ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月24日

烏賊と鱸で一杯やりましょう

2015年8月24日今期35回目釣行


かなり久々にアップです(^^)

ちょっと色々あってなかなかブログを書く気になれずにいました

本日ようやく晴れやかな気持ちになれたので久々に書こうと思います

ちなみに・・・

ブログを又書く気にさせてくれたのはanboxさん

いつもいつもお心遣いとお誘いの電話、かまってくれて本当に感謝です

お蔭で元気がでました

今日御一緒の釣行の内容はほぼ端折りますがお許し下さい(笑)

※まこちさん、海熊さんにも感謝です


と言う事で・・・

前回アップが30回目釣行

本日が35回目釣行

ブログを書いていませんでしたが

ちょろちょろ行ってはいました(笑)

そのターゲットは鱸!

その鱸も完全な夏パターンで結構シビアな状況ですが

先日結構良い釣りが出来ました(6日前の釣行です)


釣った場所は庄内の1級河川各所

一か所目

朝マズメ4時30分少し明るくなってきた時

流れが速いチャラ瀬と流れがゆっくりな深い所の境目

白波が出てる脇をロッドを一杯に立て

2分の1オンス静かヘッドにdepsチビアダー4インチスモークシルバーフレークを着けて

表層をデッドスロー





































ズカッ






































川鱸って流れに乗るのでめっさ引く(^^)/

楽しいっす♡


烏賊と鱸で一杯やりましょう

烏賊と鱸で一杯やりましょう


やったりました!(吐き出したベイトはマイクロサイズ)

ここの場所は魚が着いてるポイントが解っているので

喰わせるのはトレースコースをアジャストさせるだけです

同じコースで盟友ヨシさんもゲッツ

※コースが決まっているため2人で交代交代に撃つとなります


しかも不思議なことにいつも決まって2本出るとその後暫く釣れません

と言う事であっさり場所替え

































次はその川の河口

車を止めた所から一番近いヘッドランド

今日はほんのちょっとさざ波があり釣れそうです

烏賊と鱸で一杯やりましょう

さざ波ですね

ほんのちょっとです(笑)

手前はこんな感じ

烏賊と鱸で一杯やりましょう

いい感じにサラシみたいな幻想が広がっています

時折顔めがけて波しぶきがくるような幻覚がありますが気のせいでしょう

心なしかTシャツがビショビショのような気もしますが

夏の爽やかな風と共に・・・
































ズガッ









































烏賊と鱸で一杯やりましょう


やったりました(^^)

本日2本目

手前のテトラを横にトレース

ちょっと早巻でテトラに着いてる奴にリアクション気味に喰わす!

ハルカ120レッドベリーイワシ

いい仕事しますな(^^)


その後ちょっと粘りますが釣れないので更に違う河川へ


そこはですね・・・

結構上流なのですが

釣る場所の手前にズラッと沈みテトラが入ってて取り込みがかなり困難な場所

ですが魚のストックはピカイチ!

早速撃ってみます(スタート時間AM11:00 )

そしたら・・・

4ヒット4ファイト4切られ・・・

魚は一杯いる

ファイトも流れに乗って最高

ただ・・・

手前の水の中に沈んでるテトラでラインが擦れて全部切れた・・・

やっぱ水位を考えてディープウエーディングしないと捕れません・・・

又今度リベンジします

使用ルアー:各社鉄板(カラーはギーゴ系)とサイレントアサシン

※リフフォ、ただ巻どちらでも喰ってきました





























そして本日

anboxさんとヨシさんと俺

3人で突撃・・・
































トータル9か所回り・・・イカ調査何事も無く終了

こんな事って有り得ますか?

ちょっと未だかつてないですがこれも自分の腕でしょう

最後の砦でゲットするしかないようです































デカイ


































烏賊と鱸で一杯やりましょう

※注:写真撮影はお店の方に許可を頂いております


ヒット!

1.8号で釣るサイズではないですが

これや!

おばちゃん

この釣れたのと後3枚で4枚頂戴

なるべくデカイのお願いね♡
































はいはい4枚で1200円


安い!


