2017年06月24日
待ってました!爆荒れ釣行!
2017年6月22日、23日釣行今期24回目釣行
どうもrobuです
久々に体力の限界に挑む・・・
22日朝4時から23日朝マズメまで・・・
トータル27時間ぶっ続けフィッシング(笑)
櫻井君、亀梨君、小山君・・・
君たちより起きてる時間だけは勝ったな(笑)
と言う事で現着!

朝4時!
いい感じのサラシ♪
いい感じの正面からの西風♪
天気予報では最大波2m、最大風速19m、更に時々雨!
これを絶好のコンディションと言います(笑)
楽しみですね~
ワクワクしますね~
と言う事で記念すべき1か所目、いつもより相当上の磯場からフルキャス・・・
1時間何も無し・・・
その間波の容赦ない爆裂飛沫を3回被っております・・・
ま、でも雨で流されて丁度いいか・・・
取り敢えず場所替えや・・・
2か所目
ここは釣友から大荒れの時だけシーバスが入ってくる!
と、教えて貰った場所♪
ですが先ほどの場所より波飛沫が一段と凄い場所
全身ビッショビショ・・・
ま、でも俺の釣りに関する座右の銘は・・・
人に厳しい気象条件は魚にとっては好条件
これですよ♪
そして・・・
ガガガッ!
きた!
シーバス!
・・・
跳ねません・・・
まさか・・・

まだ居たんですか・・・
もうそろそろ北の方へ行かれては如何でしょうか・・・
手測りで60㎝弱ですね
※本日メジャー忘れましたので大体で・・・(笑)
勿論御帰り頂きます
そして、その後音沙汰が全く無いので移動です
3か所目
ここはですね♪
今回の本命!
昨年もある獲物を捕ってる場所なんですね
一度ある事は二度あるか?
その検証です
そして・・・
目の前のシモリに向かってフルキャス!
ガツッ
きた!
マジできた!
※この時点で本当にヒットするとは思って無かった俺は
完全に腰が引けてアホの坂田のような姿勢に(笑)
ギュルギュルギュルー
※まさか一投目から掛かるとは思って無かったにせよ
前回ぶっちぎられた悔しい思いが有った為・・・
キャスト前ドラグ強めにロック!
でも出る・・・
スプール・・・手でも押さえる!
でもこの走り!
間違いなし♪
あの方や♪
何としてもとーる!
そして波飛沫を散々喰らいながら・・・
激しい抵抗を何とか堪えながら・・・
捕ったどー

やったりました・・・
今年もやったりました・・・
ショアでサラシでミノーで・・・
感無量・・・
しばし天を仰ぐ・・・
ありがとう海の神様・・・
今年も釣らせてくれて・・・
感謝・・・感謝です
※手測りで推定50㎝位い
もはや放心状態(笑)
いきなりこれ釣れちゃったら
次の魚に会う必要ないんじゃね?
否!
本日荒磯を遊びつくす旅!
次じゃ次!
と言う事で4か所目

県境の島(笑)
ここも波が半端ね~
結構上から写真撮ってますが目の前まで波が上がってくるし
磯にぶつかった波が2階建ての家位いの高さまで打ち上がる
ここは無理です(笑)
退散・・・
しょうがないので灯台から遊歩道を下って行き
そこから波がブレイクしている頭ちょい出しのシモリポイントに
ミノーを投げ入れたら・・・
ガガガ
あーんどじゃーんぷ(笑)
シーバス確定♪
そしてタモ入れで難儀しつつも・・・
キャッチ♪

