2019年01月30日
2019年も宜しくお願いします
2019年1月30日今期1回目釣行
どうもrobuです
今年に入りようやく1回目のログアップ
さむーいさむーい山形県につき
休日はほぼ自宅でモヤモヤして過ごしてますが
1回釣りに行ったのと、休みの日はこんな事してすごしてます
的な、ほぼどうでも良い事をアップします(笑)
先ずは釣り
今時期ルアーで狙える代表選手はメバルですが
山形県でも内陸から2時間以上かけてこの厳冬期の夜に行こうとは
更々思いません(笑)
従って1月初旬で真昼間イージーに釣れるターゲットです
と言う事で現着!
の前に・・・道中田んぼからの風車の写真

なんかいい風景だったので何となく撮ってみました
そして現地の様子
先ずは超有名場所から撮った対岸の様子


何名かゴムボで渡って釣りしてますが
背中にネットしょってるので大物狙いのようです
今時期何を狙いにいってるんでしょうかね?
遠くで良く見えませんでしたが、何やらキャストしてる訳ではなくヘチに落とし込んでいる
ようでしたので穴釣りかな?
黒ソイ?かカサゴ?
アイナメは早いだろうし・・・
いずれにせよ釣りバカは今でも出撃するという事実がなんか嬉しくなりました♪
そして場所移動

ここにも沢山の釣人が居ましたね♪
ルアーマンがジグシャクってましたがギャオス狙い?
いくらなんでも早すぎなんじゃ・・・
と言う事でタックル準備してちょっとやってみます
ライトな釣りですからこんな感じ・・・

1gのジグヘッドにワームを付けて狙う釣り
リグ自体はメバルそのものですが、狙いの魚種は下記(笑)

※釣った時場所変えてます
水路も温排も釣れなかったので(笑)
ちょっと型が小さくオスが多かったですが
マズマズ釣れて楽しめました♪
素焼きして味噌付けて田楽風に食べるのが旨いですね♪
この日は天気も良く風も無くて釣りしやすく最高でした!
その後もちょろちょろ釣れてる情報出てたので、又行こうとしましたが
天気が悪く行けずじまいで今期終了ですね(笑)
なんで、何日かは自宅でリールのメンテナンスしてました!
先ずは道具と部材が必要と言う事で下記を購入



ハンドルノブ用のベアリング
これが何と10個で700円という破格値!
一応メイドインジャパンですから、ヘッジホッグのような高級品ではないものの
十分すぎる性能です
後はバットとか、ベアリングを洗浄する為の瓶とかピンセット他ネジ止め剤
使えそうなベアリングはパーツクリーナーで洗浄して油塗って再使用(油はシマノのオイルです)
デカイ虫眼鏡も100均ですが細かい所を確認したりするのに重宝します
後はネジを外すのでネジ止め剤もお忘れなく
トルクスドライバーは奮発してKTCを買いました♪
良い工具は道具に安心して使えますしね♪
と言う事でスピニングリール5台をハンドル分解ベアリングメンテナンス
他、ラインローラーのメンテもしております
そして先ずは2019年モデルチェンジしたセルテートの前モデルのハンドル


このセルテートってハンドルに1個もベアリング入ってないんですね・・・
プラのカラーとワッシャーのみ・・・
ケチだなダイワ
同価格帯のツインパワーはベアリング入ってるのに!
ま、良いでしょう
2BB仕様にしますので(笑)

組み終えて回すと・・・
シャーーーーーーーーーーって(笑)
いつまでも回る(笑)
流石2BB!
良い仕事しました(笑)
そしてツインパワーのラインローラーメンテ


因みにステラのラインローラーも分解メンテしましたが
ツインパワーは部品点数が少ない・・・
これが値段の差でしょうね・・・
ツインパワーはベアリング1個入ってます
これは状態が良かったのでパーツクリーナーでベアリングをドブ漬けして
乾燥後リール用の油を塗って再利用です
組みなおす際、シマノ純正の高級グリスをアップして組付けます

