ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年06月26日

ルアーフィッシングに於ける自分の定義

2018年6月26日今期24回目釣行


どうもrobuです

本日もアコウ狙いで朝マズメ突撃♪

先ずは一か所目!

ここは以前から目を付けていた場所です

現着朝4時ですが

思ったより波が有る・・・

サラシが広がっているじゃないか・・・

しかも海藻が相当切れて漂ってるもんだから1キャスト1海藻・・・

仕事になりません・・・

即移動


2か所目

ここは正面にデカイ磯が鎮座

目の前は水道のようになっていて更に潮が効いてて本当に水道じゃん(笑)

と言う事ならば、若干水深も有るが敢えて1/2ozでドリフトさせながら叩く

そして・・・

着底して又リフトしたら

ああーー・・・

既にガシラが乗ってる・・・

ルアーフィッシングに於ける自分の定義


ルアーフィッシングでこういうのは頂けません

バイトも拾えず勝手に喰ってたってやつ・・・(魚種は関係無し)

こういうのは日本語で

釣れてた

っていうんです

全くもってダメな奴です

やはり釣りは

釣った

と言えるようじゃないといけませんね

自戒の念を込めなければなりません

ドリフト技術がまだまだヒヨッコと言う事です

ここはしかもこれだけ・・・魚は当然リリース


更に移動で3か所目

ここは烏賊のシーズンで良く来る場所

ちょっと浅いが3/8ozでじっくり見せていきましょう♪

シモリも結構荒く引っ掛かり率高いですが

その分魚の隠れ家もたっぷり有ると言う事!

スローにスローに・・・


ココンッ
























おりゃ!



乗った♪

ちょいと良い引きだが首振ってるな・・・

まさか・・・


























ルアーフィッシングに於ける自分の定義


やっぱり・・・

あなたでしたか・・・

でも嬉しい一匹なのでキープします

美味しい魚ですからね♪




その後その子供みたいな奴も追加でしたが・・・

ルアーフィッシングに於ける自分の定義


その後は2時間何事もナッシングでした

本日はアコウのアの字も無し

そんなに簡単な魚じゃないですね

でもだから燃えるんです(笑)

次こそはってね

海の神様本日はアイナメありがとうございました

美味しく頂きます♪

ただ次はアコウを宜しく頼んますm(__)m











このブログの人気記事
始まってます♪
始まってます♪

2020年締めくくり
2020年締めくくり

サイズはまーまー数は微妙
サイズはまーまー数は微妙

イエース♪
イエース♪

やっぱり釣りは場所が命‼︎
やっぱり釣りは場所が命‼︎

最新記事画像
やっと釣れた(笑)
最後の最後に良い魚が獲れた
風雨に見舞われながら
この時期なのに巣窟のようです
冬が近いと来る方を見ながら
明るくなるとサイズ下がりますね〜
最新記事
 やっと釣れた(笑) (2024-05-20 15:45)
 最後の最後に良い魚が獲れた (2023-12-08 15:47)
 風雨に見舞われながら (2023-11-21 15:20)
 この時期なのに巣窟のようです (2023-10-31 20:11)
 冬が近いと来る方を見ながら (2023-10-22 08:55)
 明るくなるとサイズ下がりますね〜 (2023-09-26 17:06)

Posted by robusureta at 17:01
この記事へのコメント
たーきーさん

流石ですね♪

掛けに行く分析がしっかり出来る人はその対応も理に叶ってます!

先日は潮の流れと風が同調してましたがバイトを取り切れませんでした

この辺りの詰めの甘さが最後にビッグダメージになることが有るので慎重に、冷静に、でもアグレッシブにならないといけませんね!

最終奥義として指でラインを持ってバイトを感じるというやり方も有るので、拾い損ねが無いように次回試してみたいと思います♪

エギングで多用する技です

結果は余り出ませんが(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2018年06月27日 16:24
nagaさん

nagaさんも掛けに行く派ですか!

嬉しいですね♪

同じ感覚を共有して頂いてありがとうございます♪

因みにnagaさんのロッドはチューブラーでしょうか?

俺のロッドはほぼチューブラーです(笑)

正直弾いてなんぼみたいな所も持ち合わせてますが、どんな高感度のソリッドよりバイトが出やすいですね♪

向こう合わせで釣れるのもちょっと・・・

ビシッと一発掛けにいって捕る醍醐味を今後も大事に頑張りますよ~♪
Posted by robusuretarobusureta at 2018年06月27日 16:15
はたぼーさん

烏賊で乗ってた・・・

自分も多数です・・・(笑)

※スラッグ出てるとほぼ解らないですね

これは言い訳無用で良くあります

しかもメソッドでボトムステイとかしちゃうと

タバコ一服してる時グイッと持っていって

慌てて合わせるみたいな(笑)

ダメなルアーマンの典型です・・・

これを踏まえこの度自戒の念を込めたのは

やる気マンマンでやってて

ちょっとバイトらしきものを感じていた

というのが実は前段であったからです

んん?

