2014年09月25日
22時間釣行は体に堪える・・・
2014年9月23日~24日今季42回目釣行
行って来ました(^^)
本当なら本日(25日)まだ車の運転中のはずだった
意気揚々と鼻歌交じりで帰ってくる途中
そう・・・
・・・
・・・・
・・・・・
飛島からの帰り!
だったのですが
ご存知台風16号のやろうが全てを台無しに・・・
飛島のお世話になってる民宿から電話が来て
あー今回は諦めな
ぎりぎり24日は船が出ても(飛島へ行く連絡船)
25日は台風で帰れなくなるよ(船が島に来ない)(つまり島に缶詰になる)
だから来るな
又来年来い・・・
泣くしかない・・・
男泣き・・・
この悔しさはどう晴らせばいいのだ
クーラーにイカが一杯になる予定はどうしてくれるのだ・・・
!!
ならば庄内の行きつけで釣りまくってやる
仕事が終わった24日まっすぐ現場に突撃
そして現着
この悔しさを・・・
このエネルギーを
こよなく愛するこの海で
全て出し尽くす
完全燃焼や!
今夜のスタートはちょい沖に離れ磯がある有名漁港
※排他的な雰囲気のとても良い漁港であります(笑)
※anboxさんはダイレクトに帰れ・・・と言われた事があるようです
ただ、漁港と言っても先は完全な磯
ここで3号ライブサーチを
フルキャス・・・
1時間・・・
なーんも無し・・・
出だしでこれか・・・
では別場所!
波戸と付く地名の真ん中あたりとカモスイの裏で(笑)
そこで・・・


こんなサイズをちょいちょい
でも総じて厳しいです・・・
と、何気に時間をチェックすると・・・
あ、
やべっ!
ヨシさん
ダッシュで移動しますよ!
これに乗るために(笑)

あー危なかった(笑)
乗り過ごす所だった・・・
と言う事で真っ暗なうちに出発
酒田離岸へ
リモコン片手に船長が船首で操船

本日結構混んでますね
でも周りはほぼ黒か赤狙いの方かな?
ならば・・・
イカ釣りオンリーで行く我々はパラダイス
しめしめ(笑)
と言う事で渡船完了
先端右角でフルキャス
そしたら直ぐですよすぐ(笑)

ここの離岸は今年相性がいい(春は魚爆釣)
これは頂き(笑)
この離岸は水深かなりあるので(10m以上)
エギは3号~4号
しかもエギによってはスナップにシンカーを付けます(1.5号~2号の錘)
そうじゃないと底が取れません
そして・・・



底ドンで釣れる釣れる\(^o^)/
※ヨシさん胴19cm・・・いいなー(笑)
そして、明るくなってくると
全域ナブラ(笑)
ツバスやハマチが回ってきましたね
隣でやってる方々がガンガンかけますが・・・
自分は・・・
完全無視(笑)
イカ釣り専念(笑)
ここで気が付いたのは表層バコバコバシャバシャの魚のお祭りでも
底でのエギングに影響が無かった事(周り皆青物釣ってる時我々はイカ)
ちなみにメインベイトはサヨリ(凄い大群でした)
青物の目にはサヨリしか映ってなかったんでしょうな(笑)
※おかげでいい釣り出来た
でもAM8時位になるとイカも魚もどっか行っちゃったみたいで
音沙汰一切無し・・・
流石に釣れなくなると既に昨日の夜釣り開始から11時間位たってますから
眠くなり
堤防にゴロリ(笑)
そしていい感じにフワーッと眠りにつき始めたら(1時間位たったか・・・)
ズガガガガガ
バリバリバリバリ
ガシャガシャガシャ
カーンカーンカーン
なんじゃなんじゃなんじゃ
何事が起きた?

いつの間に・・・
工事関係者の方々がうじゃうじゃ
堤防の周りに工事用の船もゴチャゴチャ・・・
御蔭で目が覚めましたよ!(笑)
その後12時までバリバリバリの工事は続き
我々もお迎えの時間・・・
そして来た海を港に向かって船を進めていたら
船長が・・・
あっ!
あそこに
スズキが浮いてる!
???
そしたら船が旋回してそのスズキがいるという方へ
そしたら本当に居た
スズキ(笑)

自分がタモですくいました
長い釣り人生でスズキをタモですくったのは初めてです(笑)
ま、既に死んでましたが
船長曰くエラがまだ赤いから全然大丈夫だ
とのこと

なるほど
まだ赤い
死んで間もないという事ですね
多分ストリンガーにかけてたやつが外れて流れてきたんじゃないかと
※皆さんストリンガーに掛ける時は注意しましょう
※知らないうちにすくわれますよ(笑)
と言う事で疲れた体を癒しにここへ(笑)

