが、
この仕事をするのに大事な事は外国語の文法とか単語とかではなく
如何に日本語を知っているかです。
つまり訳したくても日本語を知らないと訳せないという事です。
これって今の自分みたい・・・
本って凄い・・・
一瞬で色々気がつかせてくれんだな。
そう言えば色々あってここ何年も実家帰ってないな。
親父と一緒に酒を飲んだの何年前だっけ?
酒田に釣りは数え切れない位行ってるのに・・・
たまに息子から親父を酒飲みにでも誘ってみようか。
・・・
そうしようと
・・・思う。
先日お袋が実家の酒田に帰って
親父から預かって来た物を俺に手渡してくれた。
現在お袋は俺と一緒に山形市に住んでいて、親父は実家の酒田に住んでいる。
ま、その辺の事情はさておき
親父から預かってきたという荷物(ダンボール)を見たら
マジックで一言、こう書いてあった。
[参考になれば]
ガムテープがしてあったその箱を開けると中は本だった。
しかもかなり古びた本だった。
こんな本が数冊
庄内の釣りの歴史や釣法、釣り座など、かなり自分が知らない事がたくさん書いてある。
今の世の中調べようと思えば
(検索)
で全て事足りるが
読んでみて衝撃だったのは自分の基礎知識の無さ
映画の字幕の仕事をなさってる戸田奈津子さんが以前テレビでこう言っていたのを思い出した。
映画の字幕は(外国語)を訳して日本語にしますが、
この仕事をするのに大事な事は外国語の文法とか単語とかではなく
如何に日本語を知っているかです。
つまり訳したくても日本語を知らないと訳せないという事です。
これって今の自分みたい・・・
本って凄い・・・
一瞬で色々気がつかせてくれんだな。
そう言えば色々あってここ何年も実家帰ってないな。
親父と一緒に酒を飲んだの何年前だっけ?
酒田に釣りは数え切れない位行ってるのに・・・
たまに息子から親父を酒飲みにでも誘ってみようか。
・・・
そうしようと
・・・思う。
Posted by robusureta at 23:51
この記事へのコメント
anboxさん
すみません、順番飛ばしてしまいましたm(_ _)m
そうですよね、自分も全く同じです。
ネットはかなりの斜め読みで、しかも頭にあまり入りません・・・
なぜなんでしょうかね?
読みたくて買った本は一言一句細部まで
舐めるように見るんですけどね(^_^;)
親父との酒飲みは自分も色々あるんです。
そもそも一緒に住んでたのに今は別々にと言うのが
如実にそれを表しています・・・
自分も飲むのが久々なのでちょっと心配です・・・(^_^;)
すみません、順番飛ばしてしまいましたm(_ _)m
そうですよね、自分も全く同じです。
ネットはかなりの斜め読みで、しかも頭にあまり入りません・・・
なぜなんでしょうかね?
読みたくて買った本は一言一句細部まで
舐めるように見るんですけどね(^_^;)
親父との酒飲みは自分も色々あるんです。
そもそも一緒に住んでたのに今は別々にと言うのが
如実にそれを表しています・・・
自分も飲むのが久々なのでちょっと心配です・・・(^_^;)
Posted by robusureta
at 2013年11月23日 23:38

こんばんは
実は今回magoemonさんからのコメントを
心待ちにしていました。
ご指摘の本は、見た瞬間
あっと思ったからです。
良書を手にする事は良き師にめぐり逢うと同じ
まさにその良書が手元にある事に感動し、
magoemonさんがお持ちのの本だと
気づくのに時間はかかりませんでした。
そんな貴重な本を送ってくれた自分の親父にも
深く感謝です。
この本をもらった後、親父にありがとうの電話をしたら
そうか、喜んでくれて俺もうれしい
と、親父らしからぬ言葉を聞けてちょっと何故か
嬉しくも切なくなりました。
何故でしょうかね(笑)
実は今回magoemonさんからのコメントを
心待ちにしていました。
ご指摘の本は、見た瞬間
あっと思ったからです。
良書を手にする事は良き師にめぐり逢うと同じ
まさにその良書が手元にある事に感動し、
magoemonさんがお持ちのの本だと
気づくのに時間はかかりませんでした。
そんな貴重な本を送ってくれた自分の親父にも
深く感謝です。
この本をもらった後、親父にありがとうの電話をしたら
そうか、喜んでくれて俺もうれしい
と、親父らしからぬ言葉を聞けてちょっと何故か
嬉しくも切なくなりました。
何故でしょうかね(笑)
Posted by robusureta
at 2013年11月23日 23:17

