ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年04月25日

9時間耐久そしてショーの見学・・・

2014年4月25日今季13回目釣行

行って来ました(^^)

今季3回目のオールナイト耐久フィッシング

目指せ記録更新(笑)

記録とは時間なのか?回数なのか?


・・・





























・・・・



























・・・・・































どちらも(笑)


※ヨシさんくれぐれも体調管理宜しくお願いします
※道連れですので(笑)






























ま、いつものごとくどうでもいい事はさておき

本日も仕事が終わったら、まっすぐ海に出勤(笑)




と言う事で現着です。




本日の一か所目はNZ手前のIKB

前回の9耐ですかされた場所

今日は投網を使ってでもゲットしてやる

と言う位の気合を入れて(何の気合だよ・・・)

本日初海見せのこれをシェイクダウン






























9時間耐久そしてショーの見学・・・

9時間耐久そしてショーの見学・・・

※自宅撮影



やっと届きました。

カタログを頂いてすぐ注文したのですが

大阪フィッシングショーを見られた方々が大量にそっこー注文を入れてたらしく

メーカーバックオーダー凄いらしいので時間かかります・・・(注文先の釣具屋談)

と言われてたんです。

でもタイミング的にはこちら庄内の海には・・・































ベリーグッド!






































では、その高鳴る気持ちを胸に本日のファーストキャス!(0.4gジグヘッド&2インチワーム)

一番手前の街灯の明かりががっつりあたっている所を避けて暗い部分をなぞるように

デッドスロー








そしたら・・・


























もわーって・・・


























スイープ・・・




























グググッ


やりー!


9時間耐久そしてショーの見学・・・



そして又すぐ数投目


9時間耐久そしてショーの見学・・・


同じパターンで連荘ゲット


いいんでしょうか?

いいんでしょうか?

こんな展開

笑点で円楽が歌丸さんから座布団10枚いきなりなり貰うようなもんです(笑)

NEWロッドで釣り開始5分で入魂(笑)

※所で多少インプレ
本日のメバル、小さい割にあたりが大型のよう
その大型のあたりは(もわー、じわー)が多いのですが、このロッドそのもわーがきっちり解ります。
つまり積極的に掛けにいける攻撃型
にも関わらずチューブラーの割にティップがしなやか
これならコココッとくる子メバルの元気なハミハミも一発フッキング出来そうです。
いやーいい買い物したなー(^^)



と気分エベレストでキャストです


そっこー2匹連続でキャッチしたもんだから余裕出ちゃって

次これかー(笑)



9時間耐久そしてショーの見学・・・



ワンダー45

これのリフト&フォール:ただ巻ストップフォールで































ただ釣れん・・・




























ならばこれや!


9時間耐久そしてショーの見学・・・


AKM48

当然ただ巻主体ですが高速リトリーブからのストップで喰わす
































ただ喰わん・・・


じゃちょっと場所替えして・・・

































ハードは喰わん




































ワームに戻すか・・・

そしたら直ぐに又キャッチ

9時間耐久そしてショーの見学・・・


今日はワームデーですか・・・

ま、でも前回の時速0.5匹以下に比べれば、1時間もたたないうちに3匹

こりゃ本日楽しめそうですな(うひひ)

そして又キャストして、くえー、くえーっと呪文を唱えていたら・・・


























背後から































こんばんわー

































ビクッ





























どうですかー釣れましたかー

ロブさん

って・・・





























anboxさーーん
※びっくりしましたー、お会い出来たのと暗闇で背後からだったのと(笑)



冗談はさておき、いやーお久ぶりですと暫く談笑

体の方も良くなってるみたいでコメが食べれるようになったんですね

良かったーー(^^)/

しかし自分の車を発見してくれて尚且つ釣り現場までわざわざ会いに来てくれるなんて

嬉しかったなー

相変わらずトークのネタは豊富だし気さくでフレンドリーなとってもいい方(^^)