このグリスほんのちょっぴりしか入っていないのに1500円程しました
たけーぞシマノ
でも買ってしまう俺・・・
組んでからラインを引っ張ってみましたが滑らか♪
最高のライン放出
ついでにドラグワッシャーの清掃もしました
ドラグノブも分解清掃したかったですが俺には無理!
昔のステラ等のドラグノブはCワッシャー止めなので全バラ出来るんですけどね・・・
まあでも5台のリールをスッキリメンテ出来ました
暇な時残り4台のスピニングをやる予定です♪
後ですね、本日前から欲しい欲しいと思っていた物を地元の店で購入してきました♪
それがこれ!

流石専門店
わざわざ包んでくれました♪
そして開封!



うーん良い輝き!
ペティナイフですね
ネックもついたしっかりした1品!
店のお母さんがおまけしてくれたのでナイスプライスで購入でした♪
これでキスが完璧に捌けますね
旨いキスの刺身がこれで更に美味しく仕上がるでしょう
ああ~
早く釣りに行きたいです(笑)
どうもrobuです
今年に入りようやく1回目のログアップ
さむーいさむーい山形県につき
休日はほぼ自宅でモヤモヤして過ごしてますが
1回釣りに行ったのと、休みの日はこんな事してすごしてます
的な、ほぼどうでも良い事をアップします(笑)
先ずは釣り
今時期ルアーで狙える代表選手はメバルですが
山形県でも内陸から2時間以上かけてこの厳冬期の夜に行こうとは
更々思いません(笑)
従って1月初旬で真昼間イージーに釣れるターゲットです
と言う事で現着!
の前に・・・道中田んぼからの風車の写真
なんかいい風景だったので何となく撮ってみました
そして現地の様子
先ずは超有名場所から撮った対岸の様子
何名かゴムボで渡って釣りしてますが
背中にネットしょってるので大物狙いのようです
今時期何を狙いにいってるんでしょうかね?
遠くで良く見えませんでしたが、何やらキャストしてる訳ではなくヘチに落とし込んでいる
ようでしたので穴釣りかな?
黒ソイ?かカサゴ?
アイナメは早いだろうし・・・
いずれにせよ釣りバカは今でも出撃するという事実がなんか嬉しくなりました♪
そして場所移動
ここにも沢山の釣人が居ましたね♪
ルアーマンがジグシャクってましたがギャオス狙い?
いくらなんでも早すぎなんじゃ・・・
と言う事でタックル準備してちょっとやってみます
ライトな釣りですからこんな感じ・・・
1gのジグヘッドにワームを付けて狙う釣り
リグ自体はメバルそのものですが、狙いの魚種は下記(笑)
※釣った時場所変えてます
水路も温排も釣れなかったので(笑)
ちょっと型が小さくオスが多かったですが
マズマズ釣れて楽しめました♪
素焼きして味噌付けて田楽風に食べるのが旨いですね♪
この日は天気も良く風も無くて釣りしやすく最高でした!
その後もちょろちょろ釣れてる情報出てたので、又行こうとしましたが
天気が悪く行けずじまいで今期終了ですね(笑)
なんで、何日かは自宅でリールのメンテナンスしてました!
先ずは道具と部材が必要と言う事で下記を購入
ハンドルノブ用のベアリング
これが何と10個で700円という破格値!
一応メイドインジャパンですから、ヘッジホッグのような高級品ではないものの
十分すぎる性能です
後はバットとか、ベアリングを洗浄する為の瓶とかピンセット他ネジ止め剤
使えそうなベアリングはパーツクリーナーで洗浄して油塗って再使用(油はシマノのオイルです)
デカイ虫眼鏡も100均ですが細かい所を確認したりするのに重宝します
後はネジを外すのでネジ止め剤もお忘れなく
トルクスドライバーは奮発してKTCを買いました♪
良い工具は道具に安心して使えますしね♪
と言う事でスピニングリール5台をハンドル分解ベアリングメンテナンス
他、ラインローラーのメンテもしております
そして先ずは2019年モデルチェンジしたセルテートの前モデルのハンドル
このセルテートってハンドルに1個もベアリング入ってないんですね・・・
