2014年06月04日
夢の島の現実・・・
2014年6月2日~3日今季21回目釣行
行って来ました(^^)
いいおっさんがワクワクで前の晩ほとんど寝れずに向かう所
そう正に小学生が修学旅行に行く前夜のよう
そこは・・・
・・・
・・・・
・・・・・
飛島!
全国津々浦々から釣りバカがつどう島
本日も磯釣り師が大挙して来てます
平日なのにこんなに一杯・・・
ま、そんな我々もその一員ですが(笑)
今回我々は総勢5人
全員ルアーフィッシングを愛してやまない
きちがいヤロー達
早速これで出港です(^^)

行くときはワクワクアドレナリン既にMAXなので
即甲板に出て陸地とおさらばする余韻に浸ります(笑)

先日自分がいい釣りをさせてもらった酒田離岸堤は
本日穏やかなようです(笑)
この間は飛島丸が通過した時もジャンジャンバリバリ釣れてたけどなー・・・

そしてさらばじゃ内地よ
アディオス(笑)
そしてあっという間1時間15分の船旅で
着きました
ドリームアイランド(笑)


そしていつもの民宿でまずはゆっくりお茶でも・・・
・・・・・
ってそんなはずも無く島に着いて10分で出発(笑)

ゆっくりしてる暇なんぞ微塵もありません
芸能人並みの分単位でのスケジュール(爆笑)
島から沖の磯場に渡してもらいます
目指すは烏帽子群礁

きたきたきたーー
渡しの船で約20分
夢にまで見た場所が目前に
そして今回着いたらやりたかったこのポーズ

ビールで乾杯
帰ってきたぜのポーズ(笑)
嬉しいのなんの、ビールが旨いのなんの
これぞ最高!
※注意ビールは乾杯に第3を一本だけです、決して酒盛りはしてません(笑)
※ライジャケも撮影の為に脱ぎましたのでやる時は着てますよ(笑)
あ、それと是非見てほしい一枚

水が最高に美しい
こういうのを海が碧い(あおい)と言うんでしょうね
さて今回の釣行
事前の情報を元に狙いの魚種を決めていました
1、真鯛
2、平政
3、保険でブリ(笑)
言うのはタダ
思うのもタダ
釣れるかどうかは時の運
さてやってみましょう
まずは真鯛から(笑)
今回の為に極秘ルアーを数多く用意してきました
肝はゆっくり巻か・・・ふわふわか・・・
・・・
・・・・
・・・・・
喰いません・・・
しまいにゃこんなのも投げてみましたが・・・

ショア鯛ラバ(60g)・・・
ダメだね・・・
じゃあ次のターゲット
ヒラマサ
さーやってみよう

こんな感じのやつ他トップを多数用意
FかSか?
ジャークの幅は・・・
そして出たやつは・・・

メジロ・・・
いや実はなるべく見ないようにしてましたが
一緒に来た連中がボガボガこの方を釣ってました
・・・あなたじゃないのよ
狙いは御ヒラ様なんだけど・・・
でもまあしゃーない
保険のブリでも10本くらいで勘弁してやるか・・・(※注意、思うのはタダ(笑))
じゃトップは一旦やめてボトムに付いてるデカイやつを捕る!
メタルじゃ

アシストフックは今回の為に用意してくれた
DのEさんお手製(いつもありがとうございますm(__)m)
これで捕る!
が・・・

ハマチ爆釣・・・
やっぱこうなるのか・・・
何投げてもどこに投げても・・・
再度トップに戻しても・・・
たまに鯛狙いに変えても・・・
ハマチかメジロ・・・
なんぼでも釣れるのですが・・・
ブリも無し・・・
でもこんなもんです
これが釣り
なんぼいい場所来たってタイミングがドンピシャなんてそうそうないですから・・・
狙いの魚がいつもそこにいるわけじゃ無い
自分のテクと運が無いと言う事で・・・
記念に釣ってる最中に写真を撮ってみました

この時も釣れてる魚の後ろから30匹以上の大群が追ってきましたね(笑)
こんなに居るならデカイ群れも入ってくれよ・・・
残念・・・

と言う事であっという間にお時間・・・(滞在6時間)
後髪引かれる思いでおかえりです
来年リベンジじゃ
まってろよ鯛に御ヒラ様
そして・・・
民宿で晩御飯
写真無いですが
相変わらずの凄い量
刺身は後出しでお盆に乗り切らない・・・
刺身だけでも、ヤリイカ、真鯛、メジナが各テンコ盛り・・・
居酒屋なら2~3人前と思える量が1人前・・・
凄すぎます
仕上げのお茶は無しで(げふっ)(笑)
腹いっぱいですが
・・・
・・・・
・・・・・
当然休む間もなく第2部(笑)
メバルです
そうここ飛島は手つかずのメバル牧場が多数(笑)
自分なんだかんだで7年連続島に来てますが
いまだかつてメバル釣りに来た
と言う方に一度も会った事がありません
と、言う事はわかりますよね
1、一杯いる
2、スレてない
3、デカいのも多い
さーやってみましょう(笑)
本日はこれを持ってきました
初海見せ(笑)

14なんちゃらC2000S(笑)
大分納品に時間がかかりました
気にかけてくれた満喫〇の福山雅治さん
これで一発デカいの捕りまっせ(笑)
場所はですね
民宿からチャリで30秒の勝浦漁港の中央付近
はっきり言って民宿の目の前の漁港です(笑)
こんな場所すっね

そして着いてから20分ほどの時間が過ぎたころ
ココッ

AJ(笑)
14なんちゃらでファーストキャッチはこの方
いいっすな
ヤマガのロッドで感度抜群そして・・・
いわゆるリール感度も申し分なし
楽しい♪
こんな感じのアジがポンポン釣れます
時間がいいのか潮タイミングなのか
巻の釣りでバンバンあたるので活性は高いです
でも・・・
この大きさのアジを釣りに来たんじゃないんだよなー
目的はデカいメバルなんです
じゃあてんでちょいとテトラを移動して
手前のウジャウジャのウイードを横に切るようにトレースしたら・・・
モワー
フィッシュ(笑)
グググッ
ジジジー
おおおー楽しい♪
これはいいサイズ確定

27cm
やりました♪
飛島のアベレージサイズ(勝手にアベレージにする(笑))
いやっほー
幸先いいですよ
どうもありがとう楽しみました
感謝のお言葉をかけてリリース
そしたらちょっと離れてやってたヨシさんが
釣れましたー
って
本日一匹目のメバルだそうです
どれどれー
俺さっきいい感じの釣りましたよー
ってヨシさんに言いながら近寄っていったら・・・
・・・
・・・・
・・・・・

んん?