50㎝ちょい位ですね・・・
結構やせててファイトはそれ程でも・・・
ちなみにヒットポイントはこんな感じのシモリですよ♪

やはり爆荒れサラシ撃ちは居着きメインです
なのでちょっと黒っぽい個体が多いですね
と言う事で自宅にお帰り頂きました♪
はい、そして5か所目
ここはメバルの実績が高い場所
磯が広いので扇状に上から見て、立てる場所を確認してから向かいます
お、右側の奥に俺と同じサラシジャンキーが1人入って行きました♪
なんか嬉しい♪
だって本日だーれも釣りしてないんだもん・・・
知らない方でも同じ感覚でやっているのを見ると嬉しくなります
と言う事で目の前の水道にちょいキャス・・・
ググン
ヒット~
これも一投目!
サラシ撃ちの楽しい所は結果が出るのが早い!
ばしゃばしゃばしゃ
飛ぶ方ですね♪
ちょっと小さ目なのでぶっこ抜きます(笑)
はいキャッチ♪
リーダー持って魚ぶら下げて写真ポイントに移動してたら・・・
ブルブルブル
1、魚が暴れた
2、魚が落ちた
3、そこはサラシ水が押し寄せている所だった
4、魚は磯場のスリットに逃げ込んだ
5、自宅に御帰りになった
・・・
写真無しです・・・
※教訓:写真を撮りたくばもっと丁寧に魚を扱いなさい
はい、ごもっともm(__)m
そして・・・ちょっと右側に移動
ここはサラシの影響をあまり直接受けない場所
ただ、サラシの足が伸びてきて軽ーい薄ーいサラシっぽい
感じの所をゆっくりデッドスローで11㎝のミノーを引いたら・・・
ドスッ
回していたハンドルから手が外れた・・・
いきなり巻が急停止!
そして・・・
ググググー
うおっ!
めっさ引く!
手で押さえてドラグフルロック!
そしてリフトじゃ・・・
んん?
んん?
下に突っ込んで張り付いた・・・
ビクともしない・・・
なんじゃこりゃ?
ちょっとロッドを煽る
グググ
あ、魚は居る
じゃゆっくりロッドをフルリフト
※ロッドは40gのジグをフルキャスト出来るMパワー
※過去に数々の最大魚キャッチの戦歴を持つ信頼のバッドパワー
じわーっと引きはがす作戦
が・・・
さっぱり動きません(笑)
なんじゃこれは?
ボトムで魚が引っ掛かったか?
しょうがないので暫く待つ
ロッドは曲がったままのフルテンション
しかしこれは動きそうに無い感じなので
自ら位置をずれてみよう
テンション掛けながらポーンと磯場の石をまたいで45度位い場所変えしたら・・・
あ、抜けた!
ごり巻や!
ゴリゴリや!
キャーッチ!

アイナメだ!
しかも結構いいサイズ♪
なるほど動かない訳だ・・・
俺がもたもたしてる隙に自宅にルアーをもってちゃった訳ね・・・
いやーしかしアイナメってめっさ引きますね
トルクが凄いっていうか・・・
あっという間に自宅に行っちゃうのね・・・
だからアイナメロックしてる方はあんなのけぞってフルリフトするのか♪
妙に納得(笑)
しかし捕れて良かった(^^)
ちなみにサイズは下記写真参照
※ルアーは11cm なので大体40cm ちょいかと・・・

そして6か所目
ここはいつも秋のイカ釣りでお世話になってる所
烏賊時期以外で来たのは初めて♪
こういうのも釣りにとって大事ですね!
新鮮な気持ちになれます♡
そしてイカを狙う時と同じようにデカイ磯からテトラに向かってフルキャス!
でしたが・・・
魚は留守(笑)
あ、言っておきますがKMASではありません(笑)
地元の皆さん
場所は命ですよ♪
と言う事でここはお留守だったので隣へ(笑)
そこに着いて・・・
水道を攻めると・・・
コツッ
んん?
巻巻・・・
ガゴゴゴ
前アタリするシーバス!
サラシ撃ちでは珍しい!
そしてやり取りして・・・
キャーッチ♪

はい♪
これで先程のポロリ無しにしてキャッチは2匹目♪
※ちなみにここでは飛ばれて一匹ばらしております(笑)
いいね~(^^)/
今日は本当に良いね~♪
こんなに釣れてよかですか?
※よーらい風(笑)
良かですよ♪
と言う事で7か所目
ここはですね・・・
まこちさん・・・
まこちさんが大好きな場所ですよ♪
尺メバル釣った場所の隣ですよ♪
グイッ
反転喰いや!
この方・・・・
間違いなくこの方は・・・
シーバス!