烏賊と鱸で一杯やりましょう


皆さん鼠ヶ関に行ったら是非ここでヒットさせて下さい

おばちゃん気さくでサービス満点

































さ、先日自分で釣った鱸の熟成刺身と、本日漁師さんが釣った烏賊で

エビスで乾杯(^^)

やっぱ釣りって最高だわ♡

















このブログの人気記事
始まってます♪
始まってます♪

2020年締めくくり
2020年締めくくり

サイズはまーまー数は微妙
サイズはまーまー数は微妙

イエース♪
イエース♪

やっぱり釣りは場所が命‼︎
やっぱり釣りは場所が命‼︎

最新記事画像
やっと釣れた(笑)
最後の最後に良い魚が獲れた
風雨に見舞われながら
この時期なのに巣窟のようです
冬が近いと来る方を見ながら
明るくなるとサイズ下がりますね〜
最新記事
 やっと釣れた(笑) (2024-05-20 15:45)
 最後の最後に良い魚が獲れた (2023-12-08 15:47)
 風雨に見舞われながら (2023-11-21 15:20)
 この時期なのに巣窟のようです (2023-10-31 20:11)
 冬が近いと来る方を見ながら (2023-10-22 08:55)
 明るくなるとサイズ下がりますね〜 (2023-09-26 17:06)

Posted by robusureta at 16:35
この記事へのコメント
srv-nagaさん

久々に何とか魚が釣れました(笑)

実力がないので、釣れるのは時の運です(笑)

でも数釣りが出来たので結果は申し分なしでした(^^)

nagaさんのブログも見させて頂いてて

指をくわえていいなーっと思っております

いつも流石の釣果ですよね

男鹿ディープもそうとうそそられます

以前よりお誘い受けていたので

機会があればと狙っていましたが

ちょっと最近の色々で遠方はためらいが生じています

すっかり吹っ切れて

秋田に行く心持が持てた時は

直ぐにメール致しますので乗船宜しくお願い致しますm(__)m
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月26日 16:09
はたぼーさん

御心配おかけしましたm(__)m

何とか復活しましたので

ブログも含めちょいちょいで頑張っていきます

所でカモスイに来たんですね

※地元では加茂水族館の事をカモスイと呼んでます(笑)

自分もオープンの時行きましたが

入場に30分待って

やっと入ったと思ったら人人人・・・

そして極めつけが係員の一言

お客様は立ち止まらず足早に先に進んでください

混んでますので立ち止まらず進んでください

・・・

止まって見なきゃ水槽覗けないじゃん・・・

と言う事で、デカイ丸い水槽で泳ぐクラゲと

他の水槽はちら見しか出来ない

大変楽しい水族館めぐりでした(笑)

追伸:よそ見はJKのチャリンコパンチラ並みに気を付けて下さい(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月26日 16:01
火だるま親父さん

そうでうよね

色々ありますよね

人間だもの・・・(誰かのパクリ)

でも核心を捉えたいい言葉です

くよくよしてても始まらないので前に進みます(笑)

所で例の長ーい堤防ですが

これといった釣果が出てない中

先日聞いた情報では60㎝くらいのシイラが曲がりで釣れたそうです

新潟では良く釣れる情報出てますが

酒田の長ーい堤防は滅多に情報出ないですよね

あのジャンプするスーパーファイト

自分も味わってみたいですね(^^)
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月26日 15:52
ベスタさん

ベスタさんは最近どうですか?

ベスタさんも色々あったようですから

心配してます

俺も凹んだきっかけの一つが会社絡みです・・・

他にも色々重なりましたが(笑)

でも完全ではないにせよ

いつまで考えててもラチがあかないので

先に進んでみる事にしました

立ち止まってても後ろ向きな考えしか出てこないので(笑)

この先もどうなるか解りませんが

釣りで癒してもらいながら頑張ります\(^o^)/

ベスタさんも頑張って下さい!
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月26日 15:47
ヤツハシさん

いつもそうですが自分の釣りは

運です(笑)

しかも実力じゃない運です(爆笑)

たまたま楽しい釣りが出来ました

ありがたい事です、海に感謝ですね(^^)

所でシーバスが3500円もビックリですが(かなり高い)

アオリが30杯ほどで500円って・・・(安すぎる)(笑)

俺だったら迷う事無くアオリ買います(笑)