まじっすか・・・
いきなり一匹目が
尺ですか・・・
ヨシさん
昨年に引き続き又もやあっさり尺を・・・
しかも飛島一匹目が尺って・・・
凄すぎる(^^)
俺にもその引きの強さ分けて下さい(笑)
負けてらんねー
こうなったら俺のスーパーメソッドを全て出してやる
飛島でなんとしても俺も尺を捕る!
そしたら・・・
ググン
来た♪


ちょっといいサイズのAJ(笑)
この方結構引きました
でも違うんだよなー
目指す所が・・・
じゃちょっと場所替えか・・・
そしたらそこでの1投目
・・・
・・・・
・・・・・
むわーん・・・
んん?
グイッとな
ジジジジジジー
グングングン
きたー
あれ・・・
期待したよりデカくない・・・
さっきと同じ27cm・・・
マジッすか・・・
当然海にお帰り頂きます・・・(写真なし)
じゃ最後の砦
場所のリーサルウエポンに行くしかない
※実は本日2回目だったりしますが
※さっき来た時はうんともすんともでしたが
そこでの一投目で・・・
ガツッ
グググッ
ギギギギーー
結構きつめに締めたドラグが出る
ロッドもいい感じに曲がってる
これは・・・
いよいよ
出るか
尺!

ああー
残念・・・
かなり引いたのでこれはいったかと思いましたが・・・
こっちのメバルはかなり元気です
引きがかなり強い!
残念ですがこれも運
今回もヨシさんにやられてナイトは終了です
ちなみに今回釣れた方々





※最後はヨシさんが釣ったミノーイングのAJ27cm(いやー釣るねヨシさん)
と言う事で・・・
色々で数は釣ってますよ(笑)
総勢何十匹(爆笑)
そして1時間程の過眠を取って
翌朝行った場所は
漁港目の前の沖堤防