是非今度は釣りをご一緒しましょう。

※12時間耐久位でいいですか?(笑)
※がっちり握手でログ友の友情が深まりました(是非道連れで)




そして実はここからドラマ・・・


































ここから場所替え4か所

しかもNZは漁港右端の赤灯台から左のデカイ白灯台まで全磯渡りで制覇

他も大場所の〇〇下とか隣接のIM等に行き叩きまくって




・・・































・・・・

































・・・・・




































その後5時間ノーバイト・・・

結局やっぱりこうなるのか・・・

自分の釣り運の無さに乾杯(完敗)・・・






その後の5時間で遭遇した生物はこの方のみ

9時間耐久そしてショーの見学・・・

なんかキモい・・・

顔変じゃね?・・・

ってまあこれもどうでもいいんですが、すっかりライトもいらない位明るくなってきましたので

本日耐久フィッシング第二部・・・

































青物!



ここ最近急に情報も賑やかになってきたので、ちょっとサーチしてみましょう(^^)


現場はこちら


9時間耐久そしてショーの見学・・・


てーです。(てぃとも言います)(この写真は終了して帰る時撮影)



現場に着いたら、あらビックリ・・・

既に8人位居て左側は立つ所無し・・・(よーく見たら、えるも3人立ってるね・・・)

ま、でも回遊魚だから回ってくるでしょ

なーんて気持ちでかるーく右側に入ります。






そしたら・・・

沖合300m~400m位の所で何だかばっしゃんばっしゃんいってるな・・・

んん?

よく見たらあっちもこっちも

そっちも・・・

しかも大量(大群)

更に近寄ってきてるね、間違いなく・・・


































イルカが・・・



































青物食べる方がこんなに来たら・・・



































当然コツンもピクもなーんも無し

※その場にいた方全員・・・





























その後も続々とフィッシャーマンが来ましたが・・・
































お手上げ・・・




























ヨシさん

本日も9時間耐久でしたが

最後にショーを見れて終われるなんて素敵ですね。

ありがとうイルカ



























ありがとう・・・










このブログの人気記事
始まってます♪
始まってます♪

2020年締めくくり
2020年締めくくり

サイズはまーまー数は微妙
サイズはまーまー数は微妙

イエース♪
イエース♪

やっぱり釣りは場所が命‼︎
やっぱり釣りは場所が命‼︎

最新記事画像
やっと釣れた(笑)
最後の最後に良い魚が獲れた
風雨に見舞われながら
この時期なのに巣窟のようです
冬が近いと来る方を見ながら
明るくなるとサイズ下がりますね〜
最新記事
 やっと釣れた(笑) (2024-05-20 15:45)
 最後の最後に良い魚が獲れた (2023-12-08 15:47)
 風雨に見舞われながら (2023-11-21 15:20)
 この時期なのに巣窟のようです (2023-10-31 20:11)
 冬が近いと来る方を見ながら (2023-10-22 08:55)
 明るくなるとサイズ下がりますね〜 (2023-09-26 17:06)

Posted by robusureta at 18:27
この記事へのコメント
まこちさん

ありがとうございます(^_^)

ロッド入魂も出来たし調子良かったです。

これで爆釣できるようにがんばります。

後、イルカですが大群は秋田の方に行ったようですが

まだちょろちょろ庄内沿岸にいるようです(^_^;)

でも釣りものは賑わっているようですよ。

港内にマイワシが大量に入ってきたみたいだし

南防波堤ではシーバス、ワラサ、果ては鱈の80cmが

あがったと聞きました((( ;゚Д゚)))

鱈はビックリですね(^_^;)

マイワシもカタクチも寄ってるなら祭り開催も近いですね(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月30日 07:55
カッコいい竿ですね~(*^^*)
そして速攻の入魂おめでとうございます。

今年はいつもよりイルカが騒がしいんでしょうか?
酒田でイワシの群れがイルカに追われて入ってきてる様ですが…
それを追ってシーバスなんかも付いてきてそうですね。

しかし、毎年の事ながらGWは仕事ですから海に行けないのが残念
でなりません(´Д`)
Posted by まこちまこち at 2014年04月29日 18:12
ベスタさん