こんばんは。
最近急に老け込んでおりますが、最後の冊子は
今でも私のバイブルです。大切になさってください。
最近急に老け込んでおりますが、最後の冊子は
今でも私のバイブルです。大切になさってください。
Posted by magoemon
at 2013年11月23日 19:58

本からの知識とネットからの検索では頭への入り方が違うと思うのは俺だけでしょうか?
今でも昔調べた事は記憶に残っていますが、ネットで調べたものはいつの間にか忘れてしまいます(笑)。
親父と暫く飲んでないない気がします。
飲むと始末が悪いので出来れば頃合いを見て逃げが打てる状態で飲もうかと思います(≧∇≦)
今でも昔調べた事は記憶に残っていますが、ネットで調べたものはいつの間にか忘れてしまいます(笑)。
親父と暫く飲んでないない気がします。
飲むと始末が悪いので出来れば頃合いを見て逃げが打てる状態で飲もうかと思います(≧∇≦)
Posted by anbox at 2013年11月22日 21:52
tanukichiさん
どうもすみませんm(_ _)m
順番すっ飛ばしてしまいました。
大変失礼しました。
親子のイガイガですか・・・
男同士は必ずありますね。
親兄弟ゼロって人はいないでしょう。
うちの親父も明治生まれか?って位頑固です(^_^;)
しかもぶっきらぼうという・・・
でも自分の親ですから・・・ね(^_^)
どうもすみませんm(_ _)m
順番すっ飛ばしてしまいました。
大変失礼しました。
親子のイガイガですか・・・
男同士は必ずありますね。
親兄弟ゼロって人はいないでしょう。
うちの親父も明治生まれか?って位頑固です(^_^;)
しかもぶっきらぼうという・・・
でも自分の親ですから・・・ね(^_^)
Posted by robusureta
at 2013年11月22日 00:18

ベスタさん
そうでしたか。
ベスタさんを気遣う素晴らしい父上ですね。
こう、なんていうんでしょう
男って多くを語らず精々肩をポンっと叩く感じっていうんでしょうか
一言頑張れよ
みたいな(^_^)
自分の事は省みない息子を思うその心意気は
男としての親の愛情を深く感じます。
そして母上も素晴らしいですね。
よっぽどそれを言いたかったでしょうし。
母上には沢山親孝行をして差し上げて下さい。
そうでしたか。
ベスタさんを気遣う素晴らしい父上ですね。
こう、なんていうんでしょう
男って多くを語らず精々肩をポンっと叩く感じっていうんでしょうか
一言頑張れよ
みたいな(^_^)
自分の事は省みない息子を思うその心意気は
男としての親の愛情を深く感じます。
そして母上も素晴らしいですね。
よっぽどそれを言いたかったでしょうし。
母上には沢山親孝行をして差し上げて下さい。
Posted by robusureta
at 2013年11月22日 00:08

まこちさん
そうなんですよ、かなりくたびれた感じです。
そーっとページをめくらないとバラバラになりそうなのが多いです(笑)
所でまこちさんが驚いている本(時之運)は、何とも難解な本です(^_^;)
タイトルは結構解りやすいですが、時代背景が古すぎる上
小説仕立てで進んでいくので何とも・・・です(^_^;)
そうなんですよ、かなりくたびれた感じです。
そーっとページをめくらないとバラバラになりそうなのが多いです(笑)
所でまこちさんが驚いている本(時之運)は、何とも難解な本です(^_^;)
タイトルは結構解りやすいですが、時代背景が古すぎる上
小説仕立てで進んでいくので何とも・・・です(^_^;)
Posted by robusureta
at 2013年11月21日 23:47

はたぼーさん
そうですね(^_^)
親父からもらった物ってほとんど無いので
将来的には形見になるでしょうね。
物より思い出だとすれば幼少の頃の釣りに一緒に行った事
それも又大事な形見ですけど(^_^)
所で本屋で、もよおしますか(笑)
何か怪しい本ですか?
スカ○ロ系?(笑)
そうですね(^_^)
親父からもらった物ってほとんど無いので
将来的には形見になるでしょうね。
物より思い出だとすれば幼少の頃の釣りに一緒に行った事
それも又大事な形見ですけど(^_^)
所で本屋で、もよおしますか(笑)
何か怪しい本ですか?
スカ○ロ系?(笑)
Posted by robusureta
at 2013年11月21日 23:38