美しい
なんて美しいんだ・・・
海をまたいで見える鳥海山がこれまた素晴らしい
ふと明るくなって堤防の際を見たら・・・
メバルがうじゃうじゃ・・・

やっぱここはすげーよ
浮いてる数が半端ねーし
あ、所でここ沖堤の釣果は聞かないで下さい
釣りしすぎて皆
・・・
・・・・
・・・・・
燃え尽きてますから(笑)
堤防で爆睡(笑)
来年は寝袋持って来ますかね(笑)
行って来ました(^^)
いいおっさんがワクワクで前の晩ほとんど寝れずに向かう所
そう正に小学生が修学旅行に行く前夜のよう
そこは・・・
・・・
・・・・
・・・・・
飛島!
全国津々浦々から釣りバカがつどう島
本日も磯釣り師が大挙して来てます
平日なのにこんなに一杯・・・
ま、そんな我々もその一員ですが(笑)
今回我々は総勢5人
全員ルアーフィッシングを愛してやまない
きちがいヤロー達
早速これで出港です(^^)
行くときはワクワクアドレナリン既にMAXなので
即甲板に出て陸地とおさらばする余韻に浸ります(笑)
先日自分がいい釣りをさせてもらった酒田離岸堤は
本日穏やかなようです(笑)
この間は飛島丸が通過した時もジャンジャンバリバリ釣れてたけどなー・・・
そしてさらばじゃ内地よ
アディオス(笑)
そしてあっという間1時間15分の船旅で
着きました
ドリームアイランド(笑)
そしていつもの民宿でまずはゆっくりお茶でも・・・
・・・・・
ってそんなはずも無く島に着いて10分で出発(笑)
ゆっくりしてる暇なんぞ微塵もありません
芸能人並みの分単位でのスケジュール(爆笑)
島から沖の磯場に渡してもらいます
目指すは烏帽子群礁
きたきたきたーー
渡しの船で約20分
夢にまで見た場所が目前に
そして今回着いたらやりたかったこのポーズ
ビールで乾杯
帰ってきたぜのポーズ(笑)
嬉しいのなんの、ビールが旨いのなんの
これぞ最高!
※注意ビールは乾杯に第3を一本だけです、決して酒盛りはしてません(笑)
※ライジャケも撮影の為に脱ぎましたのでやる時は着てますよ(笑)
あ、それと是非見てほしい一枚
水が最高に美しい
こういうのを海が碧い(あおい)と言うんでしょうね
さて今回の釣行
事前の情報を元に狙いの魚種を決めていました
1、真鯛
2、平政
3、保険でブリ(笑)
言うのはタダ
思うのもタダ
釣れるかどうかは時の運
さてやってみましょう
まずは真鯛から(笑)
今回の為に極秘ルアーを数多く用意してきました
肝はゆっくり巻か・・・ふわふわか・・・
・・・
・・・・
・・・・・
喰いません・・・
しまいにゃこんなのも投げてみましたが・・・
ショア鯛ラバ(60g)・・・
ダメだね・・・
じゃあ次のターゲット
ヒラマサ
さーやってみよう
こんな感じのやつ他トップを多数用意
FかSか?
ジャークの幅は・・・
そして出たやつは・・・
メジロ・・・
いや実はなるべく見ないようにしてましたが
一緒に来た連中がボガボガこの方を釣ってました
・・・あなたじゃないのよ
狙いは御ヒラ様なんだけど・・・
でもまあしゃーない
保険のブリでも10本くらいで勘弁してやるか・・・(※注意、思うのはタダ(笑))
じゃトップは一旦やめてボトムに付いてるデカイやつを捕る!
メタルじゃ
アシストフックは今回の為に用意してくれた
DのEさんお手製(いつもありがとうございますm(__)m)
これで捕る!
が・・・
ハマチ爆釣・・・
やっぱこうなるのか・・・
何投げてもどこに投げても・・・
再度トップに戻しても・・・
たまに鯛狙いに変えても・・・
ハマチかメジロ・・・
なんぼでも釣れるのですが・・・
ブリも無し・・・
でもこんなもんです
これが釣り
なんぼいい場所来たってタイミングがドンピシャなんてそうそうないですから・・・
狙いの魚がいつもそこにいるわけじゃ無い
自分のテクと運が無いと言う事で・・・
記念に釣ってる最中に写真を撮ってみました
この時も釣れてる魚の後ろから30匹以上の大群が追ってきましたね(笑)
こんなに居るならデカイ群れも入ってくれよ・・・
残念・・・
と言う事であっという間にお時間・・・(滞在6時間)
後髪引かれる思いでおかえりです
来年リベンジじゃ
まってろよ鯛に御ヒラ様
そして・・・
民宿で晩御飯
写真無いですが
相変わらずの凄い量
刺身は後出しでお盆に乗り切らない・・・
刺身だけでも、ヤリイカ、真鯛、メジナが各テンコ盛り・・・
居酒屋なら2~3人前と思える量が1人前・・・
凄すぎます
仕上げのお茶は無しで(げふっ)(笑)
腹いっぱいですが
・・・
・・・・
・・・・・
当然休む間もなく第2部(笑)
メバルです
そうここ飛島は手つかずのメバル牧場が多数(笑)
自分なんだかんだで7年連続島に来てますが
いまだかつてメバル釣りに来た
と言う方に一度も会った事がありません
と、言う事はわかりますよね
1、一杯いる
2、スレてない
3、デカいのも多い
さーやってみましょう(笑)
本日はこれを持ってきました
初海見せ(笑)
14なんちゃらC2000S(笑)
大分納品に時間がかかりました
気にかけてくれた満喫〇の福山雅治さん
これで一発デカいの捕りまっせ(笑)
場所はですね
民宿からチャリで30秒の勝浦漁港の中央付近
はっきり言って民宿の目の前の漁港です(笑)
こんな場所すっね
そして着いてから20分ほどの時間が過ぎたころ
ココッ
AJ(笑)
14なんちゃらでファーストキャッチはこの方
いいっすな
ヤマガのロッドで感度抜群そして・・・
いわゆるリール感度も申し分なし
楽しい♪
こんな感じのアジがポンポン釣れます
時間がいいのか潮タイミングなのか
巻の釣りでバンバンあたるので活性は高いです
でも・・・
この大きさのアジを釣りに来たんじゃないんだよなー
目的はデカいメバルなんです
じゃあてんでちょいとテトラを移動して
手前のウジャウジャのウイードを横に切るようにトレースしたら・・・
モワー
フィッシュ(笑)
グググッ
ジジジー
おおおー楽しい♪
これはいいサイズ確定
27cm
やりました♪
飛島のアベレージサイズ(勝手にアベレージにする(笑))
いやっほー
幸先いいですよ
どうもありがとう楽しみました
感謝のお言葉をかけてリリース
そしたらちょっと離れてやってたヨシさんが
釣れましたー
って
本日一匹目のメバルだそうです
どれどれー
俺さっきいい感じの釣りましたよー
ってヨシさんに言いながら近寄っていったら・・・
・・・
・・・・
・・・・・
んん?
まじっすか・・・
いきなり一匹目が
尺ですか・・・
ヨシさん
昨年に引き続き又もやあっさり尺を・・・
しかも飛島一匹目が尺って・・・
凄すぎる(^^)
俺にもその引きの強さ分けて下さい(笑)
負けてらんねー
こうなったら俺のスーパーメソッドを全て出してやる
飛島でなんとしても俺も尺を捕る!
そしたら・・・
ググン
来た♪
ちょっといいサイズのAJ(笑)
この方結構引きました
でも違うんだよなー
目指す所が・・・
じゃちょっと場所替えか・・・
そしたらそこでの1投目
・・・
・・・・
・・・・・
むわーん・・・
んん?
グイッとな
ジジジジジジー
グングングン
きたー
あれ・・・
期待したよりデカくない・・・
さっきと同じ27cm・・・
マジッすか・・・
当然海にお帰り頂きます・・・(写真なし)
じゃ最後の砦
場所のリーサルウエポンに行くしかない
※実は本日2回目だったりしますが
※さっき来た時はうんともすんともでしたが
そこでの一投目で・・・
ガツッ
グググッ
ギギギギーー
結構きつめに締めたドラグが出る
ロッドもいい感じに曲がってる
これは・・・
いよいよ
出るか
尺!
ああー
残念・・・
かなり引いたのでこれはいったかと思いましたが・・・
こっちのメバルはかなり元気です
引きがかなり強い!
残念ですがこれも運
今回もヨシさんにやられてナイトは終了です
ちなみに今回釣れた方々
※最後はヨシさんが釣ったミノーイングのAJ27cm(いやー釣るねヨシさん)
と言う事で・・・
色々で数は釣ってますよ(笑)
総勢何十匹(爆笑)
そして1時間程の過眠を取って
翌朝行った場所は
漁港目の前の沖堤防
美しい
なんて美しいんだ・・・
海をまたいで見える鳥海山がこれまた素晴らしい
ふと明るくなって堤防の際を見たら・・・
メバルがうじゃうじゃ・・・
やっぱここはすげーよ
浮いてる数が半端ねーし
あ、所でここ沖堤の釣果は聞かないで下さい
釣りしすぎて皆
・・・
・・・・
・・・・・
燃え尽きてますから(笑)
堤防で爆睡(笑)
来年は寝袋持って来ますかね(笑)
Posted by robusureta at 20:47
この記事へのコメント
srv-nagaさん
コメントありがとうございます
何やらフィンの着いたメタルで着々と準備中ですね(* ´ ▽ ` *)ノ
あの形状はなかなかお目にかかった事がありません
自分オフショアは完全シロートですが
ショアジギングとオフショアジギングでは全く違うのでしょうね
話で聞いてるスロージグングも良く解らないですし・・・(笑)
今年の晩秋に10kgオーバーのブリを狙いにいぐべ
って言われてますがタックルも技術も無いので悩み中です(笑)
所で今年の飛島は事前情報で真鯛が釣れてる
って聞いてて、知り合いも80アップ捕ってたので
自分の中では間違いないって思ってました
が・・・
現実はこんなもんです(ToT)
でも蒼い海と青い空、澄んだ空気で
とても癒されました(* ´ ▽ ` *)ノ
心から楽しいと思える場所であり
大事にしたい恒例行事です。
コメントありがとうございます
何やらフィンの着いたメタルで着々と準備中ですね(* ´ ▽ ` *)ノ
あの形状はなかなかお目にかかった事がありません
自分オフショアは完全シロートですが
ショアジギングとオフショアジギングでは全く違うのでしょうね
話で聞いてるスロージグングも良く解らないですし・・・(笑)
今年の晩秋に10kgオーバーのブリを狙いにいぐべ
って言われてますがタックルも技術も無いので悩み中です(笑)
所で今年の飛島は事前情報で真鯛が釣れてる
って聞いてて、知り合いも80アップ捕ってたので
自分の中では間違いないって思ってました
が・・・
現実はこんなもんです(ToT)
でも蒼い海と青い空、澄んだ空気で
とても癒されました(* ´ ▽ ` *)ノ
心から楽しいと思える場所であり
大事にしたい恒例行事です。
Posted by robusureta
at 2014年06月08日 20:30