酒田での時間のある釣りでいつもお世話になる風呂屋
何気に旨いラーメンも食べる♪
どーも
って入って行ったら食堂コーナーが閉まってるし
あれっ?
今日ラーメン食べれますか?
そしたら
あー
ごめんね
食堂辞めたのよー
・・・
いい風呂入った後旨いラーメン食いたかったのに・・・
ならば
って事で、ひとっ風呂浴びた後酒田ラーメンの人気店へ(笑)


酒田市の中町にある川柳
ここのがいいね
風呂屋からも近いし♪
ん?
・・・
・・・・
・・・・・

マジか・・・
折角来たのに・・・
しかし今回の釣行はのっけから色々あるがついてない事が多いっす
※ラーメンは釣りじゃないけど
じゃってんでその店のほぼ真向かいにある製麺所がやってる店へ

酒田ラーメンの王道を行く人気店です

自分出身酒田なのでこの味好きですね
そして旨いラーメンを食べた後
イカ釣り午後の部
温海方面へ向かいます
が・・・
ここで・・・
極度の眠気が・・・
昨日から数えて既に起きてる時間が(離岸で1時間寝ましたが・・・)
28時間・・・
流石に1時間しか寝てないと人間やばい感じになりますね
ですが、午後の部
気合でやりまっせ
現着した場所は畑から降りて崖の下(笑)
が、釣れない・・・
粘るが
釣れない・・・
キャストしたらフォールしてる間に寝てしまいそうになり移動(笑)
そろそろ限界や・・・
ヨシさん
我々の今回の釣行の集大成は2人にとってイカ釣りを初めてやった聖地
YG漁港で締めくくりましょう(笑)
3.5エギをフルキャス
そして釣れましたよ
80㎜の大物が(笑)
写真も撮るエネルギーは残ってません
燃え尽きました
真っ白な灰のように
完全燃焼や!
22時間の素晴らしい釣り(ラーメン有)
現状でも気絶しそうですが
帰りの道中気をつけないと
2時間30分の帰りの地獄の運転ありますから(笑)
行って来ました(^^)
本当なら本日(25日)まだ車の運転中のはずだった
意気揚々と鼻歌交じりで帰ってくる途中
そう・・・
・・・
・・・・
・・・・・
飛島からの帰り!
だったのですが
ご存知台風16号のやろうが全てを台無しに・・・
飛島のお世話になってる民宿から電話が来て
あー今回は諦めな
ぎりぎり24日は船が出ても(飛島へ行く連絡船)
25日は台風で帰れなくなるよ(船が島に来ない)(つまり島に缶詰になる)
だから来るな
又来年来い・・・
泣くしかない・・・
男泣き・・・
この悔しさはどう晴らせばいいのだ
クーラーにイカが一杯になる予定はどうしてくれるのだ・・・
!!
ならば庄内の行きつけで釣りまくってやる
仕事が終わった24日まっすぐ現場に突撃
そして現着
この悔しさを・・・
このエネルギーを
こよなく愛するこの海で
全て出し尽くす
完全燃焼や!
今夜のスタートはちょい沖に離れ磯がある有名漁港
※排他的な雰囲気のとても良い漁港であります(笑)
※anboxさんはダイレクトに帰れ・・・と言われた事があるようです
ただ、漁港と言っても先は完全な磯
ここで3号ライブサーチを
フルキャス・・・
1時間・・・
なーんも無し・・・
出だしでこれか・・・
では別場所!
波戸と付く地名の真ん中あたりとカモスイの裏で(笑)
そこで・・・
こんなサイズをちょいちょい
でも総じて厳しいです・・・
と、何気に時間をチェックすると・・・
あ、
やべっ!
ヨシさん
ダッシュで移動しますよ!
これに乗るために(笑)
あー危なかった(笑)
乗り過ごす所だった・・・
と言う事で真っ暗なうちに出発
酒田離岸へ
リモコン片手に船長が船首で操船
本日結構混んでますね
でも周りはほぼ黒か赤狙いの方かな?
ならば・・・
イカ釣りオンリーで行く我々はパラダイス
しめしめ(笑)
と言う事で渡船完了
先端右角でフルキャス
そしたら直ぐですよすぐ(笑)
ここの離岸は今年相性がいい(春は魚爆釣)
これは頂き(笑)
この離岸は水深かなりあるので(10m以上)
エギは3号~4号