たーきーさん
あちゃー捨てちゃったんですか・・・
それは残念でしたね(^_^;)
結構、と言うかかなり貴重な事が沢山書いてあるので
今の釣りにも結構応用出来る事がありますよ。
なんでしたら自分が
たーきー家までお見せしに行きますか?(^_^)
手土産は出羽桜と自分が作った干物でどうでしょう(笑)
あちゃー捨てちゃったんですか・・・
それは残念でしたね(^_^;)
結構、と言うかかなり貴重な事が沢山書いてあるので
今の釣りにも結構応用出来る事がありますよ。
なんでしたら自分が
たーきー家までお見せしに行きますか?(^_^)
手土産は出羽桜と自分が作った干物でどうでしょう(笑)
Posted by robusureta
at 2013年11月21日 23:25

emapapaさん
そうなんです。
自分の親父も釣りバカでした。
ある意味究極の・・・(笑)
家族サービスゼロの人でしたから・・・
でも釣りにだけは連れていってくれましたね。
釣りにだけは・・・
色々ありましたが貴重な思い出です(^_^)
貰った本はエフタの会に持って行くのでお楽しみに(^_^)
そうなんです。
自分の親父も釣りバカでした。
ある意味究極の・・・(笑)
家族サービスゼロの人でしたから・・・
でも釣りにだけは連れていってくれましたね。
釣りにだけは・・・
色々ありましたが貴重な思い出です(^_^)
貰った本はエフタの会に持って行くのでお楽しみに(^_^)
Posted by robusureta
at 2013年11月21日 23:08

msfactory00さん
参考までに・・・
と、書かれた段ボールがやけに印象的でした。
ぶっきらぼうな人なので(笑)
本はまだじっくりと細部までは読んでいませんが
非常に興味深い事が沢山書いてあります。
釣りって本当に奥が深いです。
親父からもらった本のおかげで、ますます釣りが好きになりますね(^_^)
参考までに・・・
と、書かれた段ボールがやけに印象的でした。
ぶっきらぼうな人なので(笑)
本はまだじっくりと細部までは読んでいませんが
非常に興味深い事が沢山書いてあります。
釣りって本当に奥が深いです。
親父からもらった本のおかげで、ますます釣りが好きになりますね(^_^)
Posted by robusureta
at 2013年11月21日 22:58

どもですb
良い感じの記事でちょっと胸がジーンっと・・・
実は3年ほど前に親父が亡くなりまして、丁度その頃関西に転勤してたんですが、いつも10月は祭りの為に実家に帰ってたのを、その年は関西にいたんでいかなかったんです。
っで、親父が亡くなった後母が僕に、いつもなら一緒に呑んでた息子がいないのは寂しいもんだなってつぶやいてたって・・・
ただ僕を心配させないよう、母には内緒にしろって事だったらしく、死んだ後母からそれ聞いてちょっと・・・
ほんと後悔ばっかりですね人生(涙
良い感じの記事でちょっと胸がジーンっと・・・
実は3年ほど前に親父が亡くなりまして、丁度その頃関西に転勤してたんですが、いつも10月は祭りの為に実家に帰ってたのを、その年は関西にいたんでいかなかったんです。
っで、親父が亡くなった後母が僕に、いつもなら一緒に呑んでた息子がいないのは寂しいもんだなってつぶやいてたって・・・
ただ僕を心配させないよう、母には内緒にしろって事だったらしく、死んだ後母からそれ聞いてちょっと・・・
ほんと後悔ばっかりですね人生(涙
Posted by ベスタ
at 2013年11月21日 21:42

年季の入った本ですね。
「検索」だけでは調べられないような内容が書かれて
いるのでしょうね。
しかし、「時之運」ってすごい題名ですね・・・。
「検索」だけでは調べられないような内容が書かれて
いるのでしょうね。
しかし、「時之運」ってすごい題名ですね・・・。
Posted by まこち
at 2013年11月21日 21:12