飛島 懐かしいです。
毎年 磯釣りで年1回 お邪魔するのですが
ここ2年程 行ってません。
そんな時に 限って
先日 お仲間が 85cmの 真鯛 釣って
凱旋帰国しました。
海が綺麗。
パラダイス。
別物ですね。
毎年 磯釣りで年1回 お邪魔するのですが
ここ2年程 行ってません。
そんな時に 限って
先日 お仲間が 85cmの 真鯛 釣って
凱旋帰国しました。
海が綺麗。
パラダイス。
別物ですね。
Posted by srv-naga
at 2014年06月08日 12:07

寝袋さん
寝袋さん、自分はそっち系の趣味はありませんので
ご心配なく(笑)
所で飛島はなんでも釣れるイメージですが
自分はヒラメを狙った事が無いので
釣れるのかどうか解りませんm(_ _)m
いわゆるサーフというはないので
磯場で狙うイメージになると思いますが・・・
唯一海水浴場はありますがそこで釣りしたことないので
どうなのか?・・・
って感じです(^_^;)
なんだか返事になってなくて申し訳ありません
あ、ちなみにスズキも釣ったもしくは釣れたって
情報も聞いた事がないです(^_^;)
居そうな雰囲気はあるんですけどね(* ´ ▽ ` *)ノ
寝袋さん、自分はそっち系の趣味はありませんので
ご心配なく(笑)
所で飛島はなんでも釣れるイメージですが
自分はヒラメを狙った事が無いので
釣れるのかどうか解りませんm(_ _)m
いわゆるサーフというはないので
磯場で狙うイメージになると思いますが・・・
唯一海水浴場はありますがそこで釣りしたことないので
どうなのか?・・・
って感じです(^_^;)
なんだか返事になってなくて申し訳ありません
あ、ちなみにスズキも釣ったもしくは釣れたって
情報も聞いた事がないです(^_^;)
居そうな雰囲気はあるんですけどね(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusureta
at 2014年06月08日 08:11

おお、飛島!
あこがれの飛島!
いいなーいいなーうらやましいなー。
楽しそうですね。
砂浜はあるのでしょうか?ヒラメしたいな。
来年はおれを持っていって慰み者に
するんですか!?おれはノーマルですよ(笑
あこがれの飛島!
いいなーいいなーうらやましいなー。
楽しそうですね。
砂浜はあるのでしょうか?ヒラメしたいな。
来年はおれを持っていって慰み者に
するんですか!?おれはノーマルですよ(笑
Posted by 寝袋
at 2014年06月07日 09:45

ヨシさん
先日はお疲れさまでした(* ´ ▽ ` *)ノ
楽しい楽しい釣りでしたね
磯もそうなんですがあのお手軽さの漁港メバリング
良かったでしょ?(笑)
しかもヨシさんだけ尺釣ってるし( Д ) ゚ ゚
やられました(笑)
普段の釣りに対する真摯な姿勢が結果を出したんでしょうね(* ´ ▽ ` *)ノ
ただ俺もこのまま負けっぱなしと言うわけにはいきません
今度は地元の磯でビッグワン対決ですな
握りますか?(笑)
先日はお疲れさまでした(* ´ ▽ ` *)ノ
楽しい楽しい釣りでしたね
磯もそうなんですがあのお手軽さの漁港メバリング
良かったでしょ?(笑)
しかもヨシさんだけ尺釣ってるし( Д ) ゚ ゚
やられました(笑)
普段の釣りに対する真摯な姿勢が結果を出したんでしょうね(* ´ ▽ ` *)ノ
ただ俺もこのまま負けっぱなしと言うわけにはいきません
今度は地元の磯でビッグワン対決ですな
握りますか?(笑)
Posted by robusureta
at 2014年06月07日 08:07

どむオさん
水色きれいでしょう(* ´ ▽ ` *)ノ
ここは漁港でも底が見えます(爆笑)
普通漁船が一杯停まってる所なんてどよーんとしてて
底なんて全くナッシング・・・みたいなのが普通ですよね
飛島は漁港でも泳ぐ気になれます(爆笑)
ここの漁港は只今絶賛ホンダワラ(海草)が密生中
海の中がジャングルみたいになってます
勿論それだからこそメバルが居着いたりするんですが(笑)
夜になるとその中に隠れていたメバルが表層に浮くんですよね
結果爆釣のセオリー
堪りません(笑)
あ、Tシャツは色同じですよー(* ´ ▽ ` *)ノ
水色きれいでしょう(* ´ ▽ ` *)ノ
ここは漁港でも底が見えます(爆笑)
普通漁船が一杯停まってる所なんてどよーんとしてて
底なんて全くナッシング・・・みたいなのが普通ですよね
飛島は漁港でも泳ぐ気になれます(爆笑)
ここの漁港は只今絶賛ホンダワラ(海草)が密生中
海の中がジャングルみたいになってます
勿論それだからこそメバルが居着いたりするんですが(笑)
夜になるとその中に隠れていたメバルが表層に浮くんですよね
結果爆釣のセオリー
堪りません(笑)
あ、Tシャツは色同じですよー(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusureta
at 2014年06月07日 08:02