プラのカラーとワッシャーのみ・・・
ケチだなダイワ
同価格帯のツインパワーはベアリング入ってるのに!
ま、良いでしょう
2BB仕様にしますので(笑)
組み終えて回すと・・・
シャーーーーーーーーーーって(笑)
いつまでも回る(笑)
流石2BB!
良い仕事しました(笑)
そしてツインパワーのラインローラーメンテ
因みにステラのラインローラーも分解メンテしましたが
ツインパワーは部品点数が少ない・・・
これが値段の差でしょうね・・・
ツインパワーはベアリング1個入ってます
これは状態が良かったのでパーツクリーナーでベアリングをドブ漬けして
乾燥後リール用の油を塗って再利用です
組みなおす際、シマノ純正の高級グリスをアップして組付けます
このグリスほんのちょっぴりしか入っていないのに1500円程しました
たけーぞシマノ
でも買ってしまう俺・・・
組んでからラインを引っ張ってみましたが滑らか♪
最高のライン放出
ついでにドラグワッシャーの清掃もしました
ドラグノブも分解清掃したかったですが俺には無理!
昔のステラ等のドラグノブはCワッシャー止めなので全バラ出来るんですけどね・・・
まあでも5台のリールをスッキリメンテ出来ました
暇な時残り4台のスピニングをやる予定です♪
後ですね、本日前から欲しい欲しいと思っていた物を地元の店で購入してきました♪
それがこれ!
流石専門店
わざわざ包んでくれました♪
そして開封!
うーん良い輝き!
ペティナイフですね
ネックもついたしっかりした1品!
店のお母さんがおまけしてくれたのでナイスプライスで購入でした♪
これでキスが完璧に捌けますね
旨いキスの刺身がこれで更に美味しく仕上がるでしょう
ああ~
早く釣りに行きたいです(笑)
Posted by robusureta at 16:24
この記事へのコメント
火だるま親父さん
この時行ったライトハタハタは天気良く
風も無くあったか最高の釣り日和でした♪
兎に角風が無いのは良かったですねー
体感温度は1m風が吹くと1度下がるように感じると言われてますからね
メンテナンスは最近すっかりはまりまして
先日はベイトのスコーピオンDCを完全全バラして
隅々までメンテしてグリスアップしてから組み上げました
ハンドルも2BB仕様にしたので回転も非常に滑らかで
最高の回し心地です♪
俺も素人ですから解らない事は全てユーチューブ(笑)
親父さんも自宅待機の休みの際是非試してみて下さい♪
この時行ったライトハタハタは天気良く
風も無くあったか最高の釣り日和でした♪
兎に角風が無いのは良かったですねー
体感温度は1m風が吹くと1度下がるように感じると言われてますからね
メンテナンスは最近すっかりはまりまして
先日はベイトのスコーピオンDCを完全全バラして
隅々までメンテしてグリスアップしてから組み上げました
ハンドルも2BB仕様にしたので回転も非常に滑らかで
最高の回し心地です♪
俺も素人ですから解らない事は全てユーチューブ(笑)
親父さんも自宅待機の休みの際是非試してみて下さい♪
Posted by robusureta
at 2019年02月05日 17:26

トルクスドライバーがないとメンテできないセルテートをドライバー買ってでもメンテするとは!( ; ゜Д゜)
僕はリールメンテの知識がないのと不器用なのでメーカーに出しますが、高いですからね(-_-;)メンテ代。
なので、ついついメンテ不良になっちゃって(T_T)
ハタハタを軽量JHとライトタックルで釣るのは楽しそうですね!!
寒さパなそうですが。
僕はリールメンテの知識がないのと不器用なのでメーカーに出しますが、高いですからね(-_-;)メンテ代。
なので、ついついメンテ不良になっちゃって(T_T)
ハタハタを軽量JHとライトタックルで釣るのは楽しそうですね!!
寒さパなそうですが。
Posted by 火だるま親父
at 2019年02月05日 07:57