しかもエギによってはスナップにシンカーを付けます(1.5号~2号の錘)
そうじゃないと底が取れません
そして・・・
底ドンで釣れる釣れる\(^o^)/
※ヨシさん胴19cm・・・いいなー(笑)
そして、明るくなってくると
全域ナブラ(笑)
ツバスやハマチが回ってきましたね
隣でやってる方々がガンガンかけますが・・・
自分は・・・
完全無視(笑)
イカ釣り専念(笑)
ここで気が付いたのは表層バコバコバシャバシャの魚のお祭りでも
底でのエギングに影響が無かった事(周り皆青物釣ってる時我々はイカ)
ちなみにメインベイトはサヨリ(凄い大群でした)
青物の目にはサヨリしか映ってなかったんでしょうな(笑)
※おかげでいい釣り出来た
でもAM8時位になるとイカも魚もどっか行っちゃったみたいで
音沙汰一切無し・・・
流石に釣れなくなると既に昨日の夜釣り開始から11時間位たってますから
眠くなり
堤防にゴロリ(笑)
そしていい感じにフワーッと眠りにつき始めたら(1時間位たったか・・・)
ズガガガガガ
バリバリバリバリ
ガシャガシャガシャ
カーンカーンカーン
なんじゃなんじゃなんじゃ
何事が起きた?
いつの間に・・・
工事関係者の方々がうじゃうじゃ
堤防の周りに工事用の船もゴチャゴチャ・・・
御蔭で目が覚めましたよ!(笑)
その後12時までバリバリバリの工事は続き
我々もお迎えの時間・・・
そして来た海を港に向かって船を進めていたら
船長が・・・
あっ!
あそこに
スズキが浮いてる!
???
そしたら船が旋回してそのスズキがいるという方へ
そしたら本当に居た
スズキ(笑)
自分がタモですくいました
長い釣り人生でスズキをタモですくったのは初めてです(笑)
ま、既に死んでましたが
船長曰くエラがまだ赤いから全然大丈夫だ
とのこと
なるほど
まだ赤い
死んで間もないという事ですね
多分ストリンガーにかけてたやつが外れて流れてきたんじゃないかと
※皆さんストリンガーに掛ける時は注意しましょう
※知らないうちにすくわれますよ(笑)
と言う事で疲れた体を癒しにここへ(笑)
酒田での時間のある釣りでいつもお世話になる風呂屋
何気に旨いラーメンも食べる♪
どーも
って入って行ったら食堂コーナーが閉まってるし
あれっ?
今日ラーメン食べれますか?
そしたら
あー
ごめんね
食堂辞めたのよー
・・・
いい風呂入った後旨いラーメン食いたかったのに・・・
ならば
って事で、ひとっ風呂浴びた後酒田ラーメンの人気店へ(笑)
酒田市の中町にある川柳
ここのがいいね
風呂屋からも近いし♪
ん?
・・・
・・・・
・・・・・
マジか・・・
折角来たのに・・・
しかし今回の釣行はのっけから色々あるがついてない事が多いっす
※ラーメンは釣りじゃないけど
じゃってんでその店のほぼ真向かいにある製麺所がやってる店へ
酒田ラーメンの王道を行く人気店です
自分出身酒田なのでこの味好きですね
そして旨いラーメンを食べた後
イカ釣り午後の部
温海方面へ向かいます
が・・・
ここで・・・
極度の眠気が・・・
昨日から数えて既に起きてる時間が(離岸で1時間寝ましたが・・・)
28時間・・・
流石に1時間しか寝てないと人間やばい感じになりますね
ですが、午後の部
気合でやりまっせ
現着した場所は畑から降りて崖の下(笑)
が、釣れない・・・
粘るが
釣れない・・・
キャストしたらフォールしてる間に寝てしまいそうになり移動(笑)
そろそろ限界や・・・
ヨシさん
我々の今回の釣行の集大成は2人にとってイカ釣りを初めてやった聖地
YG漁港で締めくくりましょう(笑)
3.5エギをフルキャス
そして釣れましたよ
80㎜の大物が(笑)
写真も撮るエネルギーは残ってません
燃え尽きました
真っ白な灰のように
完全燃焼や!
22時間の素晴らしい釣り(ラーメン有)
現状でも気絶しそうですが
帰りの道中気をつけないと
2時間30分の帰りの地獄の運転ありますから(笑)
Posted by robusureta at
21:28