いわゆるハーモニカ喰いですね(笑)
ナイスな喰い方(^^)
やる氣あるな♪
※これで3匹目
所で今何時だ?
あうっ・・・
朝におにぎり一個喰ってそれから釣りをしまくって・・・
気づいたら・・・
17:00過ぎてる・・・
どおりで腹が減った訳だ(笑)
ちょっと飯だな♪
コンビニでご飯食べて、その後軽くアジングでもしようかな?
っと訪れたIM漁港
外はまだまだ大荒れだが
風は大分落ち着き4~6m位かな?
こんにちわー
どうですか?釣れますか?
餌釣り師の方とアジンガー数名に声を掛けてみたが・・・
小さいのしか釣れない
との事・・・
暫く見てたら15cm~20cm位のがポツポツ・・・
うーんやろうかと思いましたが
やめ!
ナイトメバルします♪
という事でヨシさんと合流してメバルをやりますが
磯場はまだ波が高く仕事になりません
しょうがないので漁港系のテトラ撃ちしますが
めっさ渋い・・・
かろうじて釣った獲物は・・・
15cm位い(笑)

※でもこれで本日・・・5種類目の魚(^^)
ヨシさん
どうしますか?
こんだけ渋いと釣れない時間がもったいないですね・・・
一気に移動してながーい所でシーバスしましょうか?
夜の磯は波が高いと危ないし・・・
という事で現着!
車停めから先端に向かって順番に撃っていくが・・・
魚からの反応は音信不通(笑)
先端もくまなく撃ちますが
釣れない・・・
波はまだ結構残っていて
釣れる感じはムンムンなんですが・・・
じゃああれを出すか!
カクカク動くあれ(笑)
そしたら・・・
ごごっ
ヒット!
テトラに注意して
巻かれないように
擦れないように
テンション調節(ドラグ)
ゴリゴリ過ぎず、緩め過ぎず
でも一気に勝負に出るときは出る!
最後はヨシさんにタモ入れお願いして・・・
キャッチ♪

※これで本日4本目
ナイトシーバスもゲッツ
今回はまずまず釣れてくれました
楽しい楽しい釣行でした♪
実はサーフも行きヒラメも狙いましたが
それは叶わず・・・(笑)
世の中の方が会社に出勤する時間位に・・・
ストップフィッシング
大満足です♪
そして
自宅に帰ってきてサイズを測ってみました