まこちさん
まさにドリームアイランド(* ´ ▽ ` *)ノ
こういっちゃなんなんですが、各種の釣りのイメージトレースするには
もってこいです(笑)
磯場に渡してもらった時昼の12時位でしたが
潮も時間も関係なく青物は釣れ続きましたので
いわゆるメタルでのジャークやトップでのルアーの引き方等
どれが最適かなども検証出来ました(^_^)
ポッパーをポッピングしてるときリズムがはまって
ルアーの横から何匹もドバッと海面に魚が出たときなどは興奮しましたね
横喰いする魚は活性が高いですから(* ´ ▽ ` *)ノ
ただ、後ろから喰いに来るやつは見切ったりするんですよね・・・
喰わせのテクニックはまだまだ勉強が必要です(^_^;)
水が綺麗すぎるのもあるかもしれませんが(笑)
メバルもリーリングスピードとジグヘッドのグラム数で
かなり釣果に差が出ましたから
その辺の勉強になりました(* ´ ▽ ` *)ノ
あ、飛島のアオリイカは結構有名ですので
秋は昼の漁港でもシャクっている方会いますよ。
昨年はカンパチが居すぎて昼はさっぱりダメでしたが
夜はまさしくドリームナイツ!!
おすすめです(* ´ ▽ ` *)ノ
まさにドリームアイランド(* ´ ▽ ` *)ノ
こういっちゃなんなんですが、各種の釣りのイメージトレースするには
もってこいです(笑)
磯場に渡してもらった時昼の12時位でしたが
潮も時間も関係なく青物は釣れ続きましたので
いわゆるメタルでのジャークやトップでのルアーの引き方等
どれが最適かなども検証出来ました(^_^)
ポッパーをポッピングしてるときリズムがはまって
ルアーの横から何匹もドバッと海面に魚が出たときなどは興奮しましたね
横喰いする魚は活性が高いですから(* ´ ▽ ` *)ノ
ただ、後ろから喰いに来るやつは見切ったりするんですよね・・・
喰わせのテクニックはまだまだ勉強が必要です(^_^;)
水が綺麗すぎるのもあるかもしれませんが(笑)
メバルもリーリングスピードとジグヘッドのグラム数で
かなり釣果に差が出ましたから
その辺の勉強になりました(* ´ ▽ ` *)ノ
あ、飛島のアオリイカは結構有名ですので
秋は昼の漁港でもシャクっている方会いますよ。
昨年はカンパチが居すぎて昼はさっぱりダメでしたが
夜はまさしくドリームナイツ!!
おすすめです(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusureta
at 2014年06月07日 07:54

はたぼーさん
本当にマジで正真正銘のパラダイスですよ(* ´ ▽ ` *)ノ
釣れなくても行くだけでワクワクできる場所って
大人になるとそうそうないですから(^_^)
あ、ただ、はたぼーさんが一杯書いてくれた場所も
確かにパラダイス(爆笑)
最近は近場の仙台(国分町)でも飲む以外で
うひひとなれる場所は(店舗型)はありませんから
行かなくなりました(爆笑)
書いてくれた場所に足を伸ばしますか♪(´ε`*)
所で飛島の渡船ですが、自分はいつも泊まる民宿が一緒で
そこに渡船を頼むので、フリーで行って船を出してもらえるのか
解りませんm(_ _)m
民宿泊まるならば、その宿に頼めばOKだと思います
今年は平日にも関わらずかなり混んでいて
磯渡しは抽選でしたので、どこの磯に渡されるか解らない
というドキドキ感が結構ありました。
それは店舗に行って待ってるとき、どんな女の子が来るのか
ドキドキするのと同じです
同じドキドキ感を上手く表現できたと思います(爆笑)
※真似してみました♪(´ε`*)
本当にマジで正真正銘のパラダイスですよ(* ´ ▽ ` *)ノ
釣れなくても行くだけでワクワクできる場所って
大人になるとそうそうないですから(^_^)
あ、ただ、はたぼーさんが一杯書いてくれた場所も
確かにパラダイス(爆笑)
最近は近場の仙台(国分町)でも飲む以外で
うひひとなれる場所は(店舗型)はありませんから
行かなくなりました(爆笑)
書いてくれた場所に足を伸ばしますか♪(´ε`*)
所で飛島の渡船ですが、自分はいつも泊まる民宿が一緒で
そこに渡船を頼むので、フリーで行って船を出してもらえるのか
解りませんm(_ _)m
民宿泊まるならば、その宿に頼めばOKだと思います
今年は平日にも関わらずかなり混んでいて
磯渡しは抽選でしたので、どこの磯に渡されるか解らない
というドキドキ感が結構ありました。
それは店舗に行って待ってるとき、どんな女の子が来るのか
ドキドキするのと同じです
同じドキドキ感を上手く表現できたと思います(爆笑)
※真似してみました♪(´ε`*)
Posted by robusureta
at 2014年06月07日 07:37

tanukichiさん
お陰さまでいい釣り楽しんできました(* ´ ▽ ` *)ノ
天気にも珍らしーーーく恵まれたし(爆笑)
夜はちょっと風がありましたが
風を読みながらメバルと格闘しましたよ(^_^)
実は山形県と新潟県の県境の辺りに
粟島という島もあって、毎年そっちににも
足を伸ばそうか悩むのですが
結局行き慣れた飛島になっちゃいます(笑)
もはや第二の故郷みたいになってますしね(^_^;)
帰ってきたどーーみたいな(爆笑)
あ、今回の飛島の青物はそこそこサイズではありましたが
先日行った地元の方が圧倒的にデカかったです・・・
わざわざ行ってもそんなもん、みたいな事は良くありますよね(^_^;)
お陰さまでいい釣り楽しんできました(* ´ ▽ ` *)ノ
天気にも珍らしーーーく恵まれたし(爆笑)
夜はちょっと風がありましたが
風を読みながらメバルと格闘しましたよ(^_^)
実は山形県と新潟県の県境の辺りに
粟島という島もあって、毎年そっちににも
足を伸ばそうか悩むのですが
結局行き慣れた飛島になっちゃいます(笑)
もはや第二の故郷みたいになってますしね(^_^;)
帰ってきたどーーみたいな(爆笑)
あ、今回の飛島の青物はそこそこサイズではありましたが
先日行った地元の方が圧倒的にデカかったです・・・
わざわざ行ってもそんなもん、みたいな事は良くありますよね(^_^;)
Posted by robusureta
at 2014年06月07日 07:23

emapapaさん
いやー楽しかったですよー\(^-^)/
何しろやろうと思えば24時間でも釣り続けられる(笑)
ま、流石に小一時間寝ましたが(爆笑)
沖の磯は総じて今一つの釣果で、他の磯釣りの方々も
鯛とかはぱっとしないって言ってました
ま、タイミングなので何ともなりませんが
バタバタ釣れる時もあるそうなので
それに当たれば真鯛爆釣も夢ではないです(* ´ ▽ ` *)ノ
それを期待させる場所でもありますよね
メバルは大小さまざま釣りましたが
総じて大型が多くしかもさっきさっぱり
みたいな場所でももう一回やったら連釣なんてのも結構ありました。
今後は地元の庄内磯で大型メバルをゲットしたいので
是非一緒に行きましょう\(^-^)/
いやー楽しかったですよー\(^-^)/
何しろやろうと思えば24時間でも釣り続けられる(笑)
ま、流石に小一時間寝ましたが(爆笑)
沖の磯は総じて今一つの釣果で、他の磯釣りの方々も
鯛とかはぱっとしないって言ってました
ま、タイミングなので何ともなりませんが
バタバタ釣れる時もあるそうなので
それに当たれば真鯛爆釣も夢ではないです(* ´ ▽ ` *)ノ
それを期待させる場所でもありますよね
メバルは大小さまざま釣りましたが
総じて大型が多くしかもさっきさっぱり
みたいな場所でももう一回やったら連釣なんてのも結構ありました。
今後は地元の庄内磯で大型メバルをゲットしたいので
是非一緒に行きましょう\(^-^)/
Posted by robusureta
at 2014年06月07日 07:14