そうなんですよ

あの方を見たときの落胆といったら無いです(笑)

良く水族館で見るショーのように真上にジャンプはしませんが

鯨やイルカ独特の背中を見せて大群で泳ぐ様は

ある意味凄いです(^_^;)

時々魚を食い上げるのかバシャーンと水柱が上がりますね。

早くどっかに行って欲しいです・・・

ロッドは結構いい感じでした(^_^)

シーバスロッドもエボシリーズが仲間入りしてパワーアップしましたね。

ま、それはちょっとお高いですが、アーリーとかはリーズナブル!

是非一度使ってみてください。

値段の割りに相当いいですよ(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月27日 11:21
どもですb
ヤマガブランクスよさ気ですね。僕もシーバスロッド購入、エギングロッド購入の候補にいつもあがるメーカーなんで、結構好きだったりします。

しかしイルカが来るんですね。こちらは全く見た事が無いのでビックリです。ただイルカが来るとダメなんですね。食物連鎖の上に居る生物は強しでしょうか(汗
Posted by ベスタベスタ at 2014年04月26日 23:08
emapapaさん

その後順調ですか?(^_^)

釣りに行きたいパワーで完治が早いかな(笑)

でも無理は禁物

しっかり治して下さい。

海は逃げません(笑)

所で自分が注文した14ナンチャラ2000はまだ来ません・・・

本当はヤマガのロッドにつけて

ダブルシェイクダウンしたかったですが・・・

でもまあ楽しみはとっておきますか(* ´ ▽ ` *)ノ

二人一緒の14ナンチャラでビッグワン捕るべー\(^-^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月26日 22:30
海熊さん

いよいよメバルシーズン到来ですね(^_^)

色々な釣りものいますが、メバルほど楽しみな魚種はいません(笑)

なんであんなに楽しいんでしょね(^_^)

もっと早くメバリングにはまってればとつくづく思います。

海熊さんとも是非お会いして

一緒にメバル釣りをしたいですね(* ´ ▽ ` *)ノ


後、ロッドもいい感じです。

流石にロイヤルライトとはいきませんが、ダイコーロッドも

作ってるOEMメーカーですから信頼性は間違いなしですね(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月26日 22:21
anboxさん

久々にお会いできて嬉しかったです(^_^)

ただ一点気になるのはトークに花咲いて時間の超過が・・・

アペさんの逆鱗に触れた事((( ;゚Д゚)))

大丈夫だったでしょうか?

今度自分を見かけたら一緒にロッドもって来てください(笑)

そしてそのまま12時間耐久をやりましょう。

そうすれば、あ、この人アホなんだ

って思って時間の超過も許してくれないでしょうかね♪(´ε`*)

そしてanboxさんの分析力と自分のアホパワーで

40cm越えのメバルを爆釣しましょう(いや50cm越え?笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月26日 22:11
たーきーさん

イルカを目撃した瞬間・・・

テンションダウンでした(笑)

あの方は毎年庄内で普通にバシャバシャいってます(^_^;)

来なくていいんですけどねー、青物釣ってる時は・・・

でもですね、この時期限定のイルカ爆釣パターンがあるのも事実!!

酒田の旧離岸では沖合いでイルカが騒いだら

シーバスボコボコに釣れるんですよ。

沖合いで騒ぐとビビったベイトが(多分イワシ)

旧離岸のテトラに逃げ込むのですが(ベイトが刺さる)

それを狙ってシーバスが大挙して押し寄せるという仕組みです。

実際今年も既にランカーどころか90cmオーバーがそこで釣れてます。

毎年この時期限定のお祭りが開催なんですよ( ゚ロ゚)!!