手で測ったよりちょっと大きかったです♪
これを色んな料理でたっぷり堪能します
海の神様
本当に感謝です(^^)
どうもrobuです
久々に体力の限界に挑む・・・
22日朝4時から23日朝マズメまで・・・
トータル27時間ぶっ続けフィッシング(笑)
櫻井君、亀梨君、小山君・・・
君たちより起きてる時間だけは勝ったな(笑)
と言う事で現着!
朝4時!
いい感じのサラシ♪
いい感じの正面からの西風♪
天気予報では最大波2m、最大風速19m、更に時々雨!
これを絶好のコンディションと言います(笑)
楽しみですね~
ワクワクしますね~
と言う事で記念すべき1か所目、いつもより相当上の磯場からフルキャス・・・
1時間何も無し・・・
その間波の容赦ない爆裂飛沫を3回被っております・・・
ま、でも雨で流されて丁度いいか・・・
取り敢えず場所替えや・・・
2か所目
ここは釣友から大荒れの時だけシーバスが入ってくる!
と、教えて貰った場所♪
ですが先ほどの場所より波飛沫が一段と凄い場所
全身ビッショビショ・・・
ま、でも俺の釣りに関する座右の銘は・・・
人に厳しい気象条件は魚にとっては好条件
これですよ♪
そして・・・
ガガガッ!
きた!
シーバス!
・・・
跳ねません・・・
まさか・・・
まだ居たんですか・・・
もうそろそろ北の方へ行かれては如何でしょうか・・・
手測りで60㎝弱ですね
※本日メジャー忘れましたので大体で・・・(笑)
勿論御帰り頂きます
そして、その後音沙汰が全く無いので移動です
3か所目
ここはですね♪
今回の本命!
昨年もある獲物を捕ってる場所なんですね
一度ある事は二度あるか?
その検証です
そして・・・
目の前のシモリに向かってフルキャス!
ガツッ
きた!
マジできた!
※この時点で本当にヒットするとは思って無かった俺は
完全に腰が引けてアホの坂田のような姿勢に(笑)
ギュルギュルギュルー
※まさか一投目から掛かるとは思って無かったにせよ
前回ぶっちぎられた悔しい思いが有った為・・・
キャスト前ドラグ強めにロック!
でも出る・・・
スプール・・・手でも押さえる!
でもこの走り!
間違いなし♪
あの方や♪
何としてもとーる!
そして波飛沫を散々喰らいながら・・・
激しい抵抗を何とか堪えながら・・・
捕ったどー
やったりました・・・
今年もやったりました・・・
ショアでサラシでミノーで・・・
感無量・・・
しばし天を仰ぐ・・・
ありがとう海の神様・・・
今年も釣らせてくれて・・・
感謝・・・感謝です
※手測りで推定50㎝位い
もはや放心状態(笑)
いきなりこれ釣れちゃったら
次の魚に会う必要ないんじゃね?
否!
本日荒磯を遊びつくす旅!
次じゃ次!
と言う事で4か所目
県境の島(笑)
ここも波が半端ね~
結構上から写真撮ってますが目の前まで波が上がってくるし
磯にぶつかった波が2階建ての家位いの高さまで打ち上がる
ここは無理です(笑)
退散・・・
しょうがないので灯台から遊歩道を下って行き
そこから波がブレイクしている頭ちょい出しのシモリポイントに
ミノーを投げ入れたら・・・
ガガガ
あーんどじゃーんぷ(笑)
シーバス確定♪
そしてタモ入れで難儀しつつも・・・
キャッチ♪
50㎝ちょい位ですね・・・
結構やせててファイトはそれ程でも・・・
ちなみにヒットポイントはこんな感じのシモリですよ♪
やはり爆荒れサラシ撃ちは居着きメインです
なのでちょっと黒っぽい個体が多いですね
と言う事で自宅にお帰り頂きました♪
はい、そして5か所目
ここはメバルの実績が高い場所
磯が広いので扇状に上から見て、立てる場所を確認してから向かいます
お、右側の奥に俺と同じサラシジャンキーが1人入って行きました♪
なんか嬉しい♪
だって本日だーれも釣りしてないんだもん・・・
知らない方でも同じ感覚でやっているのを見ると嬉しくなります
と言う事で目の前の水道にちょいキャス・・・
ググン
ヒット~
これも一投目!
サラシ撃ちの楽しい所は結果が出るのが早い!
ばしゃばしゃばしゃ
飛ぶ方ですね♪
ちょっと小さ目なのでぶっこ抜きます(笑)
はいキャッチ♪
リーダー持って魚ぶら下げて写真ポイントに移動してたら・・・
ブルブルブル
1、魚が暴れた
2、魚が落ちた
3、そこはサラシ水が押し寄せている所だった
4、魚は磯場のスリットに逃げ込んだ
5、自宅に御帰りになった
・・・
写真無しです・・・
※教訓:写真を撮りたくばもっと丁寧に魚を扱いなさい
はい、ごもっともm(__)m
そして・・・ちょっと右側に移動
ここはサラシの影響をあまり直接受けない場所
ただ、サラシの足が伸びてきて軽ーい薄ーいサラシっぽい
感じの所をゆっくりデッドスローで11㎝のミノーを引いたら・・・
ドスッ
回していたハンドルから手が外れた・・・
いきなり巻が急停止!
そして・・・
ググググー
うおっ!