たーきーさん
海から見る鳥海山って本当に美しいですよね(* ´ ▽ ` *)ノ
この度の朝日が登る時の瞬間は誠に感動しました
釣り以外で来てよかったと思った瞬間です(笑)
自分実は高校時代山岳部だったんです(爆笑)
ラジウス持ってICIのザック背負って何度も山頂に行きましたよ
頂から見る影鳥海と飛島もそれはそれは綺麗でした
自然ってなぜこうも心穏やかにしてくれるんでしょうね
感謝感謝です(* ´ ▽ ` *)ノ
ヒラスズズキじゃない方の御ヒラ様や真鯛は
会いにきてくれませんでしたが
次の機会のお楽しみにとっておきます(* ´ ▽ ` *)ノ
負け惜しみも鳥海山並みにレベル高くなってます(笑)
あ、もしかしたら命の洗濯第2章が秋のイカ釣りであるかも・・・
しれません(爆笑)
※夢の島ですから
ナイトエギング妄想中(爆笑)
海から見る鳥海山って本当に美しいですよね(* ´ ▽ ` *)ノ
この度の朝日が登る時の瞬間は誠に感動しました
釣り以外で来てよかったと思った瞬間です(笑)
自分実は高校時代山岳部だったんです(爆笑)
ラジウス持ってICIのザック背負って何度も山頂に行きましたよ
頂から見る影鳥海と飛島もそれはそれは綺麗でした
自然ってなぜこうも心穏やかにしてくれるんでしょうね
感謝感謝です(* ´ ▽ ` *)ノ
ヒラスズズキじゃない方の御ヒラ様や真鯛は
会いにきてくれませんでしたが
次の機会のお楽しみにとっておきます(* ´ ▽ ` *)ノ
負け惜しみも鳥海山並みにレベル高くなってます(笑)
あ、もしかしたら命の洗濯第2章が秋のイカ釣りであるかも・・・
しれません(爆笑)
※夢の島ですから
ナイトエギング妄想中(爆笑)
Posted by robusureta
at 2014年06月06日 23:59

海熊さん
お久しぶりです(* ´ ▽ ` *)ノ
退院もされて早速いい釣りをされてますよね
ちょっとロッドのアクシデンツがあったようですが・・・
自分は毎年恒例の飛島ツアー楽しみました(* ´ ▽ ` *)ノ
夢の島の滞在時間は超あっと言う間で
来たばっかりなのに本当にもう帰るのか?
といつも感じますね(^_^;)
あ、14なんちゃらはまずまず良かったです(^_^)
拘りのローギアはやはり正解でした
やはり自分には合ってますね♪(´ε`*)
巻きに徹する時は特にローの恩恵を感じました
スローでの巻き感度重要です(* ´ ▽ ` *)ノ
お久しぶりです(* ´ ▽ ` *)ノ
退院もされて早速いい釣りをされてますよね
ちょっとロッドのアクシデンツがあったようですが・・・
自分は毎年恒例の飛島ツアー楽しみました(* ´ ▽ ` *)ノ
夢の島の滞在時間は超あっと言う間で
来たばっかりなのに本当にもう帰るのか?
といつも感じますね(^_^;)
あ、14なんちゃらはまずまず良かったです(^_^)
拘りのローギアはやはり正解でした
やはり自分には合ってますね♪(´ε`*)
巻きに徹する時は特にローの恩恵を感じました
スローでの巻き感度重要です(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusureta
at 2014年06月06日 23:35

anboxさん
お陰さまで楽しい楽しい2日間でした(* ´ ▽ ` *)ノ
釣りに行って車で帰る必要が無い釣りはこの時だけです
なので当然そのチャンスを活かし飲みます(笑)
真っ昼間に釣り場で飲む酒は何故にあんなに旨いのでしょうか♪(´ε`*)
年一回の極楽です(* ´ ▽ ` *)ノ
自分も船はそんなに強くないですがシンガポールは無事でした(爆笑)
飛島は勝浦漁港に飛島丸が着きますが
その漁港にほぼ全ての民宿が大集合しているので
全部の民宿の目の前がメバルポイントとなります
はっきり言って漁港の端から端まで
チャリで5分もかかりませんが・・・(笑)
チャリでランガンが飛島流です(^_^)
所でこの度も尺釣れませんでしたので
次回は是非anboxさんとその悔しさを晴らしたいと思います
是非ご一緒お願いします。
多分13日が有力かと(* ´ ▽ ` *)ノ
お陰さまで楽しい楽しい2日間でした(* ´ ▽ ` *)ノ
釣りに行って車で帰る必要が無い釣りはこの時だけです
なので当然そのチャンスを活かし飲みます(笑)
真っ昼間に釣り場で飲む酒は何故にあんなに旨いのでしょうか♪(´ε`*)
年一回の極楽です(* ´ ▽ ` *)ノ
自分も船はそんなに強くないですがシンガポールは無事でした(爆笑)
飛島は勝浦漁港に飛島丸が着きますが
その漁港にほぼ全ての民宿が大集合しているので
全部の民宿の目の前がメバルポイントとなります
はっきり言って漁港の端から端まで
チャリで5分もかかりませんが・・・(笑)
チャリでランガンが飛島流です(^_^)
所でこの度も尺釣れませんでしたので
次回は是非anboxさんとその悔しさを晴らしたいと思います
是非ご一緒お願いします。
多分13日が有力かと(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusureta
at 2014年06月06日 23:25