ヤツハシさん
KTC!
知ってる方は反応してくれますね♪
本当の本当はスナップオンかマックツールが欲しいですが
無理!(笑)
値段の次元が違い過ぎます
ヤツハシさんの自宅近くにあるKTCは自動車メーカーの
製造や整備に使う純正工具ですから
メイドインジャパンの良品である事は間違い無しですね
今度買う時はヤツハシさんに頼むといいのかな?
そういった会社のようですしね♪
モノ太郎みたいな会社?でしょうか?
リールメンテは素人がちょいちょいやる程度なので
大した技量は持ち合わせていません(笑)
それでも良いというならば、1台5万円で請け負います
※まこちさんと同額(笑)
ハンドルとラインローラーはメンテが非常に簡単ですので
是非ヤツハシさんも試してみて下さい
不安な時はヘッジホッグスタジオのホームページを
見てもらえば動画解説が見れるので
尚安心で簡単に出来ます
お勧めです♪
KTC!
知ってる方は反応してくれますね♪
本当の本当はスナップオンかマックツールが欲しいですが
無理!(笑)
値段の次元が違い過ぎます
ヤツハシさんの自宅近くにあるKTCは自動車メーカーの
製造や整備に使う純正工具ですから
メイドインジャパンの良品である事は間違い無しですね
今度買う時はヤツハシさんに頼むといいのかな?
そういった会社のようですしね♪
モノ太郎みたいな会社?でしょうか?
リールメンテは素人がちょいちょいやる程度なので
大した技量は持ち合わせていません(笑)
それでも良いというならば、1台5万円で請け負います
※まこちさんと同額(笑)
ハンドルとラインローラーはメンテが非常に簡単ですので
是非ヤツハシさんも試してみて下さい
不安な時はヘッジホッグスタジオのホームページを
見てもらえば動画解説が見れるので
尚安心で簡単に出来ます
お勧めです♪
Posted by robusureta
at 2019年01月31日 14:27

まこちさん
リールメンテ!
1台5万円で請け負いましょう
アフター保障つきで(笑)
包丁は前々から欲しかった奴です♪
鯵切り包丁だとキスにはデカ過ぎて
綺麗に仕上がらなかったんですよ
片歯の出刃系はある程度大きさのある魚じゃないと・・・
そして・・・まこちさんが譲り受ける
義理のお父さんが使っていた調理道具(包丁他)ならば
当然プロ仕様でしょうから良い物使っているでしょうね♪
俺の持っている包丁はたいした事が無いので
砥石に結構お金を注いでます(笑)
荒砥、中砥、仕上げを複数台
そして砥石台も全部合わせると〇万円超える・・・
アホですね(笑)
今年もガンガン一緒に行きましょう♪
先ずは3月のアイナメロックですかね♪
リールメンテ!
1台5万円で請け負いましょう
アフター保障つきで(笑)
包丁は前々から欲しかった奴です♪
鯵切り包丁だとキスにはデカ過ぎて
綺麗に仕上がらなかったんですよ
片歯の出刃系はある程度大きさのある魚じゃないと・・・
そして・・・まこちさんが譲り受ける
義理のお父さんが使っていた調理道具(包丁他)ならば
当然プロ仕様でしょうから良い物使っているでしょうね♪
俺の持っている包丁はたいした事が無いので
砥石に結構お金を注いでます(笑)
荒砥、中砥、仕上げを複数台
そして砥石台も全部合わせると〇万円超える・・・
アホですね(笑)
今年もガンガン一緒に行きましょう♪
先ずは3月のアイナメロックですかね♪
Posted by robusureta
at 2019年01月31日 14:19