しかもベイトが一杯で狂ってるシーバスは、何を投げても

釣れるようです・・・

俺もタイミングが合えばなーって毎年思ってます(爆)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月26日 21:54
はたぼーさん

流石におっさんはおっさん(笑)

前夜の夜の営みを控えないと疲れが残ります(ウソ)

今回は10時間越えを狙ったんですが・・・(^_^;)


所でヤマガのグラム標記ですが

ジグヘッドはメバリングの為

シンカーはアジングの為

の指標かなっと。

何しろメーカー自らアジングとメバリング兼用って言ってますから(笑)

ただそのグラム違いはなんなんや?

って言われると

女心並みに解りません(爆笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月26日 21:37
どむオさん

いやーイルカはですね・・・

嬉しくないやーーつなんですよね(^_^;)

先日のオフショアマダイの時も現場着の前に

やーーつを発見した乗組の方々が

こっち来るなよーこっち来るなよーって

呪文唱えてましたよ(笑)

ただし、地域や特定の場所によっては

素晴らしいポテンシャルを発揮するのも事実です。

イルカ様様って(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月26日 21:03
tauichiさん

9時間耐久・・・

実は今回最後の方は結構きてました(笑)

やっぱり体調やらリズムやらがあるんでしょうね(^_^;)

アホも限度があると言うことですね・・・(ToT)


尺メバルは昨年捕れなかった悔しい獲物ですので

今期は何としても捕りたいです。

今期もアイランドトリップ行くので

そこを含めて何とかしたいのですが(* ´ ▽ ` *)ノ

所で、ハマーを使った釣行記はまだ?(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2014年04月26日 20:56
おはよーございます(^-^)

遂に、ロブさんの新刀登場しましたね!

その新刀に例の飛び道具を組み合わせる

最高の相棒になりそうですね(^-^ゞ

イルカが岸に近づくとなぜか春を感じて

しまいます。去年はGWに目撃しました(*^^*)

本日、アイアンマンが出撃してるようなのでそちらの

釣果報告も楽しみに待っていたいと思います
Posted by emapapaemapapa at 2014年04月26日 08:41
ニューロッド入魂おめでとうございます!

皆さん、庄内メバル始動ですね

いずれお会いできたら嬉しいです♪

新潟でもイルカが酷くて、昨晩は夜中でも騒いでました

今年の青物心配ですね・・・
Posted by 海熊海熊 at 2014年04月26日 06:58
お疲れ様でしたー^_^

あの後NZは結構風が強かったので、早々に切り上げました(>人<;)

JHは0.4gだったんですね^ ^

キャスト音が軽量JH単体とは思いましたが、チューブラーでの振り抜きは独特で好きです(≧∇≦)

今度は是非ご一緒させて下さい(≧∇≦)

耐久バッチリ逝けます(笑)
Posted by anboxanbox at 2014年04月26日 00:28
庄内にもイルカ居たんですね。
男鹿では良く見ましたが。

青物釣れ始めが昨年より早いような。
Tは混むので行けませんので、
変わりの穴場を開拓する予定でおります( ̄▽ ̄)

NEWロッド快調ですね!
メバルもお手上げな性能でしょうか(^-^)
Posted by たーきーたーきー at 2014年04月25日 21:28
耐久お疲れ様でした^^
(相変わらずタフでうらやましいです)

ヤマガの乳(ニュー)ロッド良いですね。

しかもすぐに乳根。

私も欲しくなりました。
ください。

ロッドにJHとシンカーとありますが、どうちがうのでしょうか?
Posted by はたぼーはたぼー at 2014年04月25日 19:42
夜釣りお疲れ様です。

イルカって目に見えるとこまで接岸するんですね(゚Д゚;)

知りませんでした!

無料でイルカショーが見れるなんて羨ましいです。
Posted by どむオどむオ at 2014年04月25日 19:35
またもやの9時間耐久お疲れ様です!

出だしのくだりからで今回は爆釣~と思ったら・・・

いつものrobusuretaさんに・・・(笑)

でも、NEWロッドへの魂注入良かったですね(^_^)

今度は尺メバでお願いします!
Posted by tanukichitanukichi at 2014年04月25日 19:24