大事にしないといけませんね^^
私も親父と年に数回飲むことがあります。
息子と飲むのってどうなんだろう?
実は楽しみにしてます。
ちなみに本屋にいくとウンコしたくなります。
私も親父と年に数回飲むことがあります。
息子と飲むのってどうなんだろう?
実は楽しみにしてます。
ちなみに本屋にいくとウンコしたくなります。
Posted by はたぼー
at 2013年11月21日 21:02

お疲れ様です!
なんだか歴史ある本ですね(^_^)
家にも以前は有りましたが、引っ越しの際に
嫁に捨てられました・・・(T_T)
親父と酒を酌み交わす・・・
家の親父は、結構な酒飲み&ガンコなので、一緒に酒飲んだら
喧嘩に発展します・・・実際になんども(^_^;)
なんだか歴史ある本ですね(^_^)
家にも以前は有りましたが、引っ越しの際に
嫁に捨てられました・・・(T_T)
親父と酒を酌み交わす・・・
家の親父は、結構な酒飲み&ガンコなので、一緒に酒飲んだら
喧嘩に発展します・・・実際になんども(^_^;)
Posted by tanukichi
at 2013年11月21日 18:46

似たような本がたくさん実家にも在りましたが。。
5年ほど前、父に所在を聞くと。。
なんと。。
捨てた(涙)
頭の中に全部入っているから捨てたそうです(涙)
某ベストセラー本ではないのですが、
簡素な性格の父であるが故、
捨てて整然とさせたかったらしいですね^^;
タブレットで読書もできる時代ですが、
私は「本」という媒体が好きです。
日本語には情緒があると思います。
「素晴しい」や「美しい」といった表現だけで、
相当数の語彙がありますよね^^
父上と酌み交わされる杯。
たまには良いかもしれませんね^^
余談ですがうちは家族全員で酔っ払います^^;
5年ほど前、父に所在を聞くと。。
なんと。。
捨てた(涙)
頭の中に全部入っているから捨てたそうです(涙)
某ベストセラー本ではないのですが、
簡素な性格の父であるが故、
捨てて整然とさせたかったらしいですね^^;
タブレットで読書もできる時代ですが、
私は「本」という媒体が好きです。
日本語には情緒があると思います。
「素晴しい」や「美しい」といった表現だけで、
相当数の語彙がありますよね^^
父上と酌み交わされる杯。
たまには良いかもしれませんね^^
余談ですがうちは家族全員で酔っ払います^^;
Posted by たーきー
at 2013年11月21日 14:04

歴史が感じ取れる素敵な書物っすねぇ(^o^)v
次回、会った時にで是非拝見させてください。
ロブさんの親父さんも釣りをする方だったんですね
一緒に行ったこともあるんでしょうね(^ー^)
自分の親父は野球が好きでいつもキャッチボールをしていたことが
フラッシュバックしてきました。
今では対等??ではないけど肩を並べて交わすお猪口
酒の酔いに任せて思い出話するものありですし、話題は語れないほど
にあると思います(^^)
お節介なコメですんません(^O^)/
次回、会った時にで是非拝見させてください。
ロブさんの親父さんも釣りをする方だったんですね
一緒に行ったこともあるんでしょうね(^ー^)
自分の親父は野球が好きでいつもキャッチボールをしていたことが
フラッシュバックしてきました。
今では対等??ではないけど肩を並べて交わすお猪口
酒の酔いに任せて思い出話するものありですし、話題は語れないほど
にあると思います(^^)
お節介なコメですんません(^O^)/
Posted by emapapa
at 2013年11月21日 11:15

ステキな父上殿ですね(^_^)
釣りに限らず何気に現在は当たり前の事でも
先人の方が試行錯誤の上で築き上げたモノだと云う事を
時が経つにつれ皆忘れてしまっているのかも知れません...
現在の自分も...と考えさせられました(^_^;)
原点回帰、原典を顧みる事で新たな可能性も広がりそうですね(^O^)
釣りに限らず何気に現在は当たり前の事でも
先人の方が試行錯誤の上で築き上げたモノだと云う事を
時が経つにつれ皆忘れてしまっているのかも知れません...
現在の自分も...と考えさせられました(^_^;)
原点回帰、原典を顧みる事で新たな可能性も広がりそうですね(^O^)
Posted by msfactory00
at 2013年11月21日 00:53