めっさ引く!
手で押さえてドラグフルロック!
そしてリフトじゃ・・・
んん?
んん?
下に突っ込んで張り付いた・・・
ビクともしない・・・
なんじゃこりゃ?
ちょっとロッドを煽る
グググ
あ、魚は居る
じゃゆっくりロッドをフルリフト
※ロッドは40gのジグをフルキャスト出来るMパワー
※過去に数々の最大魚キャッチの戦歴を持つ信頼のバッドパワー
じわーっと引きはがす作戦
が・・・
さっぱり動きません(笑)
なんじゃこれは?
ボトムで魚が引っ掛かったか?
しょうがないので暫く待つ
ロッドは曲がったままのフルテンション
しかしこれは動きそうに無い感じなので
自ら位置をずれてみよう
テンション掛けながらポーンと磯場の石をまたいで45度位い場所変えしたら・・・
あ、抜けた!
ごり巻や!
ゴリゴリや!
キャーッチ!
アイナメだ!
しかも結構いいサイズ♪
なるほど動かない訳だ・・・
俺がもたもたしてる隙に自宅にルアーをもってちゃった訳ね・・・
いやーしかしアイナメってめっさ引きますね
トルクが凄いっていうか・・・
あっという間に自宅に行っちゃうのね・・・
だからアイナメロックしてる方はあんなのけぞってフルリフトするのか♪
妙に納得(笑)
しかし捕れて良かった(^^)
ちなみにサイズは下記写真参照
※ルアーは11cm なので大体40cm ちょいかと・・・
そして6か所目
ここはいつも秋のイカ釣りでお世話になってる所
烏賊時期以外で来たのは初めて♪
こういうのも釣りにとって大事ですね!
新鮮な気持ちになれます♡
そしてイカを狙う時と同じようにデカイ磯からテトラに向かってフルキャス!
でしたが・・・
魚は留守(笑)
あ、言っておきますがKMASではありません(笑)
地元の皆さん
場所は命ですよ♪
と言う事でここはお留守だったので隣へ(笑)
そこに着いて・・・
水道を攻めると・・・
コツッ
んん?
巻巻・・・
ガゴゴゴ
前アタリするシーバス!
サラシ撃ちでは珍しい!
そしてやり取りして・・・
キャーッチ♪
はい♪
これで先程のポロリ無しにしてキャッチは2匹目♪
※ちなみにここでは飛ばれて一匹ばらしております(笑)
いいね~(^^)/
今日は本当に良いね~♪
こんなに釣れてよかですか?
※よーらい風(笑)
良かですよ♪
と言う事で7か所目
ここはですね・・・
まこちさん・・・
まこちさんが大好きな場所ですよ♪
尺メバル釣った場所の隣ですよ♪
グイッ
反転喰いや!
この方・・・・
間違いなくこの方は・・・
シーバス!
いわゆるハーモニカ喰いですね(笑)
ナイスな喰い方(^^)
やる氣あるな♪
※これで3匹目
所で今何時だ?
あうっ・・・
朝におにぎり一個喰ってそれから釣りをしまくって・・・
気づいたら・・・
17:00過ぎてる・・・
どおりで腹が減った訳だ(笑)
ちょっと飯だな♪
コンビニでご飯食べて、その後軽くアジングでもしようかな?
っと訪れたIM漁港
外はまだまだ大荒れだが
風は大分落ち着き4~6m位かな?
こんにちわー
どうですか?釣れますか?
餌釣り師の方とアジンガー数名に声を掛けてみたが・・・
小さいのしか釣れない
との事・・・
暫く見てたら15cm~20cm位のがポツポツ・・・
うーんやろうかと思いましたが
やめ!
ナイトメバルします♪
という事でヨシさんと合流してメバルをやりますが
磯場はまだ波が高く仕事になりません
しょうがないので漁港系のテトラ撃ちしますが
めっさ渋い・・・
かろうじて釣った獲物は・・・
15cm位い(笑)
※でもこれで本日・・・5種類目の魚(^^)
ヨシさん
どうしますか?
こんだけ渋いと釣れない時間がもったいないですね・・・
一気に移動してながーい所でシーバスしましょうか?
夜の磯は波が高いと危ないし・・・
という事で現着!
車停めから先端に向かって順番に撃っていくが・・・
魚からの反応は音信不通(笑)
先端もくまなく撃ちますが
釣れない・・・
波はまだ結構残っていて
釣れる感じはムンムンなんですが・・・
じゃああれを出すか!
カクカク動くあれ(笑)
そしたら・・・
ごごっ
ヒット!
テトラに注意して
巻かれないように
擦れないように
テンション調節(ドラグ)
ゴリゴリ過ぎず、緩め過ぎず
でも一気に勝負に出るときは出る!
最後はヨシさんにタモ入れお願いして・・・
キャッチ♪
※これで本日4本目
ナイトシーバスもゲッツ
今回はまずまず釣れてくれました
楽しい楽しい釣行でした♪
実はサーフも行きヒラメも狙いましたが
それは叶わず・・・(笑)
世の中の方が会社に出勤する時間位に・・・
ストップフィッシング
大満足です♪
そして
自宅に帰ってきてサイズを測ってみました
手で測ったよりちょっと大きかったです♪
これを色んな料理でたっぷり堪能します
海の神様
本当に感謝です(^^)
Posted by robusureta at
12:51