こんばんは!!
おーーーーっ
KTCのドライバーとは やりますねー
自宅から15分でその会社がございますヽ(´▽`)/
我が社は何でも屋??なので、仕入れもできまする!!
ところで 私の苦手なリールメンテ
オイルさすくらいの私なので羨ましい!!
まとめて送るので面倒見てやってーーー^_^;
おーーーーっ
KTCのドライバーとは やりますねー
自宅から15分でその会社がございますヽ(´▽`)/
我が社は何でも屋??なので、仕入れもできまする!!
ところで 私の苦手なリールメンテ
オイルさすくらいの私なので羨ましい!!
まとめて送るので面倒見てやってーーー^_^;
Posted by ヤツハシ
at 2019年01月30日 22:25

nagaさん
釣り人は常に獲物を追う!
いい言葉ですね~♪
俺もそうありたいですが只今冬眠中(笑)
nagaさんは本当に休み無しですね♪
流石です!
以前俺が良く行く釣具屋でワカサギやりませんか?
と言われ、マブチモーターが着いたペラペラロッドを見せられ諭吉3人以上必要と言われひっくり返った事が有りました!
ちょっと俺には敷居が高いようです
ワササギはnagaさんにお任せします(笑)
2月のヤリイカにはとても興味が有りますが、過去に遊び半分でやって寒くて死にそうになりそれ以来やってません
勿論釣ったことは無いので、ショアで釣れるならその技術
ご教授下さい!
本年もどうぞ宜しくお願いします(^_^)ノ
釣り人は常に獲物を追う!
いい言葉ですね~♪
俺もそうありたいですが只今冬眠中(笑)
nagaさんは本当に休み無しですね♪
流石です!
以前俺が良く行く釣具屋でワカサギやりませんか?
と言われ、マブチモーターが着いたペラペラロッドを見せられ諭吉3人以上必要と言われひっくり返った事が有りました!
ちょっと俺には敷居が高いようです
ワササギはnagaさんにお任せします(笑)
2月のヤリイカにはとても興味が有りますが、過去に遊び半分でやって寒くて死にそうになりそれ以来やってません
勿論釣ったことは無いので、ショアで釣れるならその技術
ご教授下さい!
本年もどうぞ宜しくお願いします(^_^)ノ
Posted by robusureta
at 2019年01月30日 20:46

青い空に白い地面…(笑)
風が無いと冬でも海は気持ちいいですよね♪
リールメンテされてるんですね、私のもお願いしますm(__)m
私が無理してお願いするのですから、何かあったら時の責任は
もちろんすべてrobuさんで(笑)
なかなかいい輝きをしてるナイフですね♪
私は義父が使っていたやつを貰うつもりなので、魚を捌く
道具はバッチリかと思います。
が、捌く魚と技術があるかは疑問です…(爆)
今年も一緒に行きましょう(≧∇≦)
よろしくお願いいたします。
風が無いと冬でも海は気持ちいいですよね♪
リールメンテされてるんですね、私のもお願いしますm(__)m
私が無理してお願いするのですから、何かあったら時の責任は
もちろんすべてrobuさんで(笑)
なかなかいい輝きをしてるナイフですね♪
私は義父が使っていたやつを貰うつもりなので、魚を捌く
道具はバッチリかと思います。
が、捌く魚と技術があるかは疑問です…(爆)
今年も一緒に行きましょう(≧∇≦)
よろしくお願いいたします。
Posted by まこち
at 2019年01月30日 20:36

あけおめです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
釣り人は 何かしら 獲物求めて 活動しているのですね。(笑)
自分も 釣りにシーズンオフなしです。
何かかしら やってます。
ワカサギの氷上釣りが今の所 メインですが 2月くらいからは
海況見て ヤリイカエギングにも行きますよ。
今年もどうぞよろしくお願いします。
釣り人は 何かしら 獲物求めて 活動しているのですね。(笑)
自分も 釣りにシーズンオフなしです。
何かかしら やってます。
ワカサギの氷上釣りが今の所 メインですが 2月くらいからは
海況見て ヤリイカエギングにも行きますよ。
Posted by srv-naga
at 2019年01月30日 19:18