エギ一個にもみたない値段でその量ですからね

全国的に秋の新子シーズンですが

こちらはちょっと渋い感じです

でも、勿論行きますよ

ヤツハシさんも本格始動頑張って下さい\(^o^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月26日 15:40
海熊さん

只今帰還いたしました(笑)

放置期間長くて申し訳ありませんでした

御心配かけた分頑張ります\(^o^)/

所で・・・

ちょっと本当かどうか・・・

と言う部分もありますが耳より情報

鼠ヶ関のBTで15アップが上がったそうです

釣ったエギは3号

本当ならなんじゃそりゃですね(笑)
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月26日 15:33
たーきーさん

御心配をおかけしましたm(__)m

何とか深海は脱しました

今からゆるやかに浮上です(笑)

山あり谷ありとはよく言ったもので

正にそれを実感してます

人生は色々ですね

ただ、今からのシーズンは正に釣り人にとってパラダイスタイム

秋に釣りしなかったらいつするの?

勿論頑張ります\(^o^)/
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月26日 15:29
robuさん、御無沙汰しています。

良い釣果ですね。
自分の考えてた通りに釣果出せれば 爽快ですね。

もう 秋田の海も 秋になって来ましたよ。
ナブラも 立ち始めてきました。

ハイシーズン 間近です。
秋田の方にも 遠征下さい。
ご案内 しますよ。
Posted by srv-nagasrv-naga at 2015年08月26日 11:17
気持ち晴れやかになり,良かったです。

記事の更新は気持ちがあるときでOKかと。
(男女の営みに似てますね ♡:似てねぇよ )

そちらのさざ波は結構な勢いですね!

夏休み,子どもと加茂水族館に行きました。

素敵な磯場がたくさんあり,道中,前を向いて運転
できませんでした。
Posted by はたぼー at 2015年08月26日 07:56
お久の更新、マチカネ フクキタルでした。
(昔、そんな名のG1ダービー馬いましたねw)

気分が↓↓の時も、体調がイマイチな時も有りますよ。人間だもの。

で、どうやって這い上がるかが問題な訳で……。

そういう点では、釣り人は幸せです。釣りで、自然で癒されますから。

さあ、そろそろ僕も癒されに行かないと。
Posted by 火だるま親父火だるま親父 at 2015年08月26日 06:29
どもですb

何やらあったみたいですが、仲間のおかげで復活ですね。

何かあった時に助けてくれる仲間っていいすよねb

復活でシーバスもゲットでなによりです(笑

っつか、僕も何とか釣りにいかないと(汗
Posted by ベスタ at 2015年08月25日 22:20
robuさん...こんばんは!!

いつも いい釣りをされてますね( ´ ▽ ` )ノ

私は未だに 2時間までの
夕まずめロックフィッシュに癒されています!

それにしても 4枚で1,200円って
安いにしても新鮮なので 贅沢な食材ですね(^_−)−☆

本日...わが京都府北部の とある魚屋さんでは
良型の鱸を3,000〜3,500円で売ってました
旬な魚は さすがにええ値しますね!!

その横には 新子アオリ(胴6〜7cm)30〜40杯が
500円って あかんやろ〜!!

と言うことで そろそろ秋イカの準備です(^^)/~~~
Posted by ヤツハシヤツハシ at 2015年08月25日 21:47
どむオさん

いやいや怪我は年中です

アホですから(笑)

46歳なのに落ち着きがないんですよ(笑)

チャカチャカし過ぎだってーのって感じ

今回はちょっと気持ちが怪我してたのですがようやく治ってきました

今後も元気に釣り行きますよ!

あ、今回釣れたのは何時ものまぐれですから何ともです(笑)

そんな時もないとですね(^-^)

そんな俺と違ってどむオさんの最近の釣果の方が各段に凄いですよ!

ヒラメとアイナメの釣り方は教えて欲しいくらいです!

流石の釣果ですよ(^-^)
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月25日 20:50
anboxさん

昨日は大変お疲れ様でした(^_^)ノ

あんなにウロウロしたのに

あの状況は正直堪えましたね・・・

かなり不安になりました

が・・・

まだシーズン本当に初期なので

セカンドとサードに期待しましょう(^_^)ノ

所で例の物で乾杯しましたが

ヤッパ最高級のクオリティーなので

熟成鱸もイカの一夜干しも旨さ各段にアップです!