magoemonさん
お陰さまで結果はともかく釣りを楽しみました(* ´ ▽ ` *)ノ
純粋に釣りを楽しめる休日は究極の大人のエゴ(笑)
沖磯はともかく近場の漁港メバリングはお手軽の極み!!
庄内地磯では考えられない程そこそこサイズが簡単に釣れます。
例えるならKBで尺みたいな(笑)
※決してKBをバカにしてるわけではないです
※お手軽さの表現です
所で飛島のメバルはかなりのカラフルです(笑)
自分が釣った一番最初のは茶メバルではないかと・・・
ヨシさんが釣った尺は多分ブルーだと思います
後、自分が連続で載せた写真は
ブルーや赤などもいますね
ちなみに先日のmagoemonさんから
お褒め頂いた風を背負っての釣りの時は
メバル連釣でしたので群れのブルーかな
とも思っております
ただ、軟条数を15本、16本、17本とちゃんと数えた訳ではないので
絶対の確信ではないですが・・・(^_^;)
それにしてもとにかくメバルはパラダイスですよ(笑)
おすすめです(* ´ ▽ ` *)ノ
お陰さまで結果はともかく釣りを楽しみました(* ´ ▽ ` *)ノ
純粋に釣りを楽しめる休日は究極の大人のエゴ(笑)
沖磯はともかく近場の漁港メバリングはお手軽の極み!!
庄内地磯では考えられない程そこそこサイズが簡単に釣れます。
例えるならKBで尺みたいな(笑)
※決してKBをバカにしてるわけではないです
※お手軽さの表現です
所で飛島のメバルはかなりのカラフルです(笑)
自分が釣った一番最初のは茶メバルではないかと・・・
ヨシさんが釣った尺は多分ブルーだと思います
後、自分が連続で載せた写真は
ブルーや赤などもいますね
ちなみに先日のmagoemonさんから
お褒め頂いた風を背負っての釣りの時は
メバル連釣でしたので群れのブルーかな
とも思っております
ただ、軟条数を15本、16本、17本とちゃんと数えた訳ではないので
絶対の確信ではないですが・・・(^_^;)
それにしてもとにかくメバルはパラダイスですよ(笑)
おすすめです(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusureta
at 2014年06月06日 22:40

ベスタさん
飛島の海!!
最高でしたよ(* ´ ▽ ` *)ノ
水の色、香り、風
全てが最高でした♪(´ε`*)
冬は間違いなく津軽海峡に負けない大荒れですが(爆笑)
所でブリ族の御当地の呼び名と大きさの関係ですが
ここ東北の山形県では下記のような基準と思われます。
まず山形ではブリ族は大きさによって下記のように言うのが一般的です。
1、青子(アオコ)40cm以下
2、イナダ 40cm~50cm
3、イナワラ 50cm~60cm
4、ワラサ 60cm~80cm
5、ブリ 80cm以上
これは全て尾ビレの先端から口までのサイズです。
※男計りではないです(笑)
ちなみに自分が良く使う関西系の呼び名の
1、ワカシ(ツバス)
2、ハマチ
3、メジロ
4、ブリ
ここ山形ではブリ以外は使いません
※大きさはだいたい順番通りです
それと地元ではワカシ、ハマチ、メジロと言っても
ピンとこない方ばかりでしょう
下手したら別の魚って(爆笑)
カサゴをガシラと言っても解らないのと同じです。
そして思うのですが
御当地のイナワラ何て言う言い方はかなり半端ですよね(笑)
イナダでもない、ワラサでもない・・・(^_^;)ってかんじです。
あ、そちらでは
スズキのこちらで言うフッコは
ハネとも言いますよね(* ´ ▽ ` *)ノ
飛島の海!!
最高でしたよ(* ´ ▽ ` *)ノ
水の色、香り、風
全てが最高でした♪(´ε`*)
冬は間違いなく津軽海峡に負けない大荒れですが(爆笑)
所でブリ族の御当地の呼び名と大きさの関係ですが
ここ東北の山形県では下記のような基準と思われます。
まず山形ではブリ族は大きさによって下記のように言うのが一般的です。
1、青子(アオコ)40cm以下
2、イナダ 40cm~50cm
3、イナワラ 50cm~60cm
4、ワラサ 60cm~80cm
5、ブリ 80cm以上
これは全て尾ビレの先端から口までのサイズです。
※男計りではないです(笑)
ちなみに自分が良く使う関西系の呼び名の
1、ワカシ(ツバス)
2、ハマチ
3、メジロ
4、ブリ
ここ山形ではブリ以外は使いません
※大きさはだいたい順番通りです
それと地元ではワカシ、ハマチ、メジロと言っても
ピンとこない方ばかりでしょう
下手したら別の魚って(爆笑)
カサゴをガシラと言っても解らないのと同じです。
そして思うのですが
御当地のイナワラ何て言う言い方はかなり半端ですよね(笑)
イナダでもない、ワラサでもない・・・(^_^;)ってかんじです。
あ、そちらでは
スズキのこちらで言うフッコは
ハネとも言いますよね(* ´ ▽ ` *)ノ
Posted by robusureta
at 2014年06月06日 21:11

先日は同行させて頂きありがとうございましたm(__)m
ロブさんと一緒に釣りをさせて頂くと本当に色々勉強になる事ばかりです
これからも宜しくお願いします(^^)
運良く釣ったメバルは漬けにして美味しくいただきました♪
ロブさんと一緒に釣りをさせて頂くと本当に色々勉強になる事ばかりです
これからも宜しくお願いします(^^)
運良く釣ったメバルは漬けにして美味しくいただきました♪
Posted by ヨシ at 2014年06月06日 19:38
綺麗な海ですね(@^▽^@)
そんな海で私も爆釣味わってみたいものです(°°)
あれ?Tシャツ色変わりました?
そんな海で私も爆釣味わってみたいものです(°°)
あれ?Tシャツ色変わりました?
Posted by どむオ
at 2014年06月06日 06:37

本当に水が綺麗ですね。
庄内で日の出を拝みながら釣りを出来るのって離岸か飛島
くらいしか思いつきません。
羨ましいドリームランド(笑)
あのメバルの群れを見たら絶対に投網ですね(笑)
秋のエギングシーズンに行ってみたいと思うこの頃…
そろそろ親イカシーズンですし、青物さん達は早目にどっか
に行ってもらいたいです(爆)
庄内で日の出を拝みながら釣りを出来るのって離岸か飛島
くらいしか思いつきません。
羨ましいドリームランド(笑)
あのメバルの群れを見たら絶対に投網ですね(笑)
秋のエギングシーズンに行ってみたいと思うこの頃…
そろそろ親イカシーズンですし、青物さん達は早目にどっか
に行ってもらいたいです(爆)
Posted by まこち
at 2014年06月05日 22:24

まさにパラダイス。
例えて言うならば…
吉原、飛田、すすきの、金津園、川反etc
夢の国です。
私もスポ少終わったら秋くらいに行きたいのですが、
磯への渡船は結構本数あるのでしょうか?
例えて言うならば…
吉原、飛田、すすきの、金津園、川反etc
夢の国です。
私もスポ少終わったら秋くらいに行きたいのですが、
磯への渡船は結構本数あるのでしょうか?
Posted by はたぼー
at 2014年06月05日 20:12