と感じていましたが、合わせず放置

そしてリフトで・・・喰っちゃってる・・・

となったので、ああーーとなった次第です

残念すぎるこれを今後の教訓にします

これで最高の一匹をもし逃したら・・・

笑話にもなりません

股間をギンギンにてんぱらせてガンバリマス♪
Posted by robusuretarobusureta at 2018年06月27日 14:23
niniさん

釣りは先ず場所選びからですよね

場所を選ぶ時何を基準にしているでしょうか?

俺は先ず釣る獲物が決まったら天気予報です

これ結構大事ですね♪

真っ先に見るのは風の強さと向き

それで大体場所は絞られます(第二候補、第三候補も決める)

次に波の大きさ

これでほとんど決まりです(行ってダメなら第二候補・・・)

月齢や潮のタイミングはその時その場所で合わせれば良し

先ずは場所が命です

そこで釣りを始めて自分の技量を試しますが

それでバイトを捕るという大事な作業が(笑)

なのでこれがダメだと非常に残念な気分になります

特にロック!

バイトがはっきり出やすい魚種ですからなおさらです
Posted by robusuretarobusureta at 2018年06月27日 14:10
まこちさん

昨年メバル釣りに行った時ですが

下記の魚種が同じ場所で釣れました

1、メバル

2、アイナメ

3、ガシラ

4、真鯛

5、キジハタ

これどう思いますか?ガシラとの因果関係・・・

時期や水温やベイトの寄りや潮加減やボトム状況等

色々影響もあったと思います

キジハタは高水温を好むようですが

元々南方系の魚でこっちには居なかったはず

サワラも俺が小学生の頃は釣れませんでした

それと同じでちょっとづつ上がってきてこの地域に

なじんだ

と考えるとどうでしょうか?一般論だけでは解らない

何かが作用していると思います
Posted by robusuretarobusureta at 2018年06月27日 13:59
booskaさん

今期はロックを気合入れてやっているので

結構な確立でアイナメが釣れています

昨年は序章としてロックをやりましたが

付け刃みたいなもんで結構適当でした

サラシで偶然釣れたりも多かったですしね(笑)

今期は本気モードですから場所や攻め方も

色々研究しております

着いてる場所もかなり引き出しが増えてます

太平洋はアイナメ生息率ではこちらより高いでしょうから

狙い方色々ありますがきっと釣れますよ

やはり場所が大事なのではないでしょうか?

どうしてもと言うならテトラでブラー穴釣りもありますよ

ただ釣りとしては如何なものかと・・・(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2018年06月27日 13:48
潮流が速いポイント。
ドリフト。
リグと反対方向に道糸が引っ張られた状態だと、
当たりはでませんよね。
自分はそんな場合、ティップを水中に入れたりすることがあります
(これは風が敵の場合で、あくまでも一例)

軽いリグほどドリフトって難しいので、向こう合わせや聞き合わせで対応し、
きっちり当たりをとるのは諦める場合も多いですけど(笑)
Posted by たーきーたーきー at 2018年06月27日 09:56
釣れてた感 わかります。
自分も 狙ってアタリを取って釣りあげる派なんで
アグレッシブに行きたいですね。

釣れていたは NGです。

キジハタ 狙うとなると…。
エテシテこんなもんですよね。

今後 吉報待ってます。
お互いフィールドさえ違えども 頑張って楽しみましょう。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2018年06月27日 09:16
私は乗ってたということが多々あります><
(イカなんか特に…)

だまして喰わせる。

それで捕れたら最高です☆

疑似はやはりイメージして妄想を膨らませて

股間も膨らみますね!(は?)

こちら、もうちょっとだけメバルやってからシーバスに
移行しようかなと思います。
Posted by はたぼー at 2018年06月27日 07:59
やっぱり釣りは「釣った」と言うのが一番良いですね!

釣れてただと嬉しさも半減、アタリを取って、掛けたと言うのが一番楽しいです\(^-^)/

アイナメ良いですね~

今年は数も結構釣られたのではないですか?

アイナメキラー=robusuretaさん

ですね(^-^)
Posted by nininini at 2018年06月27日 00:31
お、カサゴじゃないですか(*´ω`*)

カサゴが出てきたと言うことはそろそろキジハタの

シーズンもすぐそこまで来てるという事でしょうか。

今年こそはキジハタを釣りたいです♪

ハードロッカーもアコウスペシャルという名前なので

カサゴスペシャルにならないように釣らないと…
Posted by まこちまこち at 2018年06月26日 22:23
こん〇○は。

羨ましい程アイナメを釣りますね。

アイナメを求めて沖堤防まで、行ったのに残念な結果でした。

アイナメの釣り方ってどうするんでしたっけ・・・。

あまりにも釣れないので忘れました(笑)。
Posted by booskabooska at 2018年06月26日 20:33