改めてありがとうございますm(__)m

後、シャラシャラのスペシャルバージョンも期待高まりますね~

次はそれで数釣りしたいと思います(^^)v
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月25日 20:39
booskaさん

ご心配頂きありがとうございますm(__)m

何分アホな割に考えすぎる所がありまして・・・(笑)

一気に色々来て流石に堪えてました

でもまあ何とか復活です(^-^)

最近はアナゴ釣りハマっているのでしょうか?

自分も仙台港堤防に通ってた時は、かなり釣ってる方々いましたね

8月はヒラマサやブリ、メジマグロなんかが外海で釣れてて、内湾側でぶっこんでアナゴ釣りでしたね~(^_^)ノ

今は完全立ち入り禁止ですが・・・
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月25日 20:31
まこちさん

只今帰りました(笑)

ちょっと時間がかかりましたが

ようやく心落ち着いてきました

色々ありますがこれも人生

頑張ります(^_^)ノ

所でイカはデカいでしょ(笑)

胴長25cm近くありますよ

正に親サイズ!

開いて乾いて白くなっているのは

気のせいと言うことで(笑)

早速食べたら肉厚で激ウマでした(^_^)ノ
Posted by robusuretarobusureta at 2015年08月25日 20:22
ロブさん おかえりなさい!

きっとロブさんのブログを心配しながら

待っていてくれた人も多いはずです(自分もです)

でも知らぬ間に良い釣りはしてたのですね(笑)

昨日はNZまで北上してお会いしたかったです・・・
Posted by 海熊海熊 at 2015年08月25日 15:44
色々と諸事情あったご様子で、
陰ながら心配しておりました。。

海と一緒で、波があったりなかったりするのが、
現し世だと思います。
もし、抜け出たのだとしたら、めいいっぱい、秋シーズン謳歌しちゃいましょう。

最高のシーズン到来間近です^^
Posted by たーきーたーきー at 2015年08月25日 15:33
ご無沙汰です(^ω^)

てっきり釣り場でアクシデントにあわれたぼかと思いましたよ(;´∀`)
元気そうでよかったです。

今月号のルアマガソルトで一級河川の釣行DVD見ましたが釣り人の数が凄いですね(゚Д゚;)

激戦区の中いつも結果をだされてるロブさんやっぱり凄いっす(^^)
Posted by どむオどむオ at 2015年08月24日 20:57
お待ちしておりましたーψ(`∇´)ψ

さざ波、、、ですか(笑)???

ロブさんからすると鼻くそみたいなものですね( ^ω^ )

通常は、由々しき波模様かと(爆)

シーバスキャッチ流石ですねψ(`∇´)ψ

お聞きした場所は最大の敵が満員御礼なので俺には無理です(T_T)

本日はお疲れ様でした( ^ω^ )

いやいや、これは素晴らしくヤバい状態です(ノ_<)

海況の問題はありますが三人でしてこれでは、、、

イカの種類が変わってますが美味い事に違いはないですねψ(`∇´)ψ

スズキの熟成とスルメイカの一夜干しでお酒が進んでるかと思います( ^ω^ )

またご一緒させて下さい(≧∇≦)
Posted by anboxanbox at 2015年08月24日 20:38
ご無沙汰してます。
ブログが更新されていなかったので心配しておりました。

さざ波の中からぶっとい鱸さんが出てきましたね。
流石です!!

台風の影響で宮城の海は、波浪警報が出ています。
影響の無い漁港内でのんびりとアナゴ釣りを楽しんでいます。
Posted by booskabooska at 2015年08月24日 19:01
理由はあれこれあるでょうが、とにかくrobuさんが戻ってこられて

良かったです( 〃▽〃)

そして、スズキさんも難攻の夏パターンなのにナイスフィッシュ‼

1.8号で釣れたのは親イカですかね?

出だしが遅れているのはまだまだ親イカが居るからですね…

ただ、すでに開かれて少し乾いてるようにも見えますがどうなんで

しょうか?(笑)
Posted by まこちまこち at 2015年08月24日 17:00