お疲れ様です!
いや~良い釣りしてますね~
青い空・青い海・そしてビールを飲みながら釣り三昧!
俺なら酒盛りしそうですが(汗)
それにしても、魚影が濃いですね!ブルーランナーがそんなに釣れて
メバルもデカいとくりゃ行きたくも成りますよね(^_^)
なので、俺は夢の中で行った気に成らせて頂きます(笑)
いや~良い釣りしてますね~
青い空・青い海・そしてビールを飲みながら釣り三昧!
俺なら酒盛りしそうですが(汗)
それにしても、魚影が濃いですね!ブルーランナーがそんなに釣れて
メバルもデカいとくりゃ行きたくも成りますよね(^_^)
なので、俺は夢の中で行った気に成らせて頂きます(笑)
Posted by tanukichi
at 2014年06月05日 19:23

で、で、でたーーー!!
TB島に行ってたんですか(^^)v
最近、ロブさん静かだなぁ~。 もしてして~
とは思っていたのですが!
やっぱりですか!!??
しかも、14なんちゃら卸して入魂しちゃってるし!
自分 ・ ・ ・ 。 金欠で夏のボーナスまでお預けカモ(-_-)
あの景色・魚たちでだいぶリフレッシュしましたか?
毎年、行きたいとは思うんですがなにぶん予定が立てられません
海水浴では行ったことあるけどもう一度行きたいなー。
次は庄内で尺めざしましょーヽ(^。^)ノ
TB島に行ってたんですか(^^)v
最近、ロブさん静かだなぁ~。 もしてして~
とは思っていたのですが!
やっぱりですか!!??
しかも、14なんちゃら卸して入魂しちゃってるし!
自分 ・ ・ ・ 。 金欠で夏のボーナスまでお預けカモ(-_-)
あの景色・魚たちでだいぶリフレッシュしましたか?
毎年、行きたいとは思うんですがなにぶん予定が立てられません
海水浴では行ったことあるけどもう一度行きたいなー。
次は庄内で尺めざしましょーヽ(^。^)ノ
Posted by emapapa
at 2014年06月05日 16:41

飛島から見た鳥海山がBestと言うのは、
うちの父親です。
ちなみに私もそう思います。
日の出が絡むと厳かですね。。
メバルもアジも型が良いんですよね。
晩夏の盛期でもあまり型が落なかった記憶があります。
極マサと魔鯛はお留守だったようですが、
あの青い海を望める事自体がプライスレスですよね。
ああ、命の洗濯に久々に行ってみたくなりました^ー^
うちの父親です。
ちなみに私もそう思います。
日の出が絡むと厳かですね。。
メバルもアジも型が良いんですよね。
晩夏の盛期でもあまり型が落なかった記憶があります。
極マサと魔鯛はお留守だったようですが、
あの青い海を望める事自体がプライスレスですよね。
ああ、命の洗濯に久々に行ってみたくなりました^ー^
Posted by たーきー
at 2014年06月05日 09:36

バタバタして最近コメントできないでいましたm(_ _)m
最近良い釣りしてるな〜 って思ったら
まさかの飛島! デンジャラスです
そしてステラ入魂おめでとうございます!
サイズは時の運みたいなトコもありますし
今後の励みに残しておく・・・ というのも
ありかと・・・(^^;;
それにしても、今年の青物は異常ですね
ウチでもストップかけられました(笑)
最近良い釣りしてるな〜 って思ったら
まさかの飛島! デンジャラスです
そしてステラ入魂おめでとうございます!
サイズは時の運みたいなトコもありますし
今後の励みに残しておく・・・ というのも
ありかと・・・(^^;;
それにしても、今年の青物は異常ですね
ウチでもストップかけられました(笑)
Posted by 海熊
at 2014年06月05日 01:53

夢の島、羨まし過ぎます(≧∇≦)
渡船でアルコールを食らうと間違いなく俺はマーライオンです(笑)(ノ_<)
烏帽子は空撮見てニタついてた場所でした(≧∇≦)
民宿前が漁港って素敵過ぎます(つД`)ノ
メバルも港内でそのサイズとは、、、
泣き尺のリベンジはABでやっちゃいますか( ^ω^ )
14間に合って良かったですねψ(`∇´)ψ
ドラグヒィヒィ言わせてしまいましょう(^人^)
渡船でアルコールを食らうと間違いなく俺はマーライオンです(笑)(ノ_<)
烏帽子は空撮見てニタついてた場所でした(≧∇≦)
民宿前が漁港って素敵過ぎます(つД`)ノ
メバルも港内でそのサイズとは、、、
泣き尺のリベンジはABでやっちゃいますか( ^ω^ )
14間に合って良かったですねψ(`∇´)ψ
ドラグヒィヒィ言わせてしまいましょう(^人^)
Posted by anbox
at 2014年06月04日 23:37

コンバンハ
ニューステラのデビューもデカメバルやアジに
ヤッパリこっちじゃ味わえない夢の島ですね。
尺は時の運だし、ウジャウジャ居るんじゃこだわる必要も無いでしょう。
TBのメバルの種類は何なんでしょうか?
ヨシ氏の尺アップは尾ひれを見るとブルーの様にも見えますが
もしそうならば驚きです。
兎に角、素晴らしい休日でしたね。
ニューステラのデビューもデカメバルやアジに
ヤッパリこっちじゃ味わえない夢の島ですね。
尺は時の運だし、ウジャウジャ居るんじゃこだわる必要も無いでしょう。
TBのメバルの種類は何なんでしょうか?
ヨシ氏の尺アップは尾ひれを見るとブルーの様にも見えますが
もしそうならば驚きです。
兎に角、素晴らしい休日でしたね。
Posted by magoemon
at 2014年06月04日 23:25

どもですb
良いところで良い釣りしてますね~。海の色がめっさ綺麗です。
メジロ、ハマチが爆って事なんですが、そちらのメジロ、ハマチは何センチくらいなんでしょうか?場所によって名前とサイズが変わるんで(汗
メバルは残念、あと数センチで尺でした。僕も尺釣ってみたい・・・
良いところで良い釣りしてますね~。海の色がめっさ綺麗です。
メジロ、ハマチが爆って事なんですが、そちらのメジロ、ハマチは何センチくらいなんでしょうか?場所によって名前とサイズが変わるんで(汗
メバルは残念、あと数センチで尺でした。僕も尺釣ってみたい・・・
Posted by ベスタ
at 2014年06月04日